0001 名無しさん 2024/01/17(水) 20:36:50.84 ID:kCxFDzI90●
0003 名無しさん 2024/01/17(水) 20:38:45.82 ID:KApAw9Bz0
0005 名無しさん 2024/01/17(水) 20:39:20.58 ID:0qx2E6gj0
0010 名無しさん 2024/01/17(水) 20:41:26.14 ID:Tb+ONR860
25歳
青森住み🍏
職業はトマト農家です🍅
へーすげーじゃん
学校でちらっと情報の授業でかじったりはしたのかな
0011 名無しさん 2024/01/17(水) 20:42:23.78 ID:36YBCtZCH
0160 名無しさん 2024/01/17(水) 23:18:22.58 ID:tqk+INUc0
LBあるからご指摘には当たらない
黒背景に紫アイコンで見づらいけどな
0014 名無しさん 2024/01/17(水) 20:43:59.64 ID:Tb+ONR860
資格名 取得月
AWS Certified Cloud Practitioner (CLF-C01) 2023年4月
AWS Certified Solutions Architect Associate (SAA-C03) 2023年4月
AWS Certified SysOps Administrator Associate (SOA-C02) 2023年4月
AWS Certified Developer Associate (DVA-C02) 2023年5月
AWS Certified Solutions Architect Professional (SAP-C02) 2023年12月
AWS Certified DevOps Engineer Professional (DOP-C02) 2023年12月
AWS Certified Advanced Networking Specialty (ANS-C01)
ほーん
0018 名無しさん 2024/01/17(水) 20:45:56.98 ID:bsEqQORO0
0019 名無しさん 2024/01/17(水) 20:46:40.27 ID:ZOL3qEj10
0022 名無しさん 2024/01/17(水) 20:48:01.78 ID:Tb+ONR860
それはすごいな
普通の人にはそれがまずできないしな
0025 名無しさん 2024/01/17(水) 20:49:02.03 ID:D1DvjPuMd
1年半か半年で大分印象変わる
0171 名無しさん 2024/01/18(木) 00:05:57.12 ID:LH0m0oQN0
覚えよう覚えようと思ってるけどいつも三日坊主にすらならないレベルで飽きる
0023 名無しさん 2024/01/17(水) 20:48:02.03 ID:WhyMkDwB0
0026 名無しさん 2024/01/17(水) 20:49:22.34 ID:GCjXGsvS0
0027 名無しさん 2024/01/17(水) 20:49:49.85 ID:OeKlXlWwa
ニッチなサービスばかり作られては消える
0028 名無しさん 2024/01/17(水) 20:49:59.54 ID:7ZbcLECY0
0030 名無しさん 2024/01/17(水) 20:51:13.28 ID:UM9rDDNH0
0036 名無しさん 2024/01/17(水) 20:52:49.77 ID:KZhHlRRb0
勉強しないでどうやって作るんだよ
0039 名無しさん 2024/01/17(水) 20:54:23.67 ID:Ulm4npl30
”経験不問”というのは”経験がない人”でもいいという意味であって
”知識がない人”はお断り
0033 名無しさん 2024/01/17(水) 20:52:07.65 ID:Ayd3E/4b0
農家に売り込めばいいのに
トマトに特化したシステムなんてライバル少なそう
0034 名無しさん 2024/01/17(水) 20:52:29.42 ID:Tb+ONR860
来たな…ビジネスチャンス到来
0037 名無しさん 2024/01/17(水) 20:53:40.43 ID:OeKlXlWwa
そっちのほうがいいな
プロの農家が作ったサービスのほうが使われる
0040 名無しさん 2024/01/17(水) 20:55:33.03 ID:bfT8to6D0
0042 名無しさん 2024/01/17(水) 20:57:33.75 ID:itxdjmF70
0050 名無しさん 2024/01/17(水) 21:04:41.74 ID:Ulm4npl30
0054 名無しさん 2024/01/17(水) 21:06:26.37 ID:eYbH8Gwv0
0081 名無しさん 2024/01/17(水) 21:28:25.91 ID:kJU+UORj0
これ
0055 名無しさん 2024/01/17(水) 21:07:49.51 ID:E0XK7Hozr
0061 名無しさん 2024/01/17(水) 21:12:29.88 ID:FiTsptMy0
0063 名無しさん 2024/01/17(水) 21:13:06.48 ID:3o+UdQz2H
0064 名無しさん 2024/01/17(水) 21:13:13.41 ID:HuAtitHE0
0065 名無しさん 2024/01/17(水) 21:14:25.02 ID:HuAtitHE0
0066 名無しさん 2024/01/17(水) 21:15:20.80 ID:2p7ssp6Q0
漫画村までは作れるとか言うてなかったか
0069 名無しさん 2024/01/17(水) 21:16:37.96 ID:jtw9bVFF0
0071 名無しさん 2024/01/17(水) 21:18:39.34 ID:jtw9bVFF0
0072 名無しさん 2024/01/17(水) 21:19:40.58 ID:15ci1hBQ0
ホントならね
0073 名無しさん 2024/01/17(水) 21:20:28.28 ID:7ZbcLECY0
0078 名無しさん 2024/01/17(水) 21:25:42.11 ID:TzXTwFBV0
0079 名無しさん 2024/01/17(水) 21:25:54.28 ID:2E+seEg10
0082 名無しさん 2024/01/17(水) 21:30:11.01 ID:rMr3EOfc0
0085 名無しさん 2024/01/17(水) 21:31:48.72 ID:HuAtitHE0
何年ぐらい我慢すれば良い?
