【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

(ヽ^ん^)「医師、弁護士はaiで消えるw」 (ヽ`ん´)「プログラマー?指示、検証するやつが必要だから消えない!」

0001 名無しさん 2024/03/07(木) 11:29:07.48 ID:UKH39ORVd

「ひっそり○にたい」と願った男性「ゆうパック」で届けられた遺骨
https://www.asahi.com/articles/ASS313WJSS2YUTFL01B.html


0002 名無しさん 2024/03/07(木) 11:29:43.85 ID:gESuv4rA0

教師データがいるんだから人間相手になにかするなら必要では?


0009 名無しさん 2024/03/07(木) 11:34:12.98 ID:z+jy+RdN0


>>2
現行の人類の知識を教師データにした後の話とかでは
将来の話だし


0003 名無しさん 2024/03/07(木) 11:30:32.93 ID:KNe2pI8i0

国家資格の商売がAIで消えると思ってるやつは素人


0004 名無しさん 2024/03/07(木) 11:31:10.34 ID:4mzUQKDe0

医者も弁護士も同じだけ給料貰って仕事が楽になるだけだろ


0008 名無しさん 2024/03/07(木) 11:33:52.35 ID:tYcy/Bb00


>>4
プログラマーは単価が下がって仕事量は増えるだけやな


0005 名無しさん 2024/03/07(木) 11:32:23.51 ID:QF0/h56fa

いの一番に末端のプログラマーが消えるぞ


0006 名無しさん 2024/03/07(木) 11:33:26.99 ID:CXkpwB670

それだと9割のプログラマもう要らなくね


0007 名無しさん 2024/03/07(木) 11:33:33.62 ID:YarbGfvM0

はてなでイキってるAIbroなんなの


0010 名無しさん 2024/03/07(木) 11:35:33.22 ID:ETbw3evy0

違う違う
全員プログラマーになるのよ
医師も弁護士も


0011 名無しさん 2024/03/07(木) 11:36:50.14 ID:ShnsKTlpH

誰がやるかが重要な訳で当然消えないわな


0038 名無しさん 2024/03/07(木) 12:19:47.53 ID:NEnDiBvo0


>>11
>>13
それって「AIより人間が優れてる」ってまだ信じてる、または信じたい連中がいるからだろ?
十年もしたら人間よりAIのが信用できるってなるとは思えないの?


0012 名無しさん 2024/03/07(木) 11:37:29.56 ID:r95JGCm00

医者弁護士はAIに置き換わるのは一番最後だな


0013 名無しさん 2024/03/07(木) 11:37:42.97 ID:adTFAAN40

人間が弁護して、人間が裁くから意味があるんだぞ。


0014 名無しさん 2024/03/07(木) 11:38:00.17 ID:sNJFYUyyd

法曹は判例いじくり倒して感情優先させることもあるんだから無理やろ


0015 名無しさん 2024/03/07(木) 11:38:26.12 ID:QZcLpXIOM

プログラムを作るためにAIに指示を与える人間の事を
プログラマーと呼ぶようになるだけだから
プログラマーは消えないよ


0016 名無しさん 2024/03/07(木) 11:38:28.53 ID:z1WCC+Kk0

学習データがいるからなくならんでしょ
弁護士とか過去の事例を検索するのにAI使うと効率良さそう


0017 名無しさん 2024/03/07(木) 11:39:10.87 ID:dApRXmLr0

AI使って自己弁護や自己診断が出来れば良いだけだからな
でも自民が塞いで利権に変えるだろ


0018 名無しさん 2024/03/07(木) 11:39:51.18 ID:tXVHhu3T0

githib copirot使ってるけどマニアックな質問だと間違ったコード教えてくれるよ


0019 名無しさん 2024/03/07(木) 11:44:11.97 ID:aJNs9O+10

前者と後者は別のケンモメンだろ
前者はリセット願望のニートだろうからプログラマーも消える消える言ってるよ


0020 名無しさん 2024/03/07(木) 11:45:57.27 ID:5XB+LXKx0

結局自動運転とかと同じで何かあったとき誰が責任とんのかって話なんよ
AIに責任取れないだろ?


