1 名無しさん 2025/01/21(火) 13:08:23.72 ID:8/0vzztz0
世の中の大半が知能低いから?
2 名無しさん 2025/01/21(火) 13:09:53.21 ID:Un86hCQf0
そもそもLinuxの存在を知らない人が多い
3 名無しさん 2025/01/21(火) 13:11:25.57 ID:LaNmVn8Qr
お前が使うWEBアプリケーションが動いてるサーバはほとんどLinux
きちんとデスクトップ用途でって書こうな知能が低い人
きちんとデスクトップ用途でって書こうな知能が低い人
7 名無しさん 2025/01/21(火) 13:14:02.06 ID:8/0vzztz0
行間読めない人は来ないでほしいから書かなくてええんやでそういうことは
10 名無しさん 2025/01/21(火) 13:16:04.23 ID:9do8+s9i0
最近はSteamがLinuxにも進出して
従来のLinuxの欠点としてよく言われてた
Linuxはゲームに弱いという批判も払拭しつつある
もうちょっと一般層に流行ってもいいかもしれんね
従来のLinuxの欠点としてよく言われてた
Linuxはゲームに弱いという批判も払拭しつつある
もうちょっと一般層に流行ってもいいかもしれんね
13 名無しさん 2025/01/21(火) 13:17:04.59 ID:sSgqbV4q0
底辺の煽りあいって語彙が少なくて面白いよなw
14 名無しさん 2025/01/21(火) 13:17:32.39 ID:0VrFGFKZM
windowsのソフトが動かないから
15 名無しさん 2025/01/21(火) 13:18:14.25 ID:8/0vzztz0
引っかかったね
IDコロコロと自演は全く意味違いますよ
知能低いから違いわかんないか
IDコロコロと自演は全く意味違いますよ
知能低いから違いわかんないか
16 名無しさん 2025/01/21(火) 13:19:22.07 ID:rDF/BX/D0
まあでもたまに使うことあるやで
HDDがクラッシュしてWindowsではどうしようもなく読み込めない場合に試すことはある
しかしそれも家族や知人に頼まれた時のみたから稀やね
HDDがクラッシュしてWindowsではどうしようもなく読み込めない場合に試すことはある
しかしそれも家族や知人に頼まれた時のみたから稀やね
17 名無しさん 2025/01/21(火) 13:20:01.77 ID:H4MN64wZ0
じじばばや子供が一人で使えないから
21 名無しさん 2025/01/21(火) 13:21:16.09 ID:8/0vzztz0
なんでそんな顔真っ赤なんや?
ほんまに落ち着いてくれや草
ほんまに落ち着いてくれや草
24 名無しさん 2025/01/21(火) 13:22:06.99 ID:YxzJdSD4r
PCユーザーの9割は最初からwindowsが入ったPCを買うから
25 名無しさん 2025/01/21(火) 13:22:07.81 ID:8/0vzztz0
関係ない話すんなや
Linuxの話せえや
Linuxの話せえや
28 名無しさん 2025/01/21(火) 13:23:06.38 ID:8/0vzztz0
いちいち低知能がどうこうとかどうでもええやろ
何をそんなにこだわっとるんや
何をそんなにこだわっとるんや
30 名無しさん 2025/01/21(火) 13:24:01.28 ID:8/0vzztz0
知能どうやって測るねんw
意味ないやろ知能の議論
意味ないやろ知能の議論
31 名無しさん 2025/01/21(火) 13:24:15.53 ID:p3tYYVzI0
Linuxのデスクトップパッケージがディストリ事に違うし、同じディストリでもバージョン変わったらデスクトップも変わったりするからわかってない人間が触るのには敷居が高すぎるんよ
昔よりマシになったとはいえ相変わらずパッケージ管理もややこしいから普通の用途には向かんわ
昔よりマシになったとはいえ相変わらずパッケージ管理もややこしいから普通の用途には向かんわ
33 名無しさん 2025/01/21(火) 13:24:38.41 ID:Lmix5kyb0
そら仕事で使う人以外は存在すら知らない人が多いだろうし
36 名無しさん 2025/01/21(火) 13:25:42.15 ID:QEn6upy/0
ウインドウズ用のアプリ全部安定して動くなら使うけど
37 名無しさん 2025/01/21(火) 13:25:53.07 ID:8/0vzztz0
逃げるとかやなねん…意味ないからやろ草
43 名無しさん 2025/01/21(火) 13:26:47.09 ID:/jUbsT+SM
そんなに値段変わらんからwin10でいいわ
44 名無しさん 2025/01/21(火) 13:27:20.60 ID:8/0vzztz0
こだわり強い人には意味あるんかなあ?
