0001 名無しさん 2024/03/21(木) 22:42:23.59 ID:Hp/q1pwW0●
0002 名無しさん 2024/03/21(木) 22:43:42.01 ID:JNoLXpZQ0
0004 名無しさん 2024/03/21(木) 22:44:34.54 ID:VGzBUYBdM
0005 名無しさん 2024/03/21(木) 22:45:10.38 ID:IRcb/16z0
0006 名無しさん 2024/03/21(木) 22:45:55.30 ID:gH5rFVyq0
0007 名無しさん 2024/03/21(木) 22:46:09.42 ID:EAmI0c22M
お金扱ってたりしたらヤバいだろ
0009 名無しさん 2024/03/21(木) 22:47:09.04 ID:s/TSJ+f10
コード覚えてないのは確かだけど毎回確認することになる
基本関数なんだから処理のすべてを確認しないと入出力が期待通りか確認できない
(実際はそこまで時間も集中力もないし大域変数あるとさらに困難だが)
0010 名無しさん 2024/03/21(木) 22:47:20.79 ID:kZ9AVZGG0
0011 名無しさん 2024/03/21(木) 22:48:05.24 ID:D+WaZC5t0
毎回作るもん違うのに
0013 名無しさん 2024/03/21(木) 22:48:22.38 ID:n9f48sx00
文法みたいなのは確かにたまに分からなくなるけどそんな頻繁でも無い気がする
0014 名無しさん 2024/03/21(木) 22:49:02.70 ID:YAlgDkkN0
0015 名無しさん 2024/03/21(木) 22:49:58.68 ID:aPllXyYV0
0016 名無しさん 2024/03/21(木) 22:51:57.64 ID:yUIbQRXk0
どうせこねくり回すから結局覚える羽目になる
0017 名無しさん 2024/03/21(木) 22:52:29.99 ID:GmfYSYEA0
メソッドや変数名を暗記してるか?ってことなら名前じゃなくて機能として覚えてて書き方だけ検索するし
ロジックはその都度考えるし
0018 名無しさん 2024/03/21(木) 22:52:59.75 ID:6PfIuP/M0
カラーコードとかコードで色がわかる!とかいってるやつ絶対嘘だろ
#FFFFFFとか#000000とか#FF0000とかの極端な奴ならわかるけど
0040 名無しさん 2024/03/21(木) 23:11:28.10 ID:leZhEd+r0
名前のある色みたいな基本的なのは覚えておいて
あとは微調整だろ
>>33
それはさすがにできないと困るレベル
0019 名無しさん 2024/03/21(木) 22:54:07.80 ID:1s9TxyWX0
0020 名無しさん 2024/03/21(木) 22:54:14.74 ID:G5CraVWu0
0021 名無しさん 2024/03/21(木) 22:54:26.82 ID:tswFfMsba
0023 名無しさん 2024/03/21(木) 22:58:44.04 ID:ojD484wZ0
0024 名無しさん 2024/03/21(木) 22:59:18.11 ID:leZhEd+r0
0025 名無しさん 2024/03/21(木) 22:59:49.76 ID:VeaqMXak0
0026 名無しさん 2024/03/21(木) 23:00:22.85 ID:iymJt/FGd
0027 名無しさん 2024/03/21(木) 23:00:57.16 ID:iSQNqrnr0
0028 名無しさん 2024/03/21(木) 23:01:33.04 ID:SPGw9XmGd
あちこちのソースパ○リながら覚えたな
0030 名無しさん 2024/03/21(木) 23:03:38.90 ID:n9miYlsA0
参考にするのは社内の過去作とミドルウェアやゲームエンジンにサンプルコードぐらい
0033 名無しさん 2024/03/21(木) 23:04:42.72 ID:NlzzF5Zi0
0057 名無しさん 2024/03/21(木) 23:22:15.21 ID:uI8zPOCvH
暇つぶしにpythonで書いてみた
for i in range(1,20):
if i % 3 == 0 and i % 5 == 0:
print “Fizz Buzz”
continue
if i % 3 == 0:
print “Fizz”
continue
if i % 5 == 0:
print “Buzz”
continue
print i
0035 名無しさん 2024/03/21(木) 23:07:20.65 ID:PlJ8vYAC0
0041 名無しさん 2024/03/21(木) 23:12:13.39 ID:kZ9AmRq/0
文脈依存なコード生成できる時代にこんなんどっちでもいいわ
0043 名無しさん 2024/03/21(木) 23:13:33.85 ID:yq/ij4/a0
何をしたのかは覚えているだろう
0045 名無しさん 2024/03/21(木) 23:15:09.88 ID:rJ3pQ5VV0
マジで
英語や数学の知識が必要?
