1 名無しさん 2025/01/11(土) 12:14:43.24 ID:dhHvVN3fF
なお、一部の大企業でも未だ重宝されている模様。ソースは弊社
2 名無しさん 2025/01/11(土) 12:15:28.36 ID:V7rnCCya0
まだXLOOKUP使ってない会社あるの?w
3 名無しさん 2025/01/11(土) 12:17:02.18 ID:hhKRTMhK0
index & match「ほーん」
4 名無しさん 2025/01/11(土) 12:18:21.55 ID:C6sOMOwq0
もっと便利な関数あったら教えてね
5 名無しさん 2025/01/11(土) 12:18:41.59 ID:KN35HcH50
sql使え
6 名無しさん 2025/01/11(土) 12:19:17.09 ID:4iy+CTw/0
ワイはそこで挫折した
7 名無しさん 2025/01/11(土) 12:19:45.18 ID:vGhn6A2Kd
ピボット使ったら神になれたで
8 名無しさん 2025/01/11(土) 12:22:12.86 ID:dhHvVN3fF
条件付き色付けの組み合わせ
→うおお、、ワイ君はエンジニアかいな!
→うおお、、ワイ君はエンジニアかいな!
草
10 名無しさん 2025/01/11(土) 12:28:12.35 ID:OpwFGLlO0
調べて使う時だけ使ってまた忘れる関数
11 名無しさん 2025/01/11(土) 12:29:56.89 ID:HTW5MCEV0
女ってこの辺の関数永遠に使えない人多くない?
12 名無しさん 2025/01/11(土) 12:30:06.38 ID:hU8ql00q0
大学職員でも重宝されるぞ
13 名無しさん 2025/01/11(土) 12:30:17.63 ID:9Gdt8AT90
CHATCHATGPTに頼めば一発
14 名無しさん 2025/01/11(土) 12:31:07.65 ID:iUupRp1v0
indirectは説明してもあまり理解してくれない関数の代表
15 名無しさん 2025/01/11(土) 12:31:46.72 ID:t6eew0zy0
教えてもらうと理解するけど自分でやろうとすると理屈を忘れる関数
16 名無しさん 2025/01/11(土) 12:32:15.27 ID:wM0w9mmY0
VBAで好きな関数作れ
17 名無しさん 2025/01/11(土) 12:32:18.71 ID:wetOsrBy0
パワークエリって使えた方がいいん?
触ってみたがけっこう便利よな
触ってみたがけっこう便利よな
22 名無しさん 2025/01/11(土) 12:34:26.01 ID:y/mpgn7bd
上場企業勤務やけどマジでこのレベルや
23 名無しさん 2025/01/11(土) 12:36:17.25 ID:P1FOPLned
プログラミング覚えたらEXCELの関数も簡単に理解できるようになった
つーかプログラミング覚える前は関数自体がよく分からなかった
つーかプログラミング覚える前は関数自体がよく分からなかった
26 名無しさん 2025/01/11(土) 12:38:55.82 ID:dD0P/BSe0
もう生成AIが一発で作ってくれるよね
27 名無しさん 2025/01/11(土) 12:39:27.12 ID:hU8ql00q0
MOSとかいうステータスとしては○ミだけど導入教材としては満点に近い謎資格
受験料下げてもっと浸透させろ
受験料下げてもっと浸透させろ
28 名無しさん 2025/01/11(土) 12:40:11.97 ID:Yt8w6pfy0
マクロまでやりだすとマイナスイメージ持たれるからな
29 名無しさん 2025/01/11(土) 12:40:25.76 ID:aKU0I0ZB0
クエリで参照元ファイル名が変わっても
それを自動で見てくれるやり方知りたいわあ
それを自動で見てくれるやり方知りたいわあ
30 名無しさん 2025/01/11(土) 12:40:38.05 ID:44FID2xt0
MOSは取っといてマジで損ないわ
いらない資格とか言われるけどあって損はしない
いらない資格とか言われるけどあって損はしない
33 名無しさん 2025/01/11(土) 12:42:58.30 ID:2M+t45Kt0
ワイちゃんAIで作ってもらったマクロにちょっとだけ手を加えてお手柄を掻っ攫う
35 名無しさん 2025/01/11(土) 12:45:42.68 ID:a1BoGma+0
INDEXとMATCH組み合わせるのがわかりやすいぞ
36 名無しさん 2025/01/11(土) 12:47:34.30 ID:zGInVHVq0
vlookupはセル結合してくる敵がおるのがきつい
セル保護して触らせないようにすると今度は敵は「このExcel編集できないよ」とか言ってくる模様
セル保護して触らせないようにすると今度は敵は「このExcel編集できないよ」とか言ってくる模様
37 名無しさん 2025/01/11(土) 12:49:21.95 ID:zGInVHVq0
エクセルはサクラと組み合わせてDB↔CSV加工で行ったり来たりするのが一番使うわ