ワイにとっては意味ないから知らんのやが
ワイにとっては意味ないから知らんのやが
45 名無しさん 2025/01/21(火) 13:27:26.86 ID:cqyiPRU10
「デスクトップOSとしてのLinuxが流行らない理由」てことやろ。
実際使いにくいしな○ミみたいに
実際使いにくいしな○ミみたいに
46 名無しさん 2025/01/21(火) 13:27:42.67 ID:VVSLF94Z0
同じディストリでもコロコロ変えすぎやねん
47 名無しさん 2025/01/21(火) 13:28:59.50 ID:I3bRardT0
大事なところの設定がコマンドラインじゃないとダメとか一般人に使えるわけがない
48 名無しさん 2025/01/21(火) 13:29:30.44 ID:8/0vzztz0
テキトーに低知能って書くだけでこんなに必○にレスバ仕掛けて来るのなんなんや
49 名無しさん 2025/01/21(火) 13:30:41.99 ID:LA6YpPgx0
windowsに拘ってるのなんてチー牛くらいじゃね
52 名無しさん 2025/01/21(火) 13:31:04.19 ID:p3tYYVzI0
PC使いたいなぁ→WindowsでOK
Linux(UNIX)も使いたいなぁ→MacでOK
Linux(UNIX)も使いたいなぁ→MacでOK
MacはBSDだから厳密にはLinuxじゃないけどデスクトップ用途でLinuxは出る幕ないよ
55 名無しさん 2025/01/21(火) 13:31:35.53 ID:pL6MN1uG0
CLIとか言う初心者お断りがね
あれが使いづらいからGUIが出てきたのに
あれが使いづらいからGUIが出てきたのに
56 名無しさん 2025/01/21(火) 13:32:47.09 ID:8/0vzztz0
知能の議論ガチで意味なくて一瞬で終わってて草
57 名無しさん 2025/01/21(火) 13:33:07.82 ID:mE7hVSs50
TOTOが最強やからな
58 名無しさん 2025/01/21(火) 13:33:26.96 ID:sc+unppD0
マック風のGUIが好きな人はPopOS!
ウィンドウズ風のGUIが好きな人はリナックスミントがおすすめや
どちらも簡単にドライバをインストールできるから初心者でも安心
ゲーム用途にもおすすめやで☺
ウィンドウズ風のGUIが好きな人はリナックスミントがおすすめや
どちらも簡単にドライバをインストールできるから初心者でも安心
ゲーム用途にもおすすめやで☺
59 名無しさん 2025/01/21(火) 13:33:31.79 ID:pL6MN1uG0
謎のネットショップがwinのアカウントを格安で売ってくれるからね
62 名無しさん 2025/01/21(火) 13:36:33.14 ID:F60N2hGRd
ワイはITインフラ屋やけど仕事以外でLinuxなんて使わんわクライアント用途なら大正義Windowsやでちょっとしたコマンドの確認とかはVMでAlma動かせばいいし
63 名無しさん 2025/01/21(火) 13:37:01.72 ID:8/0vzztz0
ワイレスバ最強やからすぐ相手が消えてまう
64 名無しさん 2025/01/21(火) 13:37:04.98 ID:VVSLF94Z0
イッチ勢い遅いで
65 名無しさん 2025/01/21(火) 13:37:21.89 ID:XjrjO87g0
OSをインストールするとか使うとか管理するとかで勉強せないかんとかありえん
見た目でわからせろ
66 名無しさん 2025/01/21(火) 13:37:26.06 ID:dFSgy3xm0
流行る流行らないと言うより勝手にOS入ってるし
環境自分で作る時は結局Linuxじゃん
環境自分で作る時は結局Linuxじゃん
67 名無しさん 2025/01/21(火) 13:38:14.98 ID:/rMBiCg/r
NixOSで十分だから
68 名無しさん 2025/01/21(火) 13:38:29.76 ID:eICoZ9il0
システム構築するならサーバはLinuxが簡単なぐらいやね
69 名無しさん 2025/01/21(火) 13:38:45.61 ID:CqXb9ZaXH
関係ない話するなLinuxの話しろと言いつつここまでLinuxの話に一切触れないという自己矛盾してる低知能がいるらしい
71 名無しさん 2025/01/21(火) 13:39:10.17 ID:VGIxbc4B0
うぶんちゅ入れてたで
不便はなかったけど利点もない
不便はなかったけど利点もない
75 名無しさん 2025/01/21(火) 13:40:07.99 ID:yQDec4JJd
UnixとLinuxて何が違うの?
