1 名無しさん 2025/01/26(日) 16:06:59.90 ID:9tiaSrBM0
2015年05月11日 10時23分
「Windows 10がWindowsの最後のバージョンになる」とMicrosoftが明言
https://gigazine.net/news/20150511-microsoft-stop-windows-version/
4 名無しさん 2025/01/26(日) 16:08:27.29 ID:861USYV90
欺瞞
5 名無しさん 2025/01/26(日) 16:08:42.72 ID:ynKrN1qV0
宮崎駿と同じ。
6 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:08.70 ID:56d9uUkN0
誇大広告とかにならんの?今更だけど
7 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:17.04 ID:DX7lbfDu0
ウインドウズ11はウインドウズではないんじゃ
8 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:23.93 ID:+qgfPjo60
内部バージョンはまだ10だから!
9 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:25.60 ID:PFZj7cMv0
あれは嘘だ
10 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:35.73 ID:nysXvvoZ0
MSのUIデザイナー「せや!もっと使いにくいタスクバー思いついた!(みんな喜んでくれるやろな~」
MSのUIデザイナー「せや!コントロールパネル隠したろ!(みんな喜んでくれるやろな~」
11 名無しさん 2025/01/26(日) 16:09:44.82 ID:YbOeQIj40
有料アプデに仕方なく11って付けただけだし…
12 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:03.37 ID:QT2aBd7T0
虚偽広告
13 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:09.87 ID:BfyBKy4u0
慢心
14 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:36.66 ID:3I01iK/5r
11は10のDLCだから…
15 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:49.89 ID:s2S0KEft0
マジで何だったんだろな。
ひっきりなしにwin11のアプデ勧めてくるたびに思うわ
ひっきりなしにwin11のアプデ勧めてくるたびに思うわ
16 名無しさん 2025/01/26(日) 16:10:57.02 ID:hI8Qx4WnH
ファイファンはX-2を出せたけどな
ウインドーズ10-2は無理でした
そういうことだよ
ウインドーズ10-2は無理でした
そういうことだよ
17 名無しさん 2025/01/26(日) 16:11:10.85 ID:4d1aPiP90
Androidみたいにストアで稼いでOSは無料にするつもりだったんじゃないの
MSストアが思いの外コケたからやっぱやめとこってなったんだろ
MSストアが思いの外コケたからやっぱやめとこってなったんだろ
18 名無しさん 2025/01/26(日) 16:11:36.92 ID:4EE9F6Em0
プログラム関連は割と言ってる通りになってるかも
20 名無しさん 2025/01/26(日) 16:12:12.70 ID:lDM3n0ig0
設定で10のタスクバーとか右クリックに戻せるようにすればよかったのに
21 名無しさん 2025/01/26(日) 16:12:24.74 ID:aO3dPKnQ0
マジでなんだったの?
22 名無しさん 2025/01/26(日) 16:12:47.97 ID:JB2YoVA4M
よくも騙した!!
23 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:12.76 ID:/uejuseP0
やめへんで〜
24 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:18.50 ID:r+pzls7VM
10SEとか10.1とか言ってもいいんだぜ
25 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:38.66 ID:GCTs6xC10
嘘言って買わせたのにぜんぜん問題にならないよな
なんかもう社会全体が狂ってるわ
なんかもう社会全体が狂ってるわ
27 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:47.57 ID:OKM83OVh0
別に新しいバージョン出してもいいけどせめて10年は続けろよ、ろくにベンチマークがよくなるアップデートもないくせによ
29 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:53.22 ID:bralHBSH0
世界中で誰一人法的に戦ったユーザーはいないのか
30 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:53.78 ID:JB2YoVA4M
つーかそろそろOSで金とるのやめろよ
31 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:54.87 ID:J1UZwKzd0
セキュリティとか処理の速さが向上するんだったそれはそれでいいけど
見た目や操作性は変えてほしくないんだよな
新しいのがうれしい人もいるだろうけどいつもどおり使えるのが一番大事だろ
見た目や操作性は変えてほしくないんだよな
新しいのがうれしい人もいるだろうけどいつもどおり使えるのが一番大事だろ
32 名無しさん 2025/01/26(日) 16:13:59.52 ID:43JInzLfd
でさあ12の話なんだけどぉ
33 名無しさん 2025/01/26(日) 16:14:17.08 ID:kSj0Zprk0
大規模アプデ毎に有償にするのかって反発喰らって取り止めになった
DLC商法みたいな
DLC商法みたいな
36 名無しさん 2025/01/26(日) 16:15:12.94 ID:hfDne4gWH
まじでなんなんだよ
ふざけすぎだろ
ふざけすぎだろ
37 名無しさん 2025/01/26(日) 16:15:22.89 ID:/1Us1kFW0
デマってことにしたい奴ら湧くよな
38 名無しさん 2025/01/26(日) 16:15:30.17 ID:9OYB/3Zo0
昔からそういう体質だったの?