どこの潜りだww
0046 名無しさん 2024/03/21(木) 23:15:44.75 ID:5zF3TJRv0
0047 名無しさん 2024/03/21(木) 23:15:50.75 ID:leZhEd+r0
0049 名無しさん 2024/03/21(木) 23:17:15.46 ID:pZnbx0iY0
そういうのにちょっと難易度高い仕事投げると安請け合いしてガバガバなもの作ってくる
0050 名無しさん 2024/03/21(木) 23:17:55.60 ID:vDOQmEd00
0053 名無しさん 2024/03/21(木) 23:19:14.67 ID:OsZrLLnr0
なんでもそういう書いてないことや教えてもらえないことが知りたいんだよな
0054 名無しさん 2024/03/21(木) 23:19:20.01 ID:sZXsmg9w0
0055 名無しさん 2024/03/21(木) 23:21:45.08 ID:Cmfs7Tle0
あとはそれを整えるのが1割
0056 名無しさん 2024/03/21(木) 23:21:50.54 ID:Q5LBQ//w0
0059 名無しさん 2024/03/21(木) 23:26:54.20 ID:a7iHJ9f50
0062 名無しさん 2024/03/21(木) 23:30:02.73 ID:Usq+TXMTr
0063 名無しさん 2024/03/21(木) 23:30:56.92 ID:HJQUVtEt0
後はネットで調べるって感じだな
0064 名無しさん 2024/03/21(木) 23:33:28.66 ID:BbZwAJ770
0065 名無しさん 2024/03/21(木) 23:35:31.05 ID:OKdKzuue0
基本関数とか大体は候補出るから、ネットからって事は少ないけど、本を参考にする事はあるね
プログラムは組み合わせだから動けばいいしな
0066 名無しさん 2024/03/21(木) 23:36:06.01 ID:me8QPOowa
0067 名無しさん 2024/03/21(木) 23:36:44.29 ID:ttJJXhlE0
0068 名無しさん 2024/03/21(木) 23:37:40.84 ID:sDGRhQSt0
0072 名無しさん 2024/03/21(木) 23:49:39.86 ID:xW/gcwsw0
設計してコード書いてってすぐ忘れちゃう同じ言語やFWでも現場によって思想も違うし
0073 名無しさん 2024/03/21(木) 23:54:35.02 ID:jdaHitbv0
じゃあプロのプログラマーはなんていうんだ?
プロプログラマー?
0075 名無しさん 2024/03/21(木) 23:57:54.49 ID:/6MzUjRw0
0076 名無しさん 2024/03/21(木) 23:58:02.58 ID:jYcMZ2Rf0
0079 名無しさん 2024/03/22(金) 00:04:22.10 ID:B9JWL3Qs0
テンプレも書いてくれるし、ここなんかおかしくね?ってのも教えてくれるし、それはこう書いた方がいいぞってのも教えてくれる
0081 名無しさん 2024/03/22(金) 00:09:10.24 ID:vbhHHcAd0
0084 名無しさん 2024/03/22(金) 00:17:07.43 ID:F+jG6dI30
Make sure that you are not having binding errors.
You set the DataContext of the user control, but make sure that the commands can bind to it.
Sometimes, WPF just uses the order of appearance, and the DataContext is set later then the commands.
約)データコンテクストを設定→コマンドのバインドてなるべきだけど
見た目の順番でコマンドバインド(失敗)→データコンテクストを設定て
やることあるから注意しろよ
どや?
0088 名無しさん 2024/03/22(金) 00:25:00.73 ID:7YwIeWmuH
WPFなんて捨てろ
ありゃ失敗作だ
0083 名無しさん 2024/03/22(金) 00:11:01.08 ID:B9JWL3Qs0
0085 名無しさん 2024/03/22(金) 00:21:25.13 ID:vx6EpR770
0092 名無しさん 2024/03/22(金) 00:28:08.10 ID:SlzH1+pw0
0094 名無しさん 2024/03/22(金) 00:34:16.21 ID:fILqMUl1M
別ブックからデータコピーしたい
普通に開くと画面ちらつくから別インスタンスで非表示で起動したい
値だけコピーならいけたんだが、普通にファイルオープンするより5秒多くかかる
なんかいい方法ない?(´・ω・`)
0099 名無しさん 2024/03/22(金) 00:45:37.58 ID:neNbzO1j0
Application.ScreenUpdatingをfalseにしてファイルオープンしたあとにデータ移行先にシートごとコピーしてその後処理する
2つのファイル間のコピーは重くなる
0113 名無しさん 2024/03/22(金) 07:13:31.01 ID:zTaaevVB0
ExecuteExcel4Macroじゃだめ?
0095 名無しさん 2024/03/22(金) 00:35:24.43 ID:iiQ6gAwU0
基本的なVBAコードがネットに転がってる
感謝!
0096 名無しさん 2024/03/22(金) 00:39:53.00 ID:yTwMYPC70
0098 名無しさん 2024/03/22(金) 00:44:52.79 ID:GFpos8ux0
0103 名無しさん 2024/03/22(金) 01:05:04.37 ID:UB1j8hdU0
0104 名無しさん 2024/03/22(金) 01:05:52.52 ID:y7XD/y5Z0
0105 名無しさん 2024/03/22(金) 01:07:03.63 ID:avV8Vzb+0
あれ補完が最強すぎる
0106 名無しさん 2024/03/22(金) 01:08:41.07 ID:+gSekb+y0
0107 名無しさん 2024/03/22(金) 01:11:13.47 ID:d+QYjLjv0
何もわからないならstackoverflowで似た質問探すだけ
0108 名無しさん 2024/03/22(金) 01:13:16.99 ID:PfHxFVQX0
0109 名無しさん 2024/03/22(金) 01:16:41.37 ID:vbhHHcAd0
プログラムとはコメントと例外処理が8割ってよく言われてるからコメントは重要やね🤔
0114 名無しさん 2024/03/22(金) 07:42:42.28 ID:HFRoTN32a
0119 名無しさん 2024/03/22(金) 10:47:33.40 ID:a27bNUGJ0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711028543/\n\n
コメント