0084 名無しさん 2024/01/17(水) 21:31:28.55 ID:kJU+UORj0
温暖な地域の作物だと思っていた
0087 名無しさん 2024/01/17(水) 21:32:29.51 ID:y3jKDH1s0
この手のニッチながら使えるサイトを作り続けてほしい
0092 名無しさん 2024/01/17(水) 21:37:45.79 ID:AtyDwuJw0
たいてい扱いづらいから小規模なチームでR&Dをやらせるのが良い
0095 名無しさん 2024/01/17(水) 21:42:13.11 ID:HuAtitHE0
往々にして自分のやり方が正しいってタイプだから扱いはムズいわな
0105 名無しさん 2024/01/17(水) 21:46:35.98 ID:y3jKDH1s0
同感。研究者気質の天才はR&Dさせるとすごい成果がでるけど、会社の歯車にはならないから本当に扱い難しい
この人はそのタイプでは無さそう。バランスよく仕事できそうで、単純にスペック高い秀才
0094 名無しさん 2024/01/17(水) 21:42:01.80 ID:jtw9bVFF0
作ったもので儲けるなら儲けの50%はエンジニアに出さないとな
作れるというのはそういうことや、サービスは個人でも提供できる時代なんやで
0098 名無しさん 2024/01/17(水) 21:43:46.62 ID:qQohLduh0
助けて
0101 名無しさん 2024/01/17(水) 21:45:11.53 ID:kCxFDzI90

>>98
ワイのYouTubeでReact Nativeを学ぶ
https://youtu.be/fem6QLhxoE8
0103 名無しさん 2024/01/17(水) 21:45:29.80 ID:iChjodAY0
レガシーおじさんはロジックよりCSSが苦手よな
0110 名無しさん 2024/01/17(水) 21:48:38.60 ID:kJU+UORj0
VB.Netおじさん?
自分は最近VBAおじさんに成り下がったけど
本当にVB(<=6.0)の言語仕様って不便極まりない
いまにでもVB捨てて
TypeScriptおじさんかPythonおじさんに
なった方がいいよ
0099 名無しさん 2024/01/17(水) 21:44:21.79 ID:PPzBhn5P0
俺も昔は狂人側で誰かに言われなくても勝手に趣味で最新技術を弄って物にしてたけど、結婚して子ども生まれてからはそっちのほうが大事になってしまった
若い子が若い頃の俺のようにどんどん新しい技術を会得していくけど俺はもう同じように情熱を燃やせない
0100 名無しさん 2024/01/17(水) 21:44:33.24 ID:iChjodAY0
あれもスクレイピングとか合成とか垂れ流しとか結構な技術使ってたはず
0106 名無しさん 2024/01/17(水) 21:47:39.94 ID:iChjodAY0
嫌儲の非正規おじさんじゃ業務でも触らせてもらえない部分だよ
0122 名無しさん 2024/01/17(水) 21:55:37.32 ID:kJU+UORj0
できない理由を考えるのではなく!
だよ
Render.comみたいな無料のPaaS使えばいいじゃんか
0109 名無しさん 2024/01/17(水) 21:48:19.29 ID:D1DvjPuMd
フルスタックだけでも年収は1000万行くけど、自分で企画できれば何でもできる
0111 名無しさん 2024/01/17(水) 21:49:50.64 ID:HuAtitHE0
フルスタックってどのレベルからなん?
AWS12冠のシステムアーキテクトぐらいなら名乗って良い?
0112 名無しさん 2024/01/17(水) 21:50:30.59 ID:vaYO6CIv0
まさかプログラミングスクール宣伝のための釣り記事じゃねーよな?
