【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

it部「あ、許可なくusbつかわないで」俺「マウスくらいいいじゃないですか」

未分類

0001 名無しさん 2023/06/25(日) 13:51:02.73 ID:CGU9WNMt0

IT部「ダメダメ!そこからウイルスに感染したらどうするの!無断でUSB挿さないコレ常識!」

なんか違う気がするけど反論できなかった…
反論したいんだけど助けてくれ…


0002 名無しさん 2023/06/25(日) 13:53:06.64 ID:X9cYgBXi0

最近は見かけないけど、そういうのもある


0003 名無しさん 2023/06/25(日) 13:53:08.35 ID:A9DrDCSE0

反論する必要あるか?


0004 名無しさん 2023/06/25(日) 13:53:09.07 ID:ZVx6hnP70

ダメだろそこからウイルス感染したらどうすんだよ


0005 名無しさん 2023/06/25(日) 13:53:22.22 ID:jiO+Pd/U0

>ケーブルを使っただけでウイルスに感染するというのは「技術的には十分に可能」なことであり、市販のUSBケーブルを少し改造するだけで、PCやスマホにウイルスやマルウェアをインストールすることができるといわれています。実際にアメリカでこのようなUSBケーブルを実験的に自作して公開した人がいて、ニュースで取り上げられたこともあります。

だってよ


0006 名無しさん 2023/06/25(日) 13:53:24.34 ID:iIJiUBb50

反論しないほうがいいぞ
マウスに見せかけたやつかもしれないし反論するにはマウスを分解しないといけないし分解しても結局マイクロチップの中までは解析できないから詰み


0007 名無しさん 2023/06/25(日) 13:54:03.50 ID:ReZI5+tN0

大丈夫っすよ水洗いしたんで


0009 名無しさん 2023/06/25(日) 13:54:22.92 ID:qibQd8xiM

マウスって挿し込むとなんか変なドライバーインストールし始めるしやっぱりなんかのリスクになるんちゃう
イヤホンジャックとは違うべ


0010 名無しさん 2023/06/25(日) 13:54:33.05 ID:9/7PwfciM

技術的には可能です。


0011 名無しさん 2023/06/25(日) 13:54:40.64 ID:tXMwh+4u0

bluetoothにしよ


0012 名無しさん 2023/06/25(日) 13:54:49.04 ID:cP3+bB9hd

デジタル庁にでも勤めてる?


0015 名無しさん 2023/06/25(日) 13:55:48.44 ID:ezMYDPaz0

Bluetoothにするしかないよ


0016 名無しさん 2023/06/25(日) 13:56:02.21 ID:fSNHF9BHM

実際に別の原因でウイルス感染したらお前のマウスガーマウスガーって吊るし上げられてスケープゴートやぞ


0017 名無しさん 2023/06/25(日) 13:56:08.72 ID:6Ml52i6L0

マウス刺さないってことはタッチパッドで動かすの?


0019 名無しさん 2023/06/25(日) 13:56:15.56 ID:3Sn2buXb0

自前の中華マウス差し込むのはちょっと緊張するよな


0022 名無しさん 2023/06/25(日) 13:56:50.46 ID:u/GXP/zl0

せやかてPS/2接続のマウスやキーボードとか入手困難やろ


0023 名無しさん 2023/06/25(日) 13:57:11.64 ID:d1s2D0bc0

実際あるからな
セキュリティ厳しいところはBluetoothでも脆弱性見つかると治るまで禁止にされたし


0024 名無しさん 2023/06/25(日) 13:57:16.06 ID:bCb8xrkq0

ちゃんとUSBメモリか判断して弾いてるやろ


0025 名無しさん 2023/06/25(日) 13:57:27.61 ID:HKyQJ3R60

中華USB扇風機でウイルス検出したぞ


0028 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:13.59 ID:mhutmSMs0

すべてのマウス禁止かよ


0029 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:15.30 ID:owzK8G1x0

そらマウスを改造して云々は分かるけどUSB以外に注意するところあるんじゃないですかねぇ?


