0001 名無しさん 2024/06/17(月) 22:25:57.19 ID:Zh75ijfyM

SES(システム・エンジニアリング・サービス)契約は奴隷契約だ――。技術者など人月商売のIT業界にいる読者に聞きたいのだが、そんなことを言い出す人がいたらどう思うだろうか。
おそらく大半は「全くその通り!」と激しく同意するか、「何を今更、そんな分かりきった話をしているんだ」と冷笑するかのいずれかであろう。だが、SIerなどが組織する業界団体の幹部による公式な発言だったらどうか。私はその「大胆発言」にちょっと驚いてしまったぞ。
「そうか、SES契約は奴隷契約なんだ」と額面通りに受け取る読者はさすがにいないと思うが、ユーザー企業やテック企業の技術者らにはSES契約自体がピンと来ないかもしれないな。
話の前振りとして、何でSES契約が奴隷契約(みたいなもの)だと言われるのか少し説明しておこう。SES契約とは、コンサルティング会社などが客との間で結ぶ準委任契約と同様の契約形態だ。
客からシステムの開発や保守運用を請け負っても、引き受けた業務の遂行に責任を持つのであって、特定の期日に何らかの成果物を完成させる責任は負わない。
そんな訳なので、人月商売のITベンダー、特に下請けベンダーにとって、こんなに楽ちんな契約形態は他にない。何せ技術者、あるいは技術者であるかのように偽装させた素人を客先に放り込むだけでよい。
客先に放り込んだ技術者に対する労務管理はITベンダーの責任のはずだが、多くの場合、放置状態となる。
派遣契約ではないのだから、技術者に対する指揮命令はITベンダーがしなければいけないにもかかわらず、客の便利使いに任せるといった、でたらめもまかり通っている。
続きはソースで
ITベンダーも嘆く「SES契約は奴隷契約」、客との愚かな関係は清算すべし | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/120600312/
0002 名無しさん 2024/06/17(月) 22:26:40.17 ID:+SeKh0Tl0
0003 名無しさん 2024/06/17(月) 22:27:15.32 ID:IN8nN3rfM
0012 名無しさん 2024/06/17(月) 22:31:35.85 ID:jyQdgQj90
(ヽ´ん`)転職しまくってもこれで職に困らないだで
0004 名無しさん 2024/06/17(月) 22:27:29.19 ID:hoJxs9i90
0005 名無しさん 2024/06/17(月) 22:27:37.66 ID:6a7zVGxm0
0006 名無しさん 2024/06/17(月) 22:28:37.15 ID:JIzL9gZy0
成長がないからだよ
歳取ったとき成長がなかったら
「じゃあ若い人材でいいや」ってなってしまう
使い捨てられるんだよ
0007 名無しさん 2024/06/17(月) 22:30:05.01 ID:JvSlOR200
0008 名無しさん 2024/06/17(月) 22:30:15.62 ID:D8RASkXF0
0010 名無しさん 2024/06/17(月) 22:31:13.27 ID:r0bBcDZg0
0011 名無しさん 2024/06/17(月) 22:31:30.79 ID:hoJxs9i90
AIで真っ先に消えるでしょこれ
0013 名無しさん 2024/06/17(月) 22:31:46.64 ID:Zh75ijfyM
0014 名無しさん 2024/06/17(月) 22:33:24.09 ID:FTWwGl2j0
0015 名無しさん 2024/06/17(月) 22:34:09.97 ID:+j8n2+Ts0
成長できない
評価されない
使い捨て
そのSES(派遣)で経験した1年は転職の時に何も評価されねんだわ
0016 名無しさん 2024/06/17(月) 22:36:17.28 ID:jyQdgQj90
(ヽ´ん`)IT業界にしたのは事実だからスキル盛りまくって経歴詐称してるよ
(ヽ´ん`)他の業界じゃ許されないけどこの業界を俺が正してやるって人もいないしやって当然だで
0017 名無しさん 2024/06/17(月) 22:36:44.90 ID:v5LWfvAL0
0021 名無しさん 2024/06/17(月) 22:39:08.50 ID:FTWwGl2j0
SESで運が良いって直で請負取れたときだけやろ
運に任せなくてもSirなら請負やから…
0030 名無しさん 2024/06/17(月) 22:51:17.62 ID:ClKQHPvW0
転職しまくるモチベがあれば向いてるけど
ちゃんとした会社に就職したほうがいいよ