77 名無しさん 2025/01/21(火) 13:40:52.28 ID:8/0vzztz0
本当に黙ってられないんやな
レスバする奴低知能です
レスバする奴低知能です
79 名無しさん 2025/01/21(火) 13:40:53.71 ID:Aa+fxNMm0
そりゃ市販品がWindowsとMacだからやろ
81 名無しさん 2025/01/21(火) 13:41:22.65 ID:sc+unppD0
ちなみに2022年まではリナックスデスクトップの世界シェアは2%程度やったが今では5%近くまで上がってる
MacOSが15%くらいやからようやっとるやろ
今後ウィン11に移行できないユーザーがみんなLinuxに移行すると思われてるのでさらに伸びる思うで☺
MacOSが15%くらいやからようやっとるやろ
今後ウィン11に移行できないユーザーがみんなLinuxに移行すると思われてるのでさらに伸びる思うで☺
89 名無しさん 2025/01/21(火) 13:44:41.66 ID:/rMBiCg/r
バージョンがややこしいのも二の足を踏む原因かも
91 名無しさん 2025/01/21(火) 13:45:10.09 ID:F60N2hGRd
HP-UXとかAIX Sorarisみたいな商用UNIX久しくいじってないわ各社まだ出してるんか?
98 名無しさん 2025/01/21(火) 13:46:19.69 ID:jLl9kfYk0
個人単位やとそらな
99 名無しさん 2025/01/21(火) 13:46:40.86 ID:ypynsrSd0
一般には流行ってないけど業界では流行ってる
102 名無しさん 2025/01/21(火) 13:47:03.60 ID:8/0vzztz0
また完封してもうた…
105 名無しさん 2025/01/21(火) 13:48:08.58 ID:5RyRAPKb0
最近のはmakeなんとかしなくてもええんやろ?
107 名無しさん 2025/01/21(火) 13:48:42.49 ID:sc+unppD0
Linuxに興味あるけど入れるの怖いって人はVirtualBoxっていう仮想化アプリを使ってみるとええで
今の環境を変えないままLinuxがどんな感じか試せる☺
今の環境を変えないままLinuxがどんな感じか試せる☺
108 名無しさん 2025/01/21(火) 13:48:55.60 ID:CqXb9ZaXH
徹底的に論理でいじめると何も言い返せなくなって1人でブツブツ言うだけの廃人化
いつもこれで笑う
いつもこれで笑う
112 名無しさん 2025/01/21(火) 13:50:05.74 ID:8/0vzztz0
知能の話どうでもええってもう書いてるんやけど読めへんのかな…この子らは読解力がないんかなんなのか…
117 名無しさん 2025/01/21(火) 13:51:22.89 ID:pYkIVkH80
アンドロイド大流行りやん
118 名無しさん 2025/01/21(火) 13:51:57.97 ID:xY8ygdHE0
Unix環境使いたいならMacの方が楽じゃない?
121 名無しさん 2025/01/21(火) 13:52:53.41 ID:wSwJ6+H7d
そろそろまとめますとか言って逃げそう
124 名無しさん 2025/01/21(火) 13:54:02.66 ID:8/0vzztz0
んじゃそろそろまとめますかー?