0031 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:22.16 ID:JEZyM3CB0

とりあえずまだ禁止されてなさそうなBluetooth接続でいけ


0032 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:25.15 ID:ZOGrUIyV0

下手したらPS/2経由でもウイルス入れようと思えばできるやろ


0033 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:26.64 ID:CxoUh4Xd0

許可申請すればいいだろ
この手の規則っていかにもジャップっぽいけど仕方ない


0034 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:29.52 ID:13kJG+Bpa

ガイジには分からないダメな理由がある


0035 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:29.61 ID:H6lDurqha

もう一生マウス刺せない体にさせられてるでなそのノーパソ🥴


0037 名無しさん 2023/06/25(日) 13:58:59.68 ID:mhutmSMs0

セキュリティソフトがクソ面倒でストレス


0039 名無しさん 2023/06/25(日) 13:59:27.23 ID:jiO+Pd/U0

ソース探すのめんどいから覚えてる範囲で書くけど
通販で買ったUSBメモリか何かに細工だけして返品→それがリフレッシュされて新品として売られることでマルウェアが市場に流れる
みたいな手口があったはず
Amazonとかは一回開けても「パソコンが非対応で使えなかった」で返品できるから


0042 名無しさん 2023/06/25(日) 13:59:40.17 ID:W+4FC8i40

貸与されてる機材に無許可に何か繋ぐ行為を有りと判断してるのはアホやな


0044 名無しさん 2023/06/25(日) 14:00:45.72 ID:bCb8xrkq0

マウスはともかくUSBメモリを勝手に繋いでデータの読み書き自由な会社なんて今どき無いやろ


0045 名無しさん 2023/06/25(日) 14:00:58.95 ID:RwhT+/hl0

1を許したら100も許さなくてはならなくなるからな


0047 名無しさん 2023/06/25(日) 14:01:23.92 ID:St/BtL3w0

「ダメダメ(指でバッテン)」

「ユーエスビーユーエスビーw」


0050 名無しさん 2023/06/25(日) 14:02:16.14 ID:jDaEseMZr

ちゃんとアルコール消毒してれば平気だと思うけどね


0051 名無しさん 2023/06/25(日) 14:02:18.65 ID:Caszrp0L0

あれはダメこれはいいとか言い出すとキリないから一律禁止が手っ取り早いんや


0054 名無しさん 2023/06/25(日) 14:02:33.41 ID:+HqVNTUz0

責任取れない馬鹿な下っ端がルール変えようとすんなよ


0056 名無しさん 2023/06/25(日) 14:02:57.81 ID:JopEFLzQ0

禁止禁止は結構だけどそれセキュリティじゃないからね


0057 名無しさん 2023/06/25(日) 14:03:06.33 ID:aBsbELU10

ゼロトラストやぞ


0059 名無しさん 2023/06/25(日) 14:03:17.33 ID:bCb8xrkq0

つかパソコン貸与されたときに一緒にマウスついてこない?
うちそれ使えって言われるわ
使ってないけど


0061 名無しさん 2023/06/25(日) 14:03:24.69 ID:SxALv7iR0

〇〇禁止されてるけど××くらいならええやろは絶対どんどんエスカレートしていく


0062 名無しさん 2023/06/25(日) 14:03:45.17 ID:hTWoTWxwa

普通マウスは自作するよね🥴❤


0063 名無しさん 2023/06/25(日) 14:04:02.60 ID:3Sn2buXb0

ワインとこ挿し放題やわ


0064 名無しさん 2023/06/25(日) 14:04:03.05 ID:mhutmSMs0

社給のやつマウスはまだいいけどキーボードがゴミすぎてストレス
マウスもかちかちなるの嫌い


0065 名無しさん 2023/06/25(日) 14:04:16.31 ID:HMajAjX5a

高校生でも作れるぞマウス🥴❤


0067 名無しさん 2023/06/25(日) 14:04:42.72 ID:9WCtWSeiM

監視してるとはいえフリーソフトのインストール自由なうちの会社ガバガバですげぇと思うわ


0068 名無しさん 2023/06/25(日) 14:04:59.83 ID:qe5HWbhy0

まあわかるけどしゃーない


0070 名無しさん 2023/06/25(日) 14:05:13.02 ID:QS4XD3Kb0

ワインところは情報記録媒体は認識不可にされててそこで弾かれなければ自由や


0071 名無しさん 2023/06/25(日) 14:05:26.85 ID:t7Ry16ZNp

会社の備品でマウス買ってもらえはいいだけだろ


0073 名無しさん 2023/06/25(日) 14:06:00.13 ID:j6tFaof1d

乃木坂?


0074 名無しさん 2023/06/25(日) 14:06:06.42 ID:bCb8xrkq0

テレワークのときにこういうマウスを自動で動かして離席中にしないの流行ったよな



コメント