39 名無しさん 2025/01/26(日) 16:15:52.74 ID:KTvonoen0
キーボードで使いにくくするのは自らの財産を切り崩しているようにしか見えない。
40 名無しさん 2025/01/26(日) 16:15:55.26 ID:GswuD/3m0
使い慣れてきた頃にui変えるのは本当にくそ
42 名無しさん 2025/01/26(日) 16:16:24.28 ID:7HQGtoyE0
ファイナルファンタジー商法だろ
最後のバージョンというコンセプトの商品
最後のバージョンというコンセプトの商品
43 名無しさん 2025/01/26(日) 16:17:12.69 ID:l4yf/IOn0
10から11に無償でアップグレードできるからあながち間違いでもないだろ
44 名無しさん 2025/01/26(日) 16:17:36.18 ID:k3voo2cN0
安倍晋三と化したwindows
46 名無しさん 2025/01/26(日) 16:18:12.88 ID:wlMBY+wq0
最後だし一生使うなら正規版買うかーでケンモメンから金奪うため
47 名無しさん 2025/01/26(日) 16:18:16.48 ID:vEJYzdeR0
10はコントロールパネル周りは明らかに中途半端だから
そこだけは改善する必要あったけど11は違う方向に行ってしまったな
そこだけは改善する必要あったけど11は違う方向に行ってしまったな
48 名無しさん 2025/01/26(日) 16:18:42.34 ID:qtXKRZyC0
まだ移行してないけどWindow11で良かった機能ってある?
49 名無しさん 2025/01/26(日) 16:19:05.75 ID:bYoVZAOW0
みんなMacにするってこと
51 名無しさん 2025/01/26(日) 16:19:22.72 ID:kSj0Zprk0
マイクロソフト社員「windowsは使いづらいからmac使ってる」←これ
52 名無しさん 2025/01/26(日) 16:19:50.81 ID:BKOUTi9K0
基本的な中身は10んままなのに何でUI変えるんだろうね
普通は逆するよね?
普通は逆するよね?
54 名無しさん 2025/01/26(日) 16:20:32.13 ID:RKMlubDW0
タスクバーは左寄せにしてるしコントロールパネルはスタートにピン留めしてるし検索バーは消してる
Win7の頃から余計なことしかしない
Win7の頃から余計なことしかしない
55 名無しさん 2025/01/26(日) 16:20:38.70 ID:lG3TrGDx0
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/licensing/product-licensing/windows10
Windows 10 は、Windows システムの最後のメジャー リリースです。
Windows 10 は、Windows システムの最後のメジャー リリースです。
これか!ページ消さずに残してるのはエロいな
58 名無しさん 2025/01/26(日) 16:21:07.40 ID:/V+UaJYvH
インテルのせい
59 名無しさん 2025/01/26(日) 16:21:39.03 ID:kbqixThQd
ワクチンも嘘だらけだという伏線だぞ
62 名無しさん 2025/01/26(日) 16:22:39.30 ID:aO3dPKnQ0
Windows11はBluetoothでAACが使えるようになるらしい
65 名無しさん 2025/01/26(日) 16:23:13.83 ID:xwYA6ch3M
トランプと同じ
67 名無しさん 2025/01/26(日) 16:23:36.37 ID:BjOadOfl0
俺らにとっては最後のWindowsになるから間違ってはない
11には移行しない
11には移行しない
68 名無しさん 2025/01/26(日) 16:23:47.33 ID:/63EDJy00
でも定期的にUI変えないと飽きたとか言ってお前ら叩くじゃん
69 名無しさん 2025/01/26(日) 16:24:24.50 ID:bOSwkp5W0
マイクロソフト「毎度お馴染み、『あれは嘘だ』シリーズでした」
71 名無しさん 2025/01/26(日) 16:25:06.79 ID:CkH2ZsRF0
どうせ嘘だと思ってたけど信じたやついるの?