125 名無しさん 2025/01/21(火) 13:54:33.11 ID:UktK7iqn0
Gに立てるスレじゃないだろ
ノート全盛時代でプリインスコをDellぐらいしか出してないんだから流行るわけがない
ノート全盛時代でプリインスコをDellぐらいしか出してないんだから流行るわけがない
128 名無しさん 2025/01/21(火) 13:55:08.41 ID:Un86hCQf0
GAINAXが廃れた理由は?
130 名無しさん 2025/01/21(火) 13:55:28.49 ID:IU2wT3rV0
ワイはTOTOより好きやでデザインがオシャレな便器沢山ある
132 名無しさん 2025/01/21(火) 13:55:48.22 ID:8/0vzztz0
ほんま笑えるわw
可愛いな
可愛いな
133 名無しさん 2025/01/21(火) 13:56:52.98 ID:j0urRMiC0
ワイエンジニアで一時期は私物はarch,業務PCもubuntuやったけど今はwin, macやな
chromium,vscode,wsl2で開発環境としてのOSの差異がほぼゼロになったわ
chromium,vscode,wsl2で開発環境としてのOSの差異がほぼゼロになったわ
134 名無しさん 2025/01/21(火) 13:57:07.93 ID:+s/pb8Cl0
Linuxって市販されてるソフトは使えるん?
136 名無しさん 2025/01/21(火) 13:57:41.37 ID:8/0vzztz0
嘘は嘘であると見抜けない人は…難しいやろね😓
138 名無しさん 2025/01/21(火) 13:58:24.95 ID:pBWtlxd80
っぱmacよ
でも学校でもやるのはWindowsだけだし広く浸透してるから色々と不便なんだよな
でも学校でもやるのはWindowsだけだし広く浸透してるから色々と不便なんだよな
139 名無しさん 2025/01/21(火) 13:58:29.86 ID:8/0vzztz0
そもそも何をまとめる要素があるんや今んところ
142 名無しさん 2025/01/21(火) 13:59:43.81 ID:qg1bKK6M0
今はchromeあるしな
145 名無しさん 2025/01/21(火) 14:00:49.31 ID:VVSLF94Z0
やっぱハイパーVやな!
VVV!!
VVV!!
146 名無しさん 2025/01/21(火) 14:01:14.77 ID:8/0vzztz0
低知能煽りって高知能やったら反応せえへんよな?
148 名無しさん 2025/01/21(火) 14:02:44.05 ID:NxxErwz80
アドビ動くなら
149 名無しさん 2025/01/21(火) 14:03:09.55 ID:8/0vzztz0
レスバ最強すぎてまーた相手が諦めちゃった
多数相手でも余裕やったな…
多数相手でも余裕やったな…
152 名無しさん 2025/01/21(火) 14:04:32.81 ID:j0urRMiC0
MSofficeのウェブバージョンが出たのは追い風やけど、adobeのソフトウェアが軒並み動かんのがまだ痛いな
153 名無しさん 2025/01/21(火) 14:05:12.21 ID:mHoWfSop0
アプリケーションを動かすのに必要なライブラリを含めた全体をメンテナンスするのが無茶苦茶手間だから
簡単にまとめるとこれに尽きるな
10年以上前からずっと同じこと言い続けてるのに全く改善されないからもうどうしようもないんだろうな
簡単にまとめるとこれに尽きるな
10年以上前からずっと同じこと言い続けてるのに全く改善されないからもうどうしようもないんだろうな
168 名無しさん 2025/01/21(火) 14:09:49.67 ID:8/0vzztz0
そんなわけないやろ?明らかにテキトーやん
169 名無しさん 2025/01/21(火) 14:10:18.53 ID:mKe4A+g20
