【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

なんでexcelでセルの結合したらあかんの?

未分類

1 名無しさん 2022/01/06(木) 07:43:42.33 ID:xUIzi/msa

ガチでなんで?


2 名無しさん 2022/01/06(木) 07:44:19.20 ID:3ghbKKupd

結合の便利さを知らんかった奴が叩いてるだけや

3 名無しさん 2022/01/06(木) 07:44:21.21 ID:ojyY87Ye0

キーボード操作組が操作できなくなるからだよ

4 名無しさん 2022/01/06(木) 07:44:27.85 ID:z80Q7V0j0

参照しづらい

5 名無しさん 2022/01/06(木) 07:44:29.91 ID:gxDwpkQu0

そういう赤ちゃんが生まれるから

6 名無しさん 2022/01/06(木) 07:44:48.61 ID:huOUdqUVa

コピーするとき面倒くさい

7 名無しさん 2022/01/06(木) 07:45:00.05 ID:t0MQSD5xd

行列が弄りにくくなる

9 名無しさん 2022/01/06(木) 07:45:03.70 ID:bzW8SRzW0

コピーしにくい以外の理由を知らん

10 名無しさん 2022/01/06(木) 07:45:10.81 ID:ACbKGkWK0

他のソフトにコピーするときバグるからや

11 名無しさん 2022/01/06(木) 07:45:16.14 ID:N2WVGws30

お前だけ使う
お前メインで使うなら良いよ

12 名無しさん 2022/01/06(木) 07:45:49.59 ID:IqjIKE0za

Excelだけで作業するなら何しても構わん

13 名無しさん 2022/01/06(木) 07:46:07.01 ID:sz6Xb4aLd

エクセル方眼紙では必須

14 名無しさん 2022/01/06(木) 07:46:36.20 ID:atNENRlV0

方眼紙J民がブチギレるからや

15 名無しさん 2022/01/06(木) 07:47:11.47 ID:yOmA2sS40

横幅抑えるためにーとかって1レコード複数行とかやり出す奴おるわ

18 名無しさん 2022/01/06(木) 07:49:18.54 ID:qQj9xlmE0

結合されると自動化が難しくなるから予め定められてて変わることがないアウトプット用の帳票以外に使ったらあかんで
インプットとアウトプットを分けるという発想を持て

22 名無しさん 2022/01/06(木) 07:50:46.68 ID:yOmA2sS40


>>18
単票って言うんやで


19 名無しさん 2022/01/06(木) 07:49:52.25 ID:AMtOAg5G0

これって悪いのはセルの結合使う奴じゃなくてクソみたいな仕様にしてるエクセルの方だよな

20 名無しさん 2022/01/06(木) 07:49:55.37 ID:d9sqh7mk0

いうほど結合したセル参照するか?
殆ど無いだろそんなこと

111 名無しさん 2022/01/06(木) 08:13:02.79 ID:zjprqP4Md


>>20
参照したいセルを結合してやがるんだぞ


21 名無しさん 2022/01/06(木) 07:50:17.82 ID:qQj9xlmE0

インプットの方にはデータベース形式で記入して
アウトプットの方に予め定めた様式を作っておいてそっちに転記させて出力すればええ

23 名無しさん 2022/01/06(木) 07:51:12.92 ID:GMU6jHnL0

エクセル方眼紙ってなんのためにやるん?

26 名無しさん 2022/01/06(木) 07:52:13.96 ID:yOmA2sS40


>>23
ワードさんのオートインデントがガバガバ過ぎなのをカバーする為


24 名無しさん 2022/01/06(木) 07:51:38.77 ID:agrboILM0

VBA組むときに殺意を覚えるから

25 名無しさん 2022/01/06(木) 07:52:00.92 ID:R4cR2x+i0

貼り付ける時に面倒くさい
フィルダウンする時に全てのセルのサイズを同じにしろとか言われて鬱陶しい
参照して数式を作ると壊れる時がある

セル結合という機能自体をExcelから無くしても何ら問題ない


29 名無しさん 2022/01/06(木) 07:53:33.50 ID:uYY5cBxI0

行検索するときに結合セルがあると検索がそこで止まるっていう不具合があるんすよね

30 名無しさん 2022/01/06(木) 07:53:36.93 ID:ecQ3bA22M

セル内に収まらん文字の場合はどないすんのけ?
セルをグィーン延ばすんけ?

40 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:39.56 ID:Q660cmfxa


>>30
そらそうやろ


46 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:37.70 ID:R4cR2x+i0


>>30
Excelでセル内に収まらないような文章書くような使い方想定してないしな
備考欄みたいなのを作るとしたらそれは縦に並ぶやろうしその列だけはグイーンってやってええんちゃうの


