1 名無しさん 2025/01/31(金) 10:24:52.41 ID:o43bi7WV0

DeepSeek-R1がMicrosoftのAzure AIとGitHubモデル経由で利用可能に
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/
https://gigazine.net/news/20250130-microsoft-deepseek-r1-azure-ai/
❍マイクロソフトの思惑
1. **競争力の強化:DeepSeek R1は、OpenAIの推論モデル「o1」と同等の性能を持ちながら、トレーニングコストが4%程度と非常にコスト効率が高いとされています。これにより、マイクロソフトは競合他社に対抗するための強力なツールを提供することができます。
2. **オープンソースの推進:DeepSeek R1はMITライセンスの下でオープンソース化されており、商用利用や改変が可能です。これにより、開発者や企業が自由にモデルを活用できる環境を整え、AIの普及とイノベーションを促進します。
3. **信頼性とセキュリティの強化:マイクロソフトは、DeepSeek R1を厳格なレッドチーミングと安全性評価を受けたモデルとして紹介しています。これにより、企業は高度なAIを安全かつ責任を持って展開できる環境を提供します。
5 名無しさん 2025/01/31(金) 10:26:07.05 ID:63rNw9eb0
マイクロソフト頑張れ
6 名無しさん 2025/01/31(金) 10:26:30.55 ID:j1WebM4kd
今やどの企業も
「AIを制する者が世界を制する」
って思うようになってるからな
「AIを制する者が世界を制する」
って思うようになってるからな
7 名無しさん 2025/01/31(金) 10:26:41.07 ID:6rXUY1Tz0
世界中のエンジニアが力を結集させている
サムを倒せと輝き叫ぶ
サムを倒せと輝き叫ぶ
9 名無しさん 2025/01/31(金) 10:27:35.94 ID:ET/nOQpY0
そりゃそうやろ
ビッグテックは儲かる方と手を結ぶだけ
調子乗ってた謎の半導体企業やら開いてないオープンさんとか震えて眠れ
ビッグテックは儲かる方と手を結ぶだけ
調子乗ってた謎の半導体企業やら開いてないオープンさんとか震えて眠れ
15 名無しさん 2025/01/31(金) 10:32:46.66 ID:JxPGrZq60
去年からサムアルトマンが脱MS脱Azureに動いて金集めしてるw
それに金出したのが孫正義で最後の最後で撤退したのがApple
それに金出したのが孫正義で最後の最後で撤退したのがApple
16 名無しさん 2025/01/31(金) 10:32:50.18 ID:Ly4h7cNQ0
むこうの技術屋は本当にドライに判断するな
20 名無しさん 2025/01/31(金) 10:38:18.22 ID:m7Cn95R80
無料の方が覇権取ってくれた方がいいもんね
21 名無しさん 2025/01/31(金) 10:38:56.60 ID:AbtEUWKr0
Appleは中国国内向けではDeepSeek採用するかもな
22 名無しさん 2025/01/31(金) 10:39:13.70 ID:58doh3W0a
NVIDIAオワタ
CUDAバリア崩壊
CUDAバリア崩壊
23 名無しさん 2025/01/31(金) 10:40:30.16 ID:sDwFzKbo0
ポンコツにソフトバンク社運をかけて巨額投資しちゃったけどどうするの?