0021 名無しさん 2024/03/07(木) 11:48:21.01 ID:0Qj58WMo0

権力持ってる奴は最後の方まで残るよ


0022 名無しさん 2024/03/07(木) 11:50:30.69 ID:hWgWWgVQa

IT土方が真っ先に淘汰されてほしいわ


0023 名無しさん 2024/03/07(木) 11:51:28.13 ID:iVoQZS560

プログラマーも淘汰できないAIに利用価値なんて見いだせないわ


0024 名無しさん 2024/03/07(木) 11:51:49.64 ID:ev5ln2yIr

ガチガチに保護される立場の国家資格持ちがやられるのは最後だよな
技術的に置き換えられるかどうかとは別の問題


0025 名無しさん 2024/03/07(木) 11:51:50.93 ID:2zaUe1Gh0

消えるくらいまで稼げればいいや


0026 名無しさん 2024/03/07(木) 11:57:57.29 ID:NGoVsJiO0

医師とか身体や精神見るからなくならんだろ
精神は患者の愚痴を聞きまくるし
弁護士も今までの事例のない事件を扱う場合もあるし

無くなるのは嫌儲板です


0031 名無しさん 2024/03/07(木) 12:02:56.13 ID:+QzQm0F00


>>26


0027 名無しさん 2024/03/07(木) 11:58:00.64 ID:AWAkgMFH0

PGは20年以上消えると言われてまだ人手不足だから狼少年状態


0035 名無しさん 2024/03/07(木) 12:11:26.59 ID:z+jy+RdN0


>>27
30年前から自然言語から自動でプログラム作れます!と言い続けてるよな
富士通さんとか


0028 名無しさん 2024/03/07(木) 12:01:51.39 ID:z422oMfUd

AIじゃ手技は当然不可能だし精神病関連の法的判断任せられんだろ


0030 名無しさん 2024/03/07(木) 12:02:42.78 ID:MaU8mFXo0

指示される側のケンモメンは消えるんやな


0032 名無しさん 2024/03/07(木) 12:03:36.32 ID:uBslV6FVM

生きてる間は無理だろ


0033 名無しさん 2024/03/07(木) 12:08:05.10 ID:jay5R0GE0

AIが法律関係やりはじめたら速攻弁護士法違反とかで潰してきそう

医者もそう


0036 名無しさん 2024/03/07(木) 12:16:15.56 ID:70fKmFpB0

こぼれ落ちる人は出るが
各分野のプロがAIを使うように落ち着くはずだよ


0039 名無しさん 2024/03/07(木) 12:20:28.71 ID:yjfhXODF0

AIが発展しようと使う側としてやってけるけど若者とかの未経験者は何をするようになるんだ?


0040 名無しさん 2024/03/07(木) 12:22:04.67 ID:NEnDiBvo0

「AIだと〇〇は無理だろ」って言ってるやつ全然無理じゃないことばかりで草
AIに無理なのは肉体労働や触れ合いを大事にするようなサービス業だよ
つまり今虐げられてる職業な


0043 名無しさん 2024/03/07(木) 12:29:41.77 ID:f8yC4xIK0

設計フェーズに人員は絶対必要
製造フェーズは確実に人員減らされる


0044 名無しさん 2024/03/07(木) 12:35:52.03 ID:SIXN46QaM

立場が強ければ残るし、立場が弱ければ消える


0045 名無しさん 2024/03/07(木) 12:44:20.39 ID:wsFKqntya

今までプログラマー2人でやってた仕事がAIのサポートがあれば1人でできるようになるって話だろ


0046 名無しさん 2024/03/07(木) 12:47:03.31 ID:dm8rOLL80

皮膚科行きたくないからAI早くして


0048 名無しさん 2024/03/07(木) 12:56:32.56 ID:r4YvihxK0

もう働かなくていい?🥺


0049 名無しさん 2024/03/07(木) 12:58:29.53 ID:KNe2pI8i0


>>48
収入無くなるけどな


0050 名無しさん 2024/03/07(木) 13:04:48.22 ID:Ztq889Jj0

どっちもAIがやらない仕事に回されるだけ


0052 名無しさん 2024/03/07(木) 13:26:30.31 ID:n39HzgaS0

判例なぞるしかできない弁護士とか典型業務ばっかりな士業関連が一番○にそうではある


0053 名無しさん 2024/03/07(木) 13:27:14.43 ID:OMdFC6yO0

何にしたってとりあえずしばらくはもつだろうけど今までみたいな人数は要らなくなるやな


0054 名無しさん 2024/03/07(木) 14:48:04.72 ID:GDYi63G60

AIとか以前に医者は医療制度が破綻して給料が下がるの確定したけど


0056 名無しさん 2024/03/07(木) 14:56:32.40 ID:ATHMHeNB0

AIペアプロはもう現在の話やで


0057 名無しさん 2024/03/07(木) 15:07:44.54 ID:oQov+K1h0

責任の所在を明確にするための業務独占資格はなかなか無くならんでしょ
プログラマーはそういうのないからまぁ…


0058 名無しさん 2024/03/07(木) 15:45:15.71 ID:jfafASRta

全ての仕事はAIでなくなるからベーシックインカムが必要なんだよ


0060 名無しさん 2024/03/07(木) 21:11:33.82 ID:pebhGSPN0

医療と法律の知識ある奴がAI使って最終的な判断は人間ができる状態と詳しくない人間がAIの結果が正しいのか分からない状態では大きく違うしな


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709778547/\n\n

コメント