72 名無しさん 2025/01/26(日) 16:25:07.89 ID:8fya9SK4r
まともなWindowsでは最後だっただろ?
嘘は言ってないよ
嘘は言ってないよ
75 名無しさん 2025/01/26(日) 16:26:03.32 ID:QaQ9L9b60
Windows7からアップデートした人がいるから多くのユーザーに10年は無料で世話してくれただろまあMSはよくやったよ
買い控えが起きてハードウェアベンダーにダメージが行ったみたいだけどな
Windows10を終わらせる間接的な理由にもなっているはず
買い控えが起きてハードウェアベンダーにダメージが行ったみたいだけどな
Windows10を終わらせる間接的な理由にもなっているはず
76 名無しさん 2025/01/26(日) 16:26:24.09 ID:MkHlk0Ke0
ハッキリ言ってwindows2000からUIが良くなってる部分なんてほとんど無いぞw
バージョンが上がるたびにフォルダのソートすらおかしくなってるのがwindows
バージョンが上がるたびにフォルダのソートすらおかしくなってるのがwindows
78 名無しさん 2025/01/26(日) 16:26:29.35 ID:U2+14pZY0
スマホでもっとシェア取って儲けられる予定だったんだろうなマイクロソフト
80 名無しさん 2025/01/26(日) 16:27:02.59 ID:nysXvvoZ0
metroはもちろんUWPもあまり普及していなくて規模縮小の感じらしいから
OS側で無理やり新しいGUI市場を開拓でもさせようとしてんのかも
OS側で無理やり新しいGUI市場を開拓でもさせようとしてんのかも
82 名無しさん 2025/01/26(日) 16:27:36.74 ID:JVIoUFgd0
Me→Vista→8、8.1→10と来たがもう疲れた
86 名無しさん 2025/01/26(日) 16:29:24.53 ID:bOSwkp5W0
Windows10+XamarinでiOS/Android/Windowsアプリが同時開発できるようになるよ!→やっぱウソぴょーん!
Windows11ではAndroidアプリが動くよ!→やっぱウソぴょーん!
Windows11ではAndroidアプリが動くよ!→やっぱウソぴょーん!
ウソウソぴょーん!
87 名無しさん 2025/01/26(日) 16:29:53.38 ID:QaQ9L9b60
忘れている奴がいそうだけどWindows7からアップデートし続けた人がいるんだぞ
このあたりはハードの要件を満たせず11には行けないけどな
忖度的な意味でよく計算されていて笑えるだろ
このあたりはハードの要件を満たせず11には行けないけどな
忖度的な意味でよく計算されていて笑えるだろ
89 名無しさん 2025/01/26(日) 16:30:14.27 ID:Sj1PTeIC0
マイクロソフトの平常運転
91 名無しさん 2025/01/26(日) 16:30:55.36 ID:Y0rwtdWP0
最近定年後の人にはMac進めてる
iPhoneやiPad持ってるとスムーズに移行できる
Mac mini マジで最高だぜ
iPhoneやiPad持ってるとスムーズに移行できる
Mac mini マジで最高だぜ
94 名無しさん 2025/01/26(日) 16:31:43.13 ID:YsrtQErG0
まあいいじゃんそういうの
95 名無しさん 2025/01/26(日) 16:31:47.69 ID:Y0rwtdWP0
Windows 12 の出る出る予告も忘れんな
96 名無しさん 2025/01/26(日) 16:31:51.30 ID:k96Qr6kp0
Microsoftは言ってない
99 名無しさん 2025/01/26(日) 16:32:57.87 ID:Y0rwtdWP0
Macは新しいのでてないんだろ
101 名無しさん 2025/01/26(日) 16:33:08.69 ID:bOSwkp5W0
まあ、Windows11の普及率考えたら、今Windows12のリリース予告はできないわなぁ
102 名無しさん 2025/01/26(日) 16:33:22.37 ID:NPRazR3/0
8ってかっこよかったよね
あとスチール写真のニュース写真とか多用してる感じも
めっちゃかっこよかった8
見た目だけ
その後速攻で8.1とかになって日和ったけど
あとスチール写真のニュース写真とか多用してる感じも
めっちゃかっこよかった8
見た目だけ
その後速攻で8.1とかになって日和ったけど
103 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:05.35 ID:MkHlk0Ke0