25 名無しさん 2025/01/31(金) 10:43:30.75 ID:nafZVfdK0
後発のソフトウェアの方が数段優れていて無料で使えたら
多額の投資をした開発中のソフトウェアを切り捨てる
日本企業にはこれが出来ないんだよな
多額の投資をした開発中のソフトウェアを切り捨てる
日本企業にはこれが出来ないんだよな
26 名無しさん 2025/01/31(金) 10:44:02.53 ID:L9sBtV7c0
Copilot + PCのNPU(AI処理プロセッサー)はノートPC用としては要求性能高すぎだけれどCopilotの宣伝のような使い方するには非力ではないかと言われていたので、
DeepSeekによる効率化には渡りに船だったのかな
DeepSeekによる効率化には渡りに船だったのかな
27 名無しさん 2025/01/31(金) 10:44:08.48 ID:B4FjeLTl0
こうなって来るとアメリカ国内だけ見てもNVIDIAが下火になってAMDが復権するのかね
29 名無しさん 2025/01/31(金) 10:47:21.27 ID:HwZht+3r0
アルトマンを見限ってDeepSeekに乗り換えたいのかもな
実のところDeepSeekで困るのってアルトマンと革ジャンだけだから
実のところDeepSeekで困るのってアルトマンと革ジャンだけだから
31 名無しさん 2025/01/31(金) 10:49:04.18 ID:OAG9n94ZH
どんなにすごい技術でも中国のサーバで動いてるものは普通の企業は使えないから
めっちゃ商機はあるな
逆にオープンソース化した父さんの慈愛がすごい
めっちゃ商機はあるな
逆にオープンソース化した父さんの慈愛がすごい
32 名無しさん 2025/01/31(金) 10:50:40.41 ID:gV2vpNOF0
オープンソースで公開した事が一番驚く
33 名無しさん 2025/01/31(金) 10:54:25.21 ID:u4qtT3NY0
価値の有る方を使う
それだけだよな
それだけだよな
35 名無しさん 2025/01/31(金) 10:57:36.00 ID:HwZht+3r0
演算用ハードウェアの輸出を制限し、他国の半導体製造を妨害し、台湾の半導体産業にも圧をかけてアメリカ本土で作らせる
世界に出荷される「演算量」は国ごとにアメリカが割り当てて管理し、抑制する
世界に出荷される「演算量」は国ごとにアメリカが割り当てて管理し、抑制する
その上で世界で唯一ぶっちぎりの高性能AIをアメリカが独占し
他の国はアメリカ様の奴隷としてその高性能AIに大金を払って使わせてもらう
AIがなければ成り立たない社会を推進し、そのうえでアメリカがその演算力を牛耳り、アメリカに逆らう国はAI利用ができないようにして首を絞める
こういう計画だったんだけど、もうそんなAI独裁の野望は完全に粉砕されて今後はいかに安くサービスを提供するかという話に切り替わった
36 名無しさん 2025/01/31(金) 10:59:29.60 ID:mEBhY/WEH
本質は個人情報収集監視ツールなんだから、オープンソースで公開してシェア拡大すればするほど、いくらでもそれで得た個人情報で利益出せるからな
37 名無しさん 2025/01/31(金) 11:09:39.52 ID:xisOGnqn0
openAIが調子に乗ってたからMSが切れてんのか?
39 名無しさん 2025/01/31(金) 11:20:11.22 ID:to7ni4G70
DeepSeekの件でAppleって空気だけど何やってるの?
ていうかここ数年常に空気だけど何やってるの?
ていうかここ数年常に空気だけど何やってるの?
41 名無しさん 2025/01/31(金) 11:40:49.67 ID:V9OaUkOV0
潮目が変わったな
44 名無しさん 2025/01/31(金) 12:40:32.38 ID:wWZoMD1N0
うおおおおおおおおお
AI最高!
AI最高!
45 名無しさん 2025/01/31(金) 12:42:35.79 ID:lWpXaY0v0
やっぱり技術をオープンにするのは重要なんだな
QRコードもオープンだからこそここまで普及したからな
QRコードもオープンだからこそここまで普及したからな
51 名無しさん 2025/01/31(金) 17:33:31.98 ID:/w8j/G6U0
NVIDIA並んだ転売おじが大損こいて首吊ってくれたらメシウマなんやがなぁ…
52 名無しさん 2025/01/31(金) 18:28:50.84 ID:SHjn43I10
ナデラあれだけサム守ってたのにどおして😭
53 名無しさん 2025/01/31(金) 18:50:53.77 ID:SApKnVm8M
DeepSeekで一番恩恵を受けるのはこれまでNVIDIAやOpenAIに大金を払ってきてたマイクロソフトのような企業だからな
55 名無しさん 2025/01/31(金) 22:21:18.40 ID:7QuZ8liyM
DeepSeekはマイクロソフトも使ってりはらしいDeepSeekを使って自社サーバーを置けば中国には漏れないし
56 名無しさん 2025/02/01(土) 01:15:32.66 ID:QZlbBfnn0
解せぬ
OPENAIってMSの子会社と言えるくらい金入れてたろうに
OPENAIってMSの子会社と言えるくらい金入れてたろうに
58 名無しさん 2025/02/01(土) 11:07:36.14 ID:6LbEr/0WM
アメ公は中国に土下座しろよ
あ、土下座って概念ないのか
あ、土下座って概念ないのか
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738286692/\n\n
コメント