ディストリビューション多すぎ
自由とは混沌
自由とは混沌
171 名無しさん 2025/01/21(火) 14:10:38.19 ID:7NltgbnL0
Cygwinにはいつもお世話になってます(・ω・)
173 名無しさん 2025/01/21(火) 14:11:48.28 ID:/TPGhxvN0
まあWindowsの代替にはなれんよ
174 名無しさん 2025/01/21(火) 14:12:19.92 ID:51BB7Nl60
オールインワンじゃないと日本人は動かないよ
アメリカ人は休日に車のメンテナンスをするけど車検がないからなんだよね。車検はないけど自分でメンテしなきゃ維持できない
日本人は車好き以外車検に丸投げして最低限のメンテしてる
PCもおんなじで自分で全部管理するLinuxなんて物好きしかイジらない
アメリカ人は休日に車のメンテナンスをするけど車検がないからなんだよね。車検はないけど自分でメンテしなきゃ維持できない
日本人は車好き以外車検に丸投げして最低限のメンテしてる
PCもおんなじで自分で全部管理するLinuxなんて物好きしかイジらない
178 名無しさん 2025/01/21(火) 14:14:57.13 ID:plochqyL0
コマンドライン操作できへんやつが思ったより多くて困るわ
なんちゃってエンジニアとか大半がwinしか使えへんし
なんちゃってエンジニアとか大半がwinしか使えへんし
186 名無しさん 2025/01/21(火) 14:18:51.48 ID:XjrjO87g0
いうてコンソール叩かないかんのやろ無理無理
187 名無しさん 2025/01/21(火) 14:19:00.37 ID:8/0vzztz0
ホリエモンの気持ちがよくわかるわ
境界知能ってずっと同じことばっか言ってくるらしい
本当に迷惑だよね
境界知能ってずっと同じことばっか言ってくるらしい
本当に迷惑だよね
192 名無しさん 2025/01/21(火) 14:21:36.21 ID:zaP8/Oda0
ゲームと一緒でソフトが一番大事だから
なんもできんやつ使わんやろ
なんもできんやつ使わんやろ
193 名無しさん 2025/01/21(火) 14:21:51.14 ID:X3wqrUbP0
キーボードやらマウスに付属するアプリがWindowsかMacしか対応してない
198 名無しさん 2025/01/21(火) 14:24:31.37 ID:8/0vzztz0
ワイウ○コの作り方知ってるからこうやってハエが集ってくるんよな
199 名無しさん 2025/01/21(火) 14:25:10.65 ID:J8+m2LfZ0
ディストリ乱立するなア○
201 名無しさん 2025/01/21(火) 14:27:18.13 ID:Un86hCQf0
☺
202 名無しさん 2025/01/21(火) 14:27:41.85 ID:Mo5yjOLE0
MacOSが登場した時点でデスクトップLinuxは終わった
それ以前ならLinux使ってたような層がみんなMacでいいじゃん(いいじゃん)になったからな
それ以前ならLinux使ってたような層がみんなMacでいいじゃん(いいじゃん)になったからな
205 名無しさん 2025/01/21(火) 14:30:50.35 ID:8/0vzztz0
レスバ負けたことないわ
マジで楽勝すぎる…
マジで楽勝すぎる…
206 名無しさん 2025/01/21(火) 14:31:25.06 ID:CqXb9ZaXH
↑wwww
207 名無しさん 2025/01/21(火) 14:31:37.06 ID:8/0vzztz0
ここでレスバしてる奴はウ○コに集るハエになってるぞ
本当に気付けな!ガチの注意喚起
本当に気付けな!ガチの注意喚起
208 名無しさん 2025/01/21(火) 14:33:19.89 ID:XjrjO87g0
グラボのドライバあんのかよ?あ?