38 名無しさん 2025/01/11(土) 12:50:08.45 ID:HTW5MCEV0
列と行を最小限の幅にして方眼紙みたいにしてからセル結合しまくって入力欄を作るやつ本当にキチ○イじみてる
41 名無しさん 2025/01/11(土) 12:54:33.66 ID:2TRWTXsZ0
そこそこの企業から零細に行ってチヤホヤされるの現代のなろう異世界転生
42 名無しさん 2025/01/11(土) 12:55:38.84 ID:y1OC+dP80
電話番号のゼロが消えたんやが・・・
番地が日付けになったんやが・・・
番地が日付けになったんやが・・・
43 名無しさん 2025/01/11(土) 12:57:33.72 ID:aWdUDzeo0
Excel滅べ!😁
45 名無しさん 2025/01/11(土) 13:00:08.31 ID:dhHvVN3fF
Excelマスターによると使う関数は何でも良いから正答に辿り着けばそれで良いらしい。
そんなもんなんけ?ワイは最低限しか使ってない部門やから分からん。
そんなもんなんけ?ワイは最低限しか使ってない部門やから分からん。
47 名無しさん 2025/01/11(土) 13:02:12.76 ID:I1kU5rsV0
ワイプログラマやけど未だにエクセル使えへんわ
使う機会がない
使う機会がない
48 名無しさん 2025/01/11(土) 13:03:43.33 ID:dhHvVN3fF
Excel使えないプログラマーて業務に支障は生じないんけ?
49 名無しさん 2025/01/11(土) 13:03:47.49 ID:zGInVHVq0
敵「マクロで○○作っといて」
わい「おかのした」
わい「おかのした」
実行jar作ってvbaではjarキックするだけにしてフォルダ一式で渡すようにしてるわ
こっちの方がメンテが圧倒的に楽
50 名無しさん 2025/01/11(土) 13:09:54.10 ID:DKwDA21J0
プログラマは「エクセルって実は,と配列を使ってるだけなんですよって二チャリながら言ってくるぞ」
51 名無しさん 2025/01/11(土) 13:10:27.80 ID:MF1kdbpW0
jarってjvmいらんのけ?
それごと渡すんか
それごと渡すんか
53 名無しさん 2025/01/11(土) 13:12:58.98 ID:BA9OZXZX0
excelの機能使わなすぎてこの間グラフすら作れんかったわ
AIにコード書いてもらったほうが早い
AIにコード書いてもらったほうが早い
56 名無しさん 2025/01/11(土) 13:16:10.01 ID:ClcDJgCG0
年明けから入った人がどうも文字入力以外全くできへんみたいなんやが上司に伝えた方が良いんやろか
57 名無しさん 2025/01/11(土) 13:16:59.47 ID:wM0w9mmY0
ワイはPowerShellにゴニョゴニョさせる
59 名無しさん 2025/01/11(土) 13:17:46.86 ID:wM0w9mmY0
PowerShellで変な処理やってるとマルウェア検知が出ることがある
素人にはおすすめしない
素人にはおすすめしない
60 名無しさん 2025/01/11(土) 13:26:33.68 ID:6sqfLS4M0
VLOOKUPとIFとCOUNTIF使えれば十分戦える
62 名無しさん 2025/01/11(土) 13:31:05.51 ID:0MaUwJyd0
vlookupは検索値を一番左にしないといけないのがね
64 名無しさん 2025/01/11(土) 13:35:36.07 ID:dhHvVN3fF
count if関数て英語全くダメな奴とかどうやってモノにしたのかとたまに考えてしまうわ。sumifとかもsumの意味が分からなければ記憶にも残りにくそうだが。
66 名無しさん 2025/01/11(土) 13:40:41.40 ID:YjPXuvScr
CopilotにVBAコード書かせてるわ
67 名無しさん 2025/01/11(土) 13:42:00.96 ID:HTW5MCEV0
このマクロエラーが出たんだけど…作った前々々任者の◯◯さんは退職しちゃったし
どうしよう…
どうしよう…
マクロ組むとこうなる
69 名無しさん 2025/01/11(土) 13:43:23.07 ID:uQMgMA7p0
sumproduct好き
70 名無しさん 2025/01/11(土) 13:44:47.92 ID:M3usS/I/0
関数を使いこなすと神扱いなのに
マクロまで行くとキ○いと思われるのは解せぬ
マクロまで行くとキ○いと思われるのは解せぬ
72 名無しさん 2025/01/11(土) 13:47:24.17 ID:iUupRp1v0
マクロはなんか楽してるズルしてるという見方されがち
自動作業させながら他のことやってたりするし
自動作業させながら他のことやってたりするし
73 名無しさん 2025/01/11(土) 13:48:30.54 ID:M3usS/I/0
職場でマクロツールをハッカーとか言われて世も末だと思った
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736565283/\n\n
コメント