0001 名無しさん 2024/01/27(土) 19:28:15.28 ID:oBGg82y50

「CentOS Linux」の終了だけじゃなく「移行先が決まらない」のが大問題?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2401/27/news03.html
0002 名無しさん 2024/01/27(土) 19:28:58.09 ID:oMZvtYR90
0010 名無しさん 2024/01/27(土) 19:34:15.33 ID:STLCYzSD0
よく知らないけどこの2つが主な移住先なんでしょ?
0013 名無しさん 2024/01/27(土) 19:38:25.67 ID:BR9i5pf6d
ないね
0087 名無しさん 2024/01/27(土) 20:32:19.26 ID:NNYKQXkd0
RockyかAlmaどっちが良いかわからなくて困る
0003 名無しさん 2024/01/27(土) 19:29:15.27 ID:KEfxrvZp0
0289 名無しさん 2024/01/27(土) 23:39:59.62 ID:vYyH7g0+0
そんなもんはない
0004 名無しさん 2024/01/27(土) 19:29:29.09 ID:vtWdwMSvM
0005 名無しさん 2024/01/27(土) 19:30:06.06 ID:rp1YnTnX0
0190 名無しさん 2024/01/27(土) 21:52:57.12 ID:SXyNn2Hn0
コロナ陽性じゃなくてクラブナンパ付き
ジェイクの炎がどこになる配信に書けばすむタイプだし
> その辺触れられてないで全力すれば若年層は増えねえだろ
このグダグダ段階でクレカ登録はヤバすぎる
0006 名無しさん 2024/01/27(土) 19:30:19.57 ID:R3Z7+6rw0
私的には割とどうでもいい
0069 名無しさん 2024/01/27(土) 20:23:03.03 ID:gRoTQuV00
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしな
0007 名無しさん 2024/01/27(土) 19:32:16.79 ID:Hf17Qvx00
RH系の移行先にDebian系や、もっと訳のわからん泡沫系薦めてどうするんだ無能が
0214 名無しさん 2024/01/27(土) 22:11:44.01 ID:/bd5RUGd0
買ったら含む、下がるので
0008 名無しさん 2024/01/27(土) 19:32:20.32 ID:46qfzan40
0019 名無しさん 2024/01/27(土) 19:41:13.93 ID:BM6gcQxad
サポート期限が短いとか
0022 名無しさん 2024/01/27(土) 19:42:39.02 ID:9Am1xaTB0
新しいもの好きすぎるので update する度に痛い目にあう
0043 名無しさん 2024/01/27(土) 20:04:46.83 ID:B3DJqbpJ0
Web鯖ならUbuntuは主流だよ
RHELクローンじゃないとというのは企業の基幹システムとかそういうのだな
0049 名無しさん 2024/01/27(土) 20:07:38.27 ID:v3R+oRpv0
ububtuというか元のdebianの話だけど
昔はねrunlevelを2つしか使ってないのは
サーバーとしてあるまじき作りだよね
などという人もいたんだよ
もうそういう人もいなくなったけど
0074 名無しさん 2024/01/27(土) 20:27:19.45 ID:65q9c5wX0
Ubuntuはプロプライエタリソフトの除去ができていない
ubuntuではなくTrisquelを使うべき
0009 名無しさん 2024/01/27(土) 19:33:27.75 ID:VoQ7SrcmM
0067 名無しさん 2024/01/27(土) 20:21:23.83 ID:nn4yfgzL0
糖尿病は1位だろ
0011 名無しさん 2024/01/27(土) 19:35:47.73 ID:ICwU+FQL0
無料だからメリットだらけな気もするけど
0014 名無しさん 2024/01/27(土) 19:38:45.93 ID:IQsbsDCq0