古臭くて使えないぞ!みたいなことを言う人が納得できる回答をよこしてきたことがない件について。
105 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:15.53 ID:z5f+Na6d0
10以降ってSSD使うことが前提になってるので、例えば右クリックで出るコンテキストメニューを開くときでさえ長いディスクアクセスが発生して、HDDだとまともに使えない
106 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:16.30 ID:Y0rwtdWP0
Macは操作性や画面周りをWindowsみたいにいじってこない
OSはバージョンアップするけど使い勝手はそのまま
iPadだけで完結するようなら無くして行くことだってできる
OSはバージョンアップするけど使い勝手はそのまま
iPadだけで完結するようなら無くして行くことだってできる
108 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:18.86 ID:/EHpx1EcH
プロダクトキーさえあれば10から無料で11に出来るだろ
110 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:52.81 ID:Vb/ia1kQ0
アニメーションとか影は相当進化したよな
111 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:56.98 ID:nysXvvoZ0
WindowsのUIはWindowsAPI+αだから
98や2Kの時点で完成してるなんてことはないぞ
その頃はまだ内部で16bitのAPIとハイブリッドで動いてる
98や2Kの時点で完成してるなんてことはないぞ
その頃はまだ内部で16bitのAPIとハイブリッドで動いてる
112 名無しさん 2025/01/26(日) 16:34:57.31 ID:n4udFoXp0
lastが文脈上「直近の」を表していたところを「最後の」と訳しちゃったとか?
115 名無しさん 2025/01/26(日) 16:35:19.47 ID:ZTvTFkQ90
windows11はwindowsではないって事やろ
121 名無しさん 2025/01/26(日) 16:37:12.02 ID:Y0rwtdWP0
みんなiPhoneかiPad持ってるんだろ?
Macに移行ぜ
手のりMac mini 高性能で軽くて可愛い
Macに移行ぜ
手のりMac mini 高性能で軽くて可愛い
123 名無しさん 2025/01/26(日) 16:37:39.35 ID:1RxGDvX2r
古いマシンの足切りをしたかっただけ
128 名無しさん 2025/01/26(日) 16:38:56.53 ID:cWueYVuS0
古いハードウェアを切り捨てたいんだよ
新機能を追加したい時に互換性で邪魔になる
新機能を追加したい時に互換性で邪魔になる
131 名無しさん 2025/01/26(日) 16:39:43.45 ID:Vjt96UU/0
ハードだけじゃだめだろ
安倍晋三がいる
安倍晋三がいる
134 名無しさん 2025/01/26(日) 16:40:47.77 ID:q0hxHqVU0
何が先端なのかも分からずに最先端を欲するブタ
140 名無しさん 2025/01/26(日) 16:42:07.55 ID:+AgRaP5s0
これははっきり言って一度言い訳してほしいわ
12まで出そうとしてるのは何事よ
仕事で使ってるとマジで大変なんだわ
12まで出そうとしてるのは何事よ
仕事で使ってるとマジで大変なんだわ
142 名無しさん 2025/01/26(日) 16:42:31.12 ID:M8Wbhehm0
144 名無しさん 2025/01/26(日) 16:42:53.89 ID:MkHlk0Ke0
コントロールパネルとか何一つ便利になってないからな。
win10とか設定とコントロールパネルに分散してて異常にわかりづらい。
作ったやつは間違いなくア○。
win10とか設定とコントロールパネルに分散してて異常にわかりづらい。
作ったやつは間違いなくア○。
147 名無しさん 2025/01/26(日) 16:44:14.85 ID:q0hxHqVU0
要は独自の美学や哲学がない只々流されるだけの昆虫
上から降ってくるものを嬉しそうに装備して
その価値も分からずに興奮気味に
これスッゲェ!これが最先端だッ!と騒いでる幼稚園児
上から降ってくるものを嬉しそうに装備して
その価値も分からずに興奮気味に
これスッゲェ!これが最先端だッ!と騒いでる幼稚園児
