【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

googleエンジニア「今日も一日がんばるぞい!」gmail「あなたのアカウントはありません、googleでの仕

AI

1 名無しさん 2023/01/30(月) 15:34:19.70 ID:tMtpuogW0●


グーグルからの解雇通知メールは「冷たい」ものだった…8年間働いたエンジニアはレイオフを予感していた
https://news.yahoo.co.jp/articles/28360c3d2a81fda59b5550232e186e107b9dfd28?page=1


4 名無しさん 2023/01/30(月) 15:35:13.20 ID:/vpbfqKu0

Googleアンチの誕生か

5 名無しさん 2023/01/30(月) 15:35:17.34 ID:ytf8q3H8M

リストラは機械的な方がいい、日本みたいに呼び出して説得してみたいなのはホント時間の無駄

6 名無しさん 2023/01/30(月) 15:35:39.08 ID:OoXrurMHM

おめえの机ねえから!

7 名無しさん 2023/01/30(月) 15:35:55.02 ID:6vnLaRUud

安倍さんの限界です

8 名無しさん 2023/01/30(月) 15:36:51.45 ID:MrOrVSA90

仕事用の垢残しとくと復讐されるから

11 名無しさん 2023/01/30(月) 15:39:08.30 ID:Co7t8A6S0

アメリカの雇用統計ってめちゃくちゃ数字変わるよな
終身雇用じゃない国は凄いわ
医療費も高いし自殺率高いんじゃないかな

18 名無しさん 2023/01/30(月) 15:44:10.20 ID:LVlD27QQ0


>>11
日本と違って雇用の流動著しいしロンバケしてまた自由気ままに新しい仕事見つけて働くだけだよ昔からそう
公園で真っ昼間から遊んでるおじさんらみんなそう


13 名無しさん 2023/01/30(月) 15:40:20.38 ID:9Oe4C9gY0

日本でもこれやれば賃金上がるぞ

16 名無しさん 2023/01/30(月) 15:43:04.93 ID:2jEla8EM0

だってgoogleとか従業員多すぎるって
どうせ他社に優秀な人材をとられたくないとかそんな七並べ的な理由で囲ってただけだろ
世界中が不況になってどこのIT企業もクビクビクビクビ
バカでしょ

17 名無しさん 2023/01/30(月) 15:43:30.29 ID:KvvhbSaq0

引き継ぎ不要な仕事の仕方してるのかね
それはそれで凄い

24 名無しさん 2023/01/30(月) 15:48:11.42 ID:B38eeaJ70


>>17
引き継ぎもまたお客さんと時間かけてやったりしてる
前の担当者はクビになったから今までどんな感じだったかおしえてーみたいなことを先方から言われたりする

みんなそれに慣れてるのでやたらめったら仕事が遅延したりわざとシカトしてたりする

それでも世の中の仕事は回るからな


20 名無しさん 2023/01/30(月) 15:46:10.13 ID:G7+F3hnP0

プロジェクトごとなくなるみたいな立ち位置なんだろか

21 名無しさん 2023/01/30(月) 15:47:08.48 ID:LVlD27QQ0

俺も平日真っ昼間に野球観戦できる国に生まれたかったわマジ

22 名無しさん 2023/01/30(月) 15:47:34.98 ID:twxo9Tqt0

> 彼は過去に2回、他の会社からレイオフされたことがあり

今回で3回目か
無能なのか?


25 名無しさん 2023/01/30(月) 15:50:42.58 ID:hqBcFukb0

引き続きなしってすごくね

28 名無しさん 2023/01/30(月) 15:54:18.27 ID:CFw0ZOtK0

Googleエンジニアなら無能ということはないだろうが
よーレイオフされとんね

32 名無しさん 2023/01/30(月) 15:57:18.97 ID:wynuvvavp

流動性が高いから中途で入るのも簡単なんだよ
日本と同じ感覚で考えるな

33 名無しさん 2023/01/30(月) 16:03:33.07 ID:jiKSNW2H0

リセッションしてる国でも先行き問題ないのかな

35 名無しさん 2023/01/30(月) 16:12:54.57 ID:GzY6z2zl0

わしのお行儀の悪いYouTubeアカウントもわりとこんな扱いだった…

41 名無しさん 2023/01/30(月) 17:20:17.37 ID:pDDN/NvlH

ケンモメンはTwitterを叩くけどgoogleとAmazonでそれぞれ2万人弱の首切りしてるからな
かなり突然なことでTwitterは叩かれるがgoogleやAmazon、FBが叩かれない不思議

45 名無しさん 2023/01/30(月) 20:58:48.39 ID:U1/ah7Qj0

まあこういうリストラしてるから
サービスまでリストラされてユーザーの不評を買うわけだが

そういういつ終わるかわからないサービスに乗っかって泣きを見た会社がやまほど
自前でクラウド構築していないところは怖くて使えんなー


46 名無しさん 2023/01/30(月) 21:05:24.10 ID:ZDPaE0CZ0

そもそもGoogleのエンジニアって離職率が高いんだよ
そうなるのはGoogleのキャリアがあるだけで
更に他社からヘッドハンティングされたり
そもそも高給だから数年働いて得た金で
自らスタートアップを立ち上げたり投資を始めるからで
正直役員でもないのに8年も
Googleにしがみ付いてる社員は稀だと思うよ
それはクビの切られ方からも分かるよね?

54 名無しさん 2023/01/30(月) 22:04:48.60 ID:1jo++d53a


>>46
言うてChromeとか検索エンジンはベテランが開発してるんじゃないのか?


47 名無しさん 2023/01/30(月) 21:08:09.05 ID:kH7D7AIZ0

温かい言葉で取り繕ってもクビにする事に変わりないのなら
これぐらいドライな文章の方が良いのかもしれん

48 名無しさん 2023/01/30(月) 21:11:44.43 ID:HxvOFaR60

エンジニアエンジニアって何のエンジニアなんだよ
IT業界におけるエンジニアの抽象感は異常

52 名無しさん 2023/01/30(月) 21:58:02.90 ID:TysOzLb70

引き継ぎなしでやめさせるのすごいよな

しかもこいつだけじゃないんだろ


53 名無しさん 2023/01/30(月) 21:59:39.87 ID:A/RsfVKq0

日本もこれやれよ

55 名無しさん 2023/01/30(月) 22:05:46.51 ID:TMHM4NYmp

Googleで、基盤や新サービスの研究開発とか運用とかは、そう簡単にファイヤーせんのだろう

58 名無しさん 2023/01/30(月) 23:23:29.28 ID:nLbZlyTk0

GOOGLEとかでも日本みたいにSESとか多重請負とかあんの?
IBMはあるってよ

59 名無しさん 2023/01/31(火) 00:16:45.09 ID:4OSC+dLl0


>>58
そりゃIBMはシステム開発の受注がメインなんだから下請けシステムがあるのは当たり前だがGoogleは自社サービスの開発がメインだから下請けなんてないよ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675060459/

コメント