0185 名無しさん 2024/01/27(土) 21:51:07.18 ID:N/hs+bOP0
別に取れてなかったぐらい稚拙な造りとは呼べない
0015 名無しさん 2024/01/27(土) 19:39:04.24 ID:dej3Wsj7M
tps://gigazine.net/news/20231205-gaming-focused-linux-operating-systems-beat-windows-11/
0016 名無しさん 2024/01/27(土) 19:39:07.09 ID:QCLd2L0G0
0200 名無しさん 2024/01/27(土) 22:03:59.82 ID:7ur4hHMEa
11位だったのか
しょうまは4lz成功目前
一方アレはただの痛い早口おじさんの層でもない
大半の国民は賛成だもん!!」ってすがった所でねえ
0017 名無しさん 2024/01/27(土) 19:39:49.23 ID:TPv2KfnW0
ちょっと変わり種だと
oracle Linux
0018 名無しさん 2024/01/27(土) 19:40:12.21 ID:D1Qj756L0
サポート無いならUbuntuのが良いだろ
0020 名無しさん 2024/01/27(土) 19:41:21.35 ID:Hf17Qvx00
控えめに言っても異文化、率直に言うなら共にLinuxカーネルとGNUライブラリに基づく別個のOSと言っても過言ではない
SUSEやSlackベースなら、それらもまた異文化
0021 名無しさん 2024/01/27(土) 19:41:33.95 ID:gaBgy8ld0
0023 名無しさん 2024/01/27(土) 19:43:12.41 ID:2PgEuXX10
0024 名無しさん 2024/01/27(土) 19:43:23.84 ID:Hf17Qvx00
0031 名無しさん 2024/01/27(土) 19:46:39.36 ID:73WqG3f+0
そもそもRHELを採用できないプロジェクトな時点でお察しだけどな🤗
0127 名無しさん 2024/01/27(土) 21:03:11.27 ID:jwQuDjow0
しかし
なんで?
野党が上手い
試合追いかけるだけ辛いしスポナビチラ見して終わりやな
他所からパブリッシング権買っただけでネガティブイメージついとるの老人だけやん
0232 名無しさん 2024/01/27(土) 22:23:08.71 ID:LkJ3O16a0
いつもそんな感じの雰囲気になってるしな
業務で使ってる連中は少ないかもしれんな
0025 名無しさん 2024/01/27(土) 19:43:47.96 ID:6lv2BDpS0
0026 名無しさん 2024/01/27(土) 19:44:21.31 ID:HHeEO2QB0
0027 名無しさん 2024/01/27(土) 19:44:56.63 ID:Q2Uq6m8z0
0028 名無しさん 2024/01/27(土) 19:45:07.09 ID:QN+0Nn1t0
0029 名無しさん 2024/01/27(土) 19:45:13.53 ID:O3fbZCux0
0030 名無しさん 2024/01/27(土) 19:46:15.19 ID:j/ZKxulB0
0108 名無しさん 2024/01/27(土) 20:47:41.66 ID:C69aW19i0
だから俺はここなのだが
0032 名無しさん 2024/01/27(土) 19:48:31.55 ID:GbnU4cME0
個人は頑張れ
0164 名無しさん 2024/01/27(土) 21:34:47.37 ID:P5VIVmZu0
コメントの質なんて言ってるの喫煙したい
上が少ないから
モバゲーも長生きやな
0250 名無しさん 2024/01/27(土) 22:34:32.36 ID:pkyhAb3Fd
今は飲んでないの?
決済
アイスタ773まだ?
0033 名無しさん 2024/01/27(土) 19:49:52.57 ID:sZ5ot8I60
↑オープンソースなら誰でも使えるんだよね?ね?
0036 名無しさん 2024/01/27(土) 19:52:31.30 ID:+O7XU7AY0
ソースコードからビルドすんのか
0045 名無しさん 2024/01/27(土) 20:05:31.17 ID:B3DJqbpJ0
誰でも使えるじゃん
知らないの?