148 名無しさん 2025/01/26(日) 16:45:14.23 ID:VqNNvarF0
iPhoneのナンバリング
グラボのナンバリング
グラボのナンバリング
10以上は陳腐化するから避ける
という憶測が外れた
149 名無しさん 2025/01/26(日) 16:45:29.02 ID:Y0rwtdWP0
みんなMacにしようぜ
150 名無しさん 2025/01/26(日) 16:45:46.65 ID:VqNNvarF0
CPUのナンバリングも
万単位へ
万単位へ
154 名無しさん 2025/01/26(日) 16:46:29.15 ID:+AgRaP5s0
今一番苦労してるのは末端でエビデンス取ってテストなんかしてる人だわ
作る人がこれいい感じじゃない?と決めたぼんやりとした改変に振り回される
作る人がこれいい感じじゃない?と決めたぼんやりとした改変に振り回される
157 名無しさん 2025/01/26(日) 16:47:19.05 ID:zFa4mbRqM
マイクロソフトはそんな事は言っていないってどっかで見た
周りが勝手に勘違いして一人歩きしたんやろ
周りが勝手に勘違いして一人歩きしたんやろ
162 名無しさん 2025/01/26(日) 16:49:32.54 ID:nysXvvoZ0
おそらくWindows App SDKにユーザを慣れさせるために
旧来的な挙動をするUIコンポーネントを潰している
だったら代替アプリも同時にリリースしろやって感じだが
まぁコンパネと同等のもの作るのは10年かかるかもな
旧来的な挙動をするUIコンポーネントを潰している
だったら代替アプリも同時にリリースしろやって感じだが
まぁコンパネと同等のもの作るのは10年かかるかもな
163 名無しさん 2025/01/26(日) 16:50:12.47 ID:9tiaSrBM0
164 名無しさん 2025/01/26(日) 16:51:29.76 ID:+AgRaP5s0
そういやWin8くらいのときは今後は全部タッチで済むようになるみたいな話があったね
実際そんな時代はこなかった
これから来るのかもしれないけど
実際そんな時代はこなかった
これから来るのかもしれないけど
165 名無しさん 2025/01/26(日) 16:51:53.79 ID:q0hxHqVU0
土砂をAに移しBに移しCに移しAに移し(以下略
166 名無しさん 2025/01/26(日) 16:52:07.93 ID:1trYaCHx0
XPのUIのままじゃいかんのか?
167 名無しさん 2025/01/26(日) 16:54:59.53 ID:3kR4cbLi0
12はいつ出るの?11よりサポート期限が長いっていうメリットのためだけに買いたいからさっさと出して欲しいんだが
169 名無しさん 2025/01/26(日) 16:56:30.42 ID:lDM3n0ig0
7のUIでエクスプローラーに上へボタンをつけるだけでいいよ
170 名無しさん 2025/01/26(日) 16:57:07.72 ID:S0rj1qxjd
まだWindows7だけど?
172 名無しさん 2025/01/26(日) 16:58:11.31 ID:Cn6l1MhF0
11っつっても1枚めくるとXPのUIだもんな
8以降はマジでロクなOS作れてねぇ
8以降はマジでロクなOS作れてねぇ
173 名無しさん 2025/01/26(日) 17:01:15.98 ID:aXc+KqB/0
クレカの永年無料とかも覆るからな
真に受けるなよ
真に受けるなよ
174 名無しさん 2025/01/26(日) 17:01:35.32 ID:d1TgwLpC0
あれは嘘だ
176 名無しさん 2025/01/26(日) 17:02:27.50 ID:d9bHueh6d
独禁法とかで訴えられないのかな
いくらなんでも殿様商売しすぎ
いくらなんでも殿様商売しすぎ
177 名無しさん 2025/01/26(日) 17:02:46.34 ID:WnXomLOB0
Vistaから対して変わってないような気がする
178 名無しさん 2025/01/26(日) 17:04:32.00 ID:LTb0+XnxM
嘘をつく企業は信用できない
ただそれだけ
180 名無しさん 2025/01/26(日) 17:05:32.17 ID:WBmhetTp0
あれは嘘だ
181 名無しさん 2025/01/26(日) 17:09:30.41 ID:jyd2DUci0
MS社員はMac使ってるんだろ
182 名無しさん 2025/01/26(日) 17:11:46.74 ID:4egBdbOi0
もういいから早く12出してくれよ
今頃11買っても数年しか使えないんだろ?