0067 名無しさん 2024/06/18(火) 01:56:46.93 ID:9z6TNMSsH
IT系に入ったら抜け出すには個人事業主になるしかないって風潮は昔からあるけど
普通に考えて一般人にとって詰んでるやろそれ
しかも統計的に会社ってのは10年で99%潰れるってデータまである
0018 名無しさん 2024/06/17(月) 22:37:41.16 ID:wphlPQ090
0019 名無しさん 2024/06/17(月) 22:38:45.48 ID:wznbUjm30
一生コーダーとテスターのままで客先もコロコロ変わっててんてんとするからスキルは身につかないし給料も上がらない
0020 名無しさん 2024/06/17(月) 22:38:45.60 ID:GZ5/qHPL0
0022 名無しさん 2024/06/17(月) 22:39:38.88 ID:90Z1Jh4pM
SIerはまだ上流やれるチャンスは多いけど
SESはワンチャンすらねえから
0034 名無しさん 2024/06/17(月) 22:57:05.38 ID:mEM/1+vcM
SIer:中抜きする側
SES:中抜きされる側
ぜんぜんちがうのでは
0023 名無しさん 2024/06/17(月) 22:41:36.66 ID:R0g5sh4f0
これが現実
未経験プログラマーはみんな散っていった
0026 名無しさん 2024/06/17(月) 22:43:55.19 ID:v5LWfvAL0
0027 名無しさん 2024/06/17(月) 22:44:46.17 ID:HWfqvQGl0
安く仕入れて安く売る
0028 名無しさん 2024/06/17(月) 22:47:38.90 ID:0Xc89mnA0
設計や要件定義に携われて頑張ればスキルが付く配属もある
本人のやる気と適正、配属先次第
そしてどの道30%~40%ぐらい中抜きされるのでスキル付けて転職するしかない
0029 名無しさん 2024/06/17(月) 22:51:15.44 ID:B3Ya2cKb0
今の会社の情シスにいきなり配置転換されるとか
0031 名無しさん 2024/06/17(月) 22:51:44.01 ID:U/hU6KXS0
言語10個くらい覚えたしpythonvbsで効率化しまくってる
あとまじで客先の言う事だけやってるだけだとすぐ契約終わる
0039 名無しさん 2024/06/17(月) 23:02:46.90 ID:34SL+/S00
そういやvbsは完全に終了したから
どこかのバージョンアップのタイミングで消えるね
代替手段用意しとかんとなぁ
0041 名無しさん 2024/06/17(月) 23:07:48.35 ID:3pV7JcSv0
言語色々扱えますはどれもまともに扱えませんと同義
良くある嘘はネットワーク詳しいです
0032 名無しさん 2024/06/17(月) 22:54:54.15 ID:w4Igljgl0
0033 名無しさん 2024/06/17(月) 22:55:38.80 ID:KfdSxERb0
そろそろ年齢的に引退も考えんとな
0036 名無しさん 2024/06/17(月) 22:58:29.39 ID:BtyX+m6J0
0038 名無しさん 2024/06/17(月) 23:01:39.79 ID:Yfjr64Au0
0074 名無しさん 2024/06/18(火) 08:54:40.53 ID:VWc6Yqgq0
一定額の収入って無理だよね。
しかも1年目は会社員、2年目からフリーランスってどんだけ優秀なんだろうか。40年もプログラミングしてるけど俺には無理
0040 名無しさん 2024/06/17(月) 23:07:01.71 ID:QLsslcP90
0042 名無しさん 2024/06/17(月) 23:12:12.31 ID:/Ou6RHjed
0044 名無しさん 2024/06/17(月) 23:27:10.81 ID:nme9Vo7ud
センスない奴はいつまてもSESから抜け出せず待遇の文句ばっか言ってる
0045 名無しさん 2024/06/17(月) 23:28:10.73 ID:Gu0LzEfT0
0046 名無しさん 2024/06/17(月) 23:33:22.32 ID:W3fd8XRW0
0049 名無しさん 2024/06/17(月) 23:46:19.22 ID:rq1H3EF00
0051 名無しさん 2024/06/17(月) 23:52:10.83 ID:EE9tnJ510
欲を言えばもう50万くらい欲しい
0052 名無しさん 2024/06/17(月) 23:59:48.55 ID:xZzPuFlE0