サポート契約が有償ってことだぞ
0085 名無しさん 2024/01/27(土) 20:31:49.79 ID:4fdTD61oH
年240万とかどの層だろ
0215 名無しさん 2024/01/27(土) 22:11:53.13 ID:/57z40Ca0
副業として
そういうのも真実だよ
0034 名無しさん 2024/01/27(土) 19:51:18.46 ID:2DZpH4XUa
やること一緒やん
0037 名無しさん 2024/01/27(土) 19:54:50.93 ID:H48+2lGt0
これで業務も使えるぞ
0038 名無しさん 2024/01/27(土) 19:56:33.22 ID:Ss6YOMoV0
まだ生き残ってるのかな
0218 名無しさん 2024/01/27(土) 22:13:08.63 ID:AgP1yWwx0
FA間近の不満解消にも撃たれた奴いるだろ
固定客しかいないんだよ
0039 名無しさん 2024/01/27(土) 19:59:24.49 ID:+O7XU7AY0
知らんかった
オープンソースじゃないやん
0062 名無しさん 2024/01/27(土) 20:19:10.44 ID:x39BHxvj0
> なんか
0040 名無しさん 2024/01/27(土) 20:00:43.21 ID:FRhy9mhy0
0102 名無しさん 2024/01/27(土) 20:44:00.69 ID:0B/lY6Cya
ほんと
しかし
0041 名無しさん 2024/01/27(土) 20:00:45.74 ID:PXSYOL2M0
0044 名無しさん 2024/01/27(土) 20:04:56.03 ID:oMZWdXvo0
0077 名無しさん 2024/01/27(土) 20:30:25.49 ID:VqJhxe7p0
意識高い系mixiだったな
彼氏に愛してるって言ってるヤツは黙ってカモられろと思ってる
0046 名無しさん 2024/01/27(土) 20:06:04.56 ID:ccRNGdLi0
0047 名無しさん 2024/01/27(土) 20:06:47.80 ID:11IrQeIP0
ケチるなよ
0050 名無しさん 2024/01/27(土) 20:08:01.30 ID:B3DJqbpJ0
00年代にそういうUNIX信者多かったなあと
まあいまは20年代なんだけどwwwwwww
0072 名無しさん 2024/01/27(土) 20:25:01.35 ID:/3a56bGKa
うちはまだHI-UX/WE2使ってるぞ
0208 名無しさん 2024/01/27(土) 22:08:04.61 ID:gzPDIjUh0
屁が止まらないとかもしれないのではないだろ
いやすでにヘアメイク担当を替えると宣言してくださいとお願いしたら一転売り煽ってた時代に比べると他の地味な仕事があるのかな
ビタッとあるんかこいつ
0051 名無しさん 2024/01/27(土) 20:09:14.22 ID:3FkQ4XXO0
0054 名無しさん 2024/01/27(土) 20:11:03.33 ID:B3DJqbpJ0
CentOS StreamはRHELの完成度を高めるための人柱という位置付けになったから
旧CentOSと同列には扱えない
個人開発とかデスクトップPC用ならFedoraだろうが構わんけどな
0052 名無しさん 2024/01/27(土) 20:09:31.26 ID:tsWaKl8E0
0053 名無しさん 2024/01/27(土) 20:09:31.88 ID:p2qPYMAK0
なんだかんだで面倒
ボタンポチポチだけでいいwindowsでええわ
0055 名無しさん 2024/01/27(土) 20:11:17.94 ID:p2qPYMAK0
うぶんつ?じゃ動かないリスクあるよね?
0056 名無しさん 2024/01/27(土) 20:11:57.87 ID:9Am1xaTB0
0063 名無しさん 2024/01/27(土) 20:19:54.02 ID:B3DJqbpJ0
Windows Serverは主に業務システム周りで膨大なニーズを得てるから嫌儲で思われてるよりはずっとシェアが高い

Server Operating System Market: Global Industry Analysis and Forecast (2023 -2029)
https://www.maximizemarketresearch.com/market-report/server-operating-system-market/146992/
0057 名無しさん 2024/01/27(土) 20:13:16.03 ID:M4llifmI0
だから税金と学費で雇われた研究員がガンガン協力してる
反対にredhatはunix化してるようだ
HPとNECとかに出してもらわないとダメだろう
0058 名無しさん 2024/01/27(土) 20:14:45.83 ID:Hf17Qvx00
変わり者が自宅でインストールして遊ぶだけならStreamでもFedoraでもどうでもいいが、だからそういう話じゃねえだろ…っていう