今頃11買っても数年しか使えないんだろ?
183 名無しさん 2025/01/26(日) 17:13:29.58 ID:6NywgU6QM
営利企業のいうことなんて変わる
二十歳そこそこのやつなら騙されてもしかたないが
おっさんがずっとわからないのは無能なだけ
185 名無しさん 2025/01/26(日) 17:14:53.85 ID:UvkcH5mv0
恒例
188 名無しさん 2025/01/26(日) 17:23:56.74 ID:Irzj4nPu0
ファイナルファンタジーみたいなもん
189 名無しさん 2025/01/26(日) 17:29:08.10 ID:ZXvwyy7L0
訴訟大国のアメリカで裁判起こさないのはMSの勝ち確してるからなんかな
191 名無しさん 2025/01/26(日) 17:36:00.42 ID:b99LA+L60
それでも要件を満たしてない古い10のHDDノートPCにもソフトそのままに11をインストール出来るし
192 名無しさん 2025/01/26(日) 17:40:43.10 ID:hSJm79YS0
と、言ったな?
アレは嘘だ
アレは嘘だ
193 名無しさん 2025/01/26(日) 17:41:29.93 ID:MiHHTEuo0
10のLivetileが便利だったのに
なんでもかんでもスマホ向けに弄るなや
なんでもかんでもスマホ向けに弄るなや
194 名無しさん 2025/01/26(日) 17:41:33.76 ID:rcrxCSPx0
そんなことよりはよ12の必要要件出してくれ
195 名無しさん 2025/01/26(日) 17:44:27.49 ID:LoUBMqsk0
大多数のユーザーの最後のWindowsやぞ
Win11の普及率が終わってるからな
Win11の普及率が終わってるからな
196 名無しさん 2025/01/26(日) 17:46:53.41 ID:jSnDHStk0
win11のメモ帳のデフォ設定なんなん
メモ帳なんて使い捨てなんよ。覚えるなや
メモ帳なんて使い捨てなんよ。覚えるなや
199 名無しさん 2025/01/26(日) 18:05:24.31 ID:m3dtFqsn0
10が使いやすいから移行したくねぇ
200 名無しさん 2025/01/26(日) 18:07:46.94 ID:jn85jSUn0
インテルの欠陥やらかしを誤魔化す為に無理矢理Windows11作ったってマジ?
202 名無しさん 2025/01/26(日) 18:17:37.59 ID:pwVEc+cBH
次へ無料バージョンアップ出来るという意味では一応間違っては無い
203 名無しさん 2025/01/26(日) 18:23:58.51 ID:CFuE9yJT0
メモ帳は旧バージョンも入ってるからそっち使え
204 名無しさん 2025/01/26(日) 18:27:21.02 ID:CFuE9yJT0
2032/01/11…Win11終了
2025/10/14…Win10終了
2023/01/10…Win8終了
2020/01/14…Win7終了
2017/04/11…Vista終了
2014/04/09…XP終了
2025/10/14…Win10終了
2023/01/10…Win8終了
2020/01/14…Win7終了
2017/04/11…Vista終了
2014/04/09…XP終了
205 名無しさん 2025/01/26(日) 18:29:30.05 ID:FUh6H3sh0
俺にとっては最後だったけど?