91 名無しさん 2022/01/06(木) 08:05:55.09 ID:klrm1FNt0


>>30
そら折り返して行幅拡大よ


31 名無しさん 2022/01/06(木) 07:53:59.59 ID:R4cR2x+i0

OJTで新卒にExcel教える時はとにかくセル結合は絶対にするなって教えてるわ
あとifififif関数も

38 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:12.76 ID:NhNFv4wPp


>>31
ifネストしたら分かりにくくなるのは分かってるんやがそれ以外の方法知らんねん


32 名無しさん 2022/01/06(木) 07:54:10.01 ID:UKKGb2qe0

共有するならGoogleスプレッドシートのほうが優秀やと思う

34 名無しさん 2022/01/06(木) 07:54:53.64 ID:uYY5cBxI0


>>32
シートの場所入れ替えガイジいないすか


33 名無しさん 2022/01/06(木) 07:54:33.92 ID:Nxx7cY02r

ポケットモンスター 結合or DIE

35 名無しさん 2022/01/06(木) 07:54:56.37 ID:xqU9uPJF0

結局Wordが無能故にエクセルが無茶をやらされる

36 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:06.39 ID:HzZgNHzQ0

ワイ有能セルを全部指定して統合するファインプレイヤー

37 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:07.20 ID:C3uL1voOp

Excel方眼作ってるアホ消えねぇかな
個人で使う分にはええけど
他の人に渡されるブックでExcel方眼だとマジかってなる

44 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:26.41 ID:bOiKbOOqa


>>37
昔のは面倒だったけどいまどき入力に面倒なことはないだろ


39 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:12.96 ID:uGVYeNiyd

正直エクセルの知識は隠しておいた方がええで、金にならん仕事ばっかり増えるから

56 名無しさん 2022/01/06(木) 07:58:08.42 ID:yOmA2sS40


>>39
自動化して仕事してるフリが最強よな


41 名無しさん 2022/01/06(木) 07:55:52.47 ID:3Bm+Y8i30

計算式ずれるやろ

42 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:01.63 ID:bOiKbOOqa

人と共有しないなら自由にやれよ

43 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:02.80 ID:SfabAyk10

エクセルの使い道次第だろ
見栄えのいい表作るときはセルの結合めっちゃ便利だし特に困ることもない

49 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:56.47 ID:bOiKbOOqa


>>43
人に見せる図表をエクセルで作るな
印刷するときずれるぞ


45 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:30.42 ID:3ghbKKupd

ワードの表機能が無能すぎる
なんでExcelと全然仕様ちゃうねん

52 名無しさん 2022/01/06(木) 07:57:17.53 ID:bOiKbOOqa


>>45
ワープロと電子計算の違い


47 名無しさん 2022/01/06(木) 07:56:50.37 ID:oiay2MyAd

ソートかけられなくなるのが一番の害

50 名無しさん 2022/01/06(木) 07:57:14.74 ID:5hCqzpp7d

よく考えたら仕事以外だと他人のファイルに触ることないよな


51 名無しさん 2022/01/06(木) 07:57:16.80 ID:EWvSzLwm0

Excelは表計算ソフト!それ以外の用途で使うな!(ギャオン)
←応用力なさそう

53 名無しさん 2022/01/06(木) 07:57:45.88 ID:bOiKbOOqa


>>51
使ってもいいけど欠点は理解しろって話


55 名無しさん 2022/01/06(木) 07:58:01.75 ID:o2Y0Umq6r

csvで寄越せダボ

58 名無しさん 2022/01/06(木) 07:58:57.39 ID:yOmA2sS40


>>55
頭ゼロ消して上書きするンゴwww


57 名無しさん 2022/01/06(木) 07:58:35.38 ID:qhv/RgL/M

アカンなんて風潮初めて聞いたわ

65 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:06.40 ID:OcLoKKXX0


>>57
風潮だから気にしなくてもいいぞ
自分で対処できない無能がぎゃーぴー言ってるだけ


59 名無しさん 2022/01/06(木) 07:59:09.88 ID:4sr4PzkMr

ワイ社内SE、テーブル化、構造化参照、ピボットテーブルをいい加減覚えて欲しいと咽び泣く


60 名無しさん 2022/01/06(木) 07:59:14.78 ID:roWO3GTqM

Wordくんって表とかリスト作るときに無能すぎん?
やからExcelくんが増長するんや

69 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:35.64 ID:bOiKbOOqa


>>60
ワードにエクセルワークシートを挿入することができる
それつかえ


73 名無しさん 2022/01/06(木) 08:01:16.26 ID:bOiKbOOqa


>>60
ワードから、挿入タブの表→エクセルワークシートを挿入

ワード上でエクセルとおなじようなものを触ることができる


81 名無しさん 2022/01/06(木) 08:03:26.88 ID:R4cR2x+i0


>>60
Excelで表をctrl+cでコピー、Wordでctrl+alt+vで表貼り付け
一瞬で出来るで
リンクにして貼り付ければExcel直せばWordも直る


62 名無しさん 2022/01/06(木) 07:59:32.04 ID:wATBswoVa

事務のおっさんやが表のフィルターおかしなるからやで


66 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:12.72 ID:f1g3tM8E0

そこだけポチポチ手で修正しなきゃいけないから


67 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:32.77 ID:qX4gaBo8r

Excelの社内標準化って地味に難しいよな


68 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:35.56 ID:f8dI35Xsd

ワードが日本人には使いづらいのが悪い


70 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:49.72 ID:49I4sqEt0

仕事上顧客からよく顧客データ受け取るんやけど結合してる奴にはほんま殺意湧くな確かに
普通より作業に手間がかかる

74 名無しさん 2022/01/06(木) 08:01:38.16 ID:bOiKbOOqa


>>70
データリストを統合してたら殺意わく


71 名無しさん 2022/01/06(木) 08:00:58.15 ID:4IKHftUs0

つまりエクセル方眼紙が有能ってこと?


72 名無しさん 2022/01/06(木) 08:01:15.25 ID:AyV83VKmd

後で修正する時に面倒になるケースもあるからなぁ


75 名無しさん 2022/01/06(木) 08:02:03.98 ID:JzaANXGtp

区切り位置できなくなる


新着記事一覧
未分類
TKをフォローする
プログラミング速報

コメント