>>51
25歳で年収550万ならすごいやんけ
600万は狙いすぎやろ
0053 名無しさん 2024/06/18(火) 00:05:42.38 ID:Gg2grA+h0
自宅でアプリ作ったりできるやつはSESでも伸びる
配属先ハズレなら変更もできるし
結局、伸びる奴は中卒で飲食土方だとしても上に行くし
真面目系○ズはSESだろうがどこいってもダメ
0055 名無しさん 2024/06/18(火) 00:07:15.44 ID:q+XrpnvW0

>>53
自宅でアプリ作る暇があるなら、自社サービスの会社で残業した方がマシやろ
0054 名無しさん 2024/06/18(火) 00:06:25.59 ID:n7hdU+/B0
0056 名無しさん 2024/06/18(火) 00:08:30.82 ID:a7FFpFbW0
自社開発はレベル高杉
0057 名無しさん 2024/06/18(火) 00:12:10.16 ID:q+XrpnvW0

>>56
自社開発と言っても受託開発と自社サービスの2つがあるやろ
自社サービスならポテンシャル採用もあるで
0058 名無しさん 2024/06/18(火) 00:22:42.14 ID:l3TFNt8Od
何年か下積みしたらSIerいける?
0059 名無しさん 2024/06/18(火) 00:27:42.24 ID:q+XrpnvW0

>>58
なんのためにSIerに行くんや?
そのまま情シスじゃいかんのか
0062 名無しさん 2024/06/18(火) 00:41:08.84 ID:AJJ4JHvp0
情シスでADとWindowsのセキュリティ周り極めたら一生それで食っていけるぞ
SIerなんかに行かなくていい
0061 名無しさん 2024/06/18(火) 00:40:50.42 ID:cC3MoIjd0
0064 名無しさん 2024/06/18(火) 01:37:04.66 ID:x3qilTmy0
0065 名無しさん 2024/06/18(火) 01:37:54.77 ID:U24McGNz0
0066 名無しさん 2024/06/18(火) 01:40:57.81 ID:gLU477QF0
0076 名無しさん 2024/06/18(火) 10:05:12.26 ID:Mla+/JnX0
(ヽ´ん`)オデ問題児だから色々やってプロパー煽ってたらストレスでイライラしてるの見るの面白いだで
0069 名無しさん 2024/06/18(火) 02:29:29.78 ID:Q8e+EwXf0
0070 名無しさん 2024/06/18(火) 03:44:30.06 ID:+lfwmN9h0
0071 名無しさん 2024/06/18(火) 03:46:57.08 ID:l4mksizJH
0073 名無しさん 2024/06/18(火) 04:32:23.99 ID:nXnL8Ftx0
0078 名無しさん 2024/06/18(火) 10:09:43.23 ID:Mla+/JnX0
(ヽ´ん`)海外から仕事撮って来れるなら円安で賃金安い日本で無理する必要なんてないだで
0079 名無しさん 2024/06/18(火) 10:16:45.70 ID:V2V0emxTr
歳食ったらお払い箱
運良く生き残れても若い奴に勝てずに虐められる
プログラマはもう終わりだよ
0080 名無しさん 2024/06/18(火) 11:06:33.41 ID:iapahfvQ0
将来性あるのかな…
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1718630757/\n\n
コメント