208 名無しさん 2025/01/26(日) 18:35:47.34 ID:Hsj82rb90
嘘を付きました
210 名無しさん 2025/01/26(日) 18:41:07.88 ID:gzV63Jhq0
サポート切れても10を使い続けるぞ😡
211 名無しさん 2025/01/26(日) 18:42:44.43 ID:5/aQKRei0
そのようなつもりで言ったわけではないので無罪
212 名無しさん 2025/01/26(日) 18:43:27.11 ID:opcmDE7d0
Win10のMS
公式サイトじゃないしうちに都合がいいから否定しないで黙っとこ🤓
公式サイトじゃないしうちに都合がいいから否定しないで黙っとこ🤓
Win11のMS
あれは公式ではない😤
213 名無しさん 2025/01/26(日) 18:43:28.87 ID:CFuE9yJT0
10も11も中身一緒だぞ
215 名無しさん 2025/01/26(日) 18:44:13.67 ID:OEWvE+lQr
他のOSにシェアを奪われて終わるって意味
216 名無しさん 2025/01/26(日) 18:44:45.62 ID:J3uJHCGN0
無料でアップデートできるのだから実質最後だろ
219 名無しさん 2025/01/26(日) 19:01:13.78 ID:WWycMtKf0
11が進化してれば許せたけど○ミ化してるし
227 名無しさん 2025/01/26(日) 19:56:19.02 ID:CvxkVMkDH
マジで腹立たしいよな
win11の動作条件厳しいし
win11の動作条件厳しいし
228 名無しさん 2025/01/26(日) 20:04:03.29 ID:kQ0Hl8Y+a
パソコンは素人には難しいなんで進歩しないの?家電らしくカンタン操作にしてくれ
229 名無しさん 2025/01/26(日) 20:08:13.72 ID:W89CMJ030
Win11ですらCPUが古いとAI使えなくする差別的な扱いがある
230 名無しさん 2025/01/26(日) 20:08:41.66 ID:KPzKzrEO0
本当は更新を有料制にしようと思ったけどできなかったんじゃね
232 名無しさん 2025/01/26(日) 20:13:57.43 ID:y+h8tMnd0
ただの大型アプデの時にマーケティングの都合で11にしただけって自分で言ってただろ
内部バージョンでは何も変わってない
内部バージョンでは何も変わってない
金の為に嘘つくのがMicrosoft
233 名無しさん 2025/01/26(日) 20:15:17.61 ID:y+h8tMnd0
本当なら8と8.1と同じだから
10.1が正しい
10.1が正しい
234 名無しさん 2025/01/26(日) 20:18:41.72 ID:kQ0Hl8Y+a
スマホは老人でも使えるし、パソコンより速いパソコンて何なの何を目指してるの
235 名無しさん 2025/01/26(日) 20:38:39.17 ID:cvYJ9KvV0
宇宙戦艦ヤマト完結篇みたいな感じ
236 名無しさん 2025/01/26(日) 20:47:22.83 ID:+3YudAJL0
プロパガンズ12が待ってるよ
237 名無しさん 2025/01/26(日) 20:50:17.74 ID:jZWjKTXB0
なんでもいいけど
毎度おなじみのバグ満載アップデートだけはやめてくれ
毎度おなじみのバグ満載アップデートだけはやめてくれ
240 名無しさん 2025/01/27(月) 06:35:42.97 ID:ZtKCyk6o0
UIとしては7で完成してたよな
242 名無しさん 2025/01/27(月) 06:54:43.96 ID:zJbdzsnL0
セキュリティ対策だけでOSバージョンが変わるのおかしいんだよ
246 名無しさん 2025/01/27(月) 14:32:08.40 ID:7nqzruQL0
NT7.0からやり直せ
247 名無しさん 2025/01/27(月) 15:29:01.29 ID:9UtHX6yG0
CPUの脆弱性が見つかる
↓
CPU側で対応出来ないので性能を落としてでもOS側で対応する
↓
「ベンチが○割下がった!」と言われる
↓
第8世代以降のCPUで脆弱性が改善対策される
↓
OS側で対応する必要がなくなったので新しいOSを出してパフォーマンス向上を図る
第7世代以前のCPUを使ってるヤツ向けに10・11とバージョンを分けて管理
↓
CPU側で対応出来ないので性能を落としてでもOS側で対応する
↓
「ベンチが○割下がった!」と言われる
↓
第8世代以降のCPUで脆弱性が改善対策される
↓
OS側で対応する必要がなくなったので新しいOSを出してパフォーマンス向上を図る
第7世代以前のCPUを使ってるヤツ向けに10・11とバージョンを分けて管理
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1737875219/\n\n
コメント