212 名無しさん 2025/01/21(火) 14:36:29.16 ID:8/0vzztz0
分別の欠片もない人の論理って論理と呼んでいいのかすら疑問なんやけども
213 名無しさん 2025/01/21(火) 14:37:18.66 ID:We1WNnvH0
そもそも大多数にとってwindows11かmacosが入っているPCを買ってわざわざLinuxを入れる動機が無いわけよ
214 名無しさん 2025/01/21(火) 14:37:23.59 ID:IF4zSTWQ0
オフィスの互換性さえあれば移行してもいいかな
それだけがネック
それだけがネック
216 名無しさん 2025/01/21(火) 14:38:18.10 ID:8/0vzztz0
破綻してただけのことを暴いちゃって草
221 名無しさん 2025/01/21(火) 14:41:42.03 ID:CI+L4nm30
エクセルがね
223 名無しさん 2025/01/21(火) 14:42:22.29 ID:F5B66cI/F
linuxmint使っているが古いPCを再生して使える
が、人に勧めるかと言えば
が、人に勧めるかと言えば
224 名無しさん 2025/01/21(火) 14:43:11.66 ID:qmEOX9t80
慶應理工卒やけどUbuntu使ってる
228 名無しさん 2025/01/21(火) 14:45:31.40 ID:CqXb9ZaXH
彼が話を逸らして逃亡するところをみんなで眺めましょう
229 名無しさん 2025/01/21(火) 14:46:23.60 ID:8/0vzztz0
全部既に論破されてること気付いてなくて草
230 名無しさん 2025/01/21(火) 14:46:40.94 ID:CqXb9ZaXH
↑wwww予言通り
231 名無しさん 2025/01/21(火) 14:47:02.38 ID:CqXb9ZaXH
これが低知能とワイくんの差です
以上
以上
232 名無しさん 2025/01/21(火) 14:47:43.33 ID:8/0vzztz0
どうやって気付かせたらええんやろな…
236 名無しさん 2025/01/21(火) 14:52:46.58 ID:E+sgEFNVr
リナックスって名前がダサいよな
デストリ名でなんか誤魔化そうとしてるのは絶対自覚ある証拠
デストリ名でなんか誤魔化そうとしてるのは絶対自覚ある証拠
237 名無しさん 2025/01/21(火) 14:52:49.66 ID:54MplBmX0
高校の時興味持ってUbuntu使ってたな
238 名無しさん 2025/01/21(火) 14:54:21.96 ID:8/0vzztz0
久しぶりに相手してワンパンで余裕やったわ
やっぱレスバ最強やなワイは
やっぱレスバ最強やなワイは
239 名無しさん 2025/01/21(火) 14:54:27.77 ID:O09/yiCx0
最近windowsに不穏な気配が漂ってるからlinuxに移行する準備せなあかんのよな
mac入れられたらそれがベストなんだけど
mac入れられたらそれがベストなんだけど
245 名無しさん 2025/01/21(火) 15:00:50.32 ID:FFxpDUYDM
gnome3で進歩止まってへん?
デスクトップ環境の大型アプデもう7年くらい来てない気がするで
デスクトップ環境の大型アプデもう7年くらい来てない気がするで
247 名無しさん 2025/01/21(火) 15:04:34.98 ID:GVUXaWRa0
使ってるのがイッチみたいなやつだから
252 名無しさん 2025/01/21(火) 15:06:34.87 ID:Ckiq4Io/0
安定性に欠ける
253 名無しさん 2025/01/21(火) 15:07:03.26 ID:8/0vzztz0
本当にに分別の欠片もないことがわかったわw
254 名無しさん 2025/01/21(火) 15:07:33.45 ID:8/0vzztz0
さてそろそろまとめるか
255 名無しさん 2025/01/21(火) 15:07:40.51 ID:IboSo2WD0
uiはwinとかmacより進んどるけども
256 名無しさん 2025/01/21(火) 15:08:27.49 ID:osniActU0
最近ゲームでチートが多くなったのは
チート温床のapexでlinux禁止したから
linuxユーザーのチーター共が散らばったから?
チート温床のapexでlinux禁止したから
linuxユーザーのチーター共が散らばったから?
263 名無しさん 2025/01/21(火) 15:24:08.32 ID:+OlXVnEmH
読み方がわからないから
264 名無しさん 2025/01/21(火) 15:40:57.67 ID:oA4q8qNr0
家のNASはLinuxベースのTrueNAS SCALEだな
無料でZFSが使えて至れり尽くせりや
無料でZFSが使えて至れり尽くせりや
265 名無しさん 2025/01/21(火) 15:41:26.46 ID:Ks492aU60
ネットワークコンソール越しに使うせいか
何をするにもテキストベースで設定いじるのがね
何をするにもテキストベースで設定いじるのがね
参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737432503/\n\n
コメント