0113 名無しさん 2024/01/17(水) 21:51:22.53 ID:HuAtitHE0
0118 名無しさん 2024/01/17(水) 21:53:22.05 ID:iChjodAY0
0120 名無しさん 2024/01/17(水) 21:54:17.53 ID:HuAtitHE0
cakephpじゃないだけマシ定期
0123 名無しさん 2024/01/17(水) 21:55:38.27 ID:kCxFDzI90

>>118
いまどきWordPress使って欲しいよな
0162 名無しさん 2024/01/17(水) 23:33:57.04 ID:RL7NRSuO0
Laravelとか先進的すぎるぞ!
0125 名無しさん 2024/01/17(水) 21:55:57.93 ID:dE7+8RRRM
0126 名無しさん 2024/01/17(水) 21:59:04.20 ID:kCxFDzI90

>>125
Lambdaを定期実行
0128 名無しさん 2024/01/17(水) 22:05:44.46 ID:7hF68PT40
0133 名無しさん 2024/01/17(水) 22:12:04.10 ID:10Kx2Y0Y0
0134 名無しさん 2024/01/17(水) 22:12:32.12 ID:SWjuCdrn0
0135 名無しさん 2024/01/17(水) 22:12:54.94 ID:HuAtitHE0
0136 名無しさん 2024/01/17(水) 22:15:52.14 ID:1xRTFdvx0
作業が途絶える期間が必ず発生するから
こういう勉強に充てるのは正しい
0137 名無しさん 2024/01/17(水) 22:18:21.97 ID:y3jKDH1s0
セキュリティ部分や管理運用の学習コストをamazonさんにお任せし、サービスの実装に集中するのはとてもいい判断
0139 名無しさん 2024/01/17(水) 22:19:13.38 ID:HuAtitHE0
ほんまこれ
0141 名無しさん 2024/01/17(水) 22:21:22.25 ID:0/hVzCGk0
本当の地獄は運用なんだよね
0144 名無しさん 2024/01/17(水) 22:23:22.63 ID:HuAtitHE0
これはほんとにそう
最近はAIも手助けしてくれるし作るのはすごく簡単になった
0142 名無しさん 2024/01/17(水) 22:21:27.68 ID:tQlO8RGu0
従量課金が増えちゃうだろ
0146 名無しさん 2024/01/17(水) 22:25:40.62 ID:76FzHiRo0
0149 名無しさん 2024/01/17(水) 22:28:38.00 ID:UbRB4NHl0
0150 名無しさん 2024/01/17(水) 22:30:55.49 ID:0Jq3vgwl0
0153 名無しさん 2024/01/17(水) 22:47:53.66 ID:kJU+UORj0
想像の倍だった
Delphiはあくまでネイティブアプリ作る用
みたいだけど
ポトリペタでWebアプリ作るツールってないのかねえ
SFDCやサイボウズみたいなPaaS屋が
作ってくれても良さそうなもんだけど
0154 名無しさん 2024/01/17(水) 22:50:34.61 ID:kJU+UORj0
25年前は
VB単体で3〜5万くらいだったから
たぶんdelphiもそれくらいの価格だったはず
0151 名無しさん 2024/01/17(水) 22:33:38.25 ID:y3jKDH1s0
面白いものをこれからもつくってくれそうだし、今後に期待
0157 名無しさん 2024/01/17(水) 23:04:35.81 ID:l8yIAHtv0
0158 名無しさん 2024/01/17(水) 23:09:07.62 ID:Sg0d1eWq0
0163 名無しさん 2024/01/17(水) 23:49:39.85 ID:WyjvC5hf0
学習を兼ねたってことか
0164 名無しさん 2024/01/17(水) 23:51:29.88 ID:rMr3EOfc0
AWS最大の弱点はそこなんよなー
0166 名無しさん 2024/01/17(水) 23:55:59.64 ID:XHdiHKPi0
外から取ってきてんのかな
0168 名無しさん 2024/01/17(水) 23:57:49.97 ID:0Jq3vgwl0
0175 名無しさん 2024/01/18(木) 02:20:23.66 ID:dJOEAbip0
それが統計的だし道理やから
0177 名無しさん 2024/01/18(木) 04:21:25.29 ID:1M4K63bi0
0182 名無しさん 2024/01/18(木) 14:31:55.96 ID:XBKchJdE0
0183 名無しさん 2024/01/18(木) 14:41:24.69 ID:YZ/4dm080
まだ何の肩書きもない素人が作ってんのに?
0192 名無しさん 2024/01/18(木) 21:09:22.79 ID:fRm50DrXd
企画CプログラムSでも稼げるが、企画AプログラムBくらいでも成功する素質はある
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1705491410/\n\n
コメント