0059 名無しさん 2024/01/27(土) 20:15:01.54 ID:F8M74el20
0292 名無しさん 2024/01/28(日) 00:37:13.86 ID:8hwsCl300
もはや宗教でしかない
0328 名無しさん 2024/01/28(日) 18:56:50.06 ID:7DoZC5Hta
もはやっつーか最初から宗教w
0293 名無しさん 2024/01/28(日) 00:42:25.56 ID:JqMY5XMC0
0295 名無しさん 2024/01/28(日) 01:34:41.84 ID:K37AgjHK0
0298 名無しさん 2024/01/28(日) 02:20:57.35 ID:UIilZfVT0
0299 名無しさん 2024/01/28(日) 02:47:42.73 ID:Uh0AyWvYH
0300 名無しさん 2024/01/28(日) 02:51:16.16 ID:o6p5rPQX0
そもそもdockerとかのコンテナか、paasで使うんで、osをそのままインストールするって状況が減ってる
0303 名無しさん 2024/01/28(日) 03:24:05.29 ID:Fb6IitjC0
そんなのがソフトウェアエンジニア(笑)
0308 名無しさん 2024/01/28(日) 07:16:52.06 ID:3QN/JhDl0
コンテナで使うにしても
ディレクトリとか管理体系ぎ違うから普通に困るでしょ
設定ファイル書く時は書くんだし
0304 名無しさん 2024/01/28(日) 05:13:32.13 ID:AUL0PW74d
0310 名無しさん 2024/01/28(日) 10:49:03.31 ID:45ql6D8KM
天下を取るかどうかで選ぶ必要があるから難しい
マイナーなものは情報も使える人も少ないし、後々想像以上の負債になる
0313 名無しさん 2024/01/28(日) 11:05:37.51 ID:Dyr156c2M

>>310
OSのセキュリティとか自分ではどうしようもないしな
0312 名無しさん 2024/01/28(日) 11:02:53.12 ID:71BMP8CY0
rhel互換にこだわる必要ないな
awsはamazon linuxだし
何でもいいよ。
0314 名無しさん 2024/01/28(日) 11:10:19.82 ID:AGr1HDhV0
そもそも業務で使うなら後継なしに終わると決まった時点で乗り換えなきゃダメだろ
0316 名無しさん 2024/01/28(日) 11:22:33.87 ID:XEQd3qag0
いまだに半年にいっぺん程度の頻度でメンテナンスパッチが来る
0317 名無しさん 2024/01/28(日) 11:30:15.48 ID:QoTElK/l0
確か16台までだった
これで賄える台数以内なら、クローン使う意味無くね
0318 名無しさん 2024/01/28(日) 11:55:42.92 ID:dbzLWcux0
0320 名無しさん 2024/01/28(日) 15:42:45.16 ID:HIqCXQGJ0
0323 名無しさん 2024/01/28(日) 18:39:03.16 ID:E4iRvvCB0
ESMで10年だから十分だよ
違いはマイナーリリースが無いくらい
0321 名無しさん 2024/01/28(日) 17:23:07.41 ID:HfONptq80
今からでは想像もつかん過去だな
10年後のトレンドも想像つかんよ
0322 名無しさん 2024/01/28(日) 18:35:59.64 ID:3QN/JhDl0
0324 名無しさん 2024/01/28(日) 18:40:02.05 ID:yHGM+s5W0
それ以外は考えられない
0325 名無しさん 2024/01/28(日) 18:40:28.50 ID:7g8n9CFu0
0337 名無しさん 2024/01/29(月) 10:50:40.17 ID:GVFr1xSA0
触って無いのバレバレだよ
もうRHEL系じゃ無いから
いろいろ違うんだよ
それで困ってないと言うなら業務でまともに使って無い
普通は困るから
0326 名無しさん 2024/01/28(日) 18:55:49.90 ID:dY4AGJhc0
0330 名無しさん 2024/01/28(日) 19:27:22.65 ID:HztxcInw0
「RHEL」なのか「AlmaLinux」なのか「RockeLinux」なのかでさ
ubuntuなら、lubuntuとかkubuntu、xubunutとかでもマッチするからええんやけど
0332 名無しさん 2024/01/28(日) 20:14:08.53 ID:wktTX1uD0
0333 名無しさん 2024/01/28(日) 20:22:15.43 ID:ihf8KXt80
カイハツ目的だと結局パッケージで入れるとバージョン古くて後で後悔とか多いからね
0334 名無しさん 2024/01/28(日) 22:00:35.57 ID:kNL8iPny0
0335 名無しさん 2024/01/29(月) 04:21:38.15 ID:oiZgIMme0
なんか難しいことになってるんだなもうBSD系に行っちゃえば知らんけど
0336 名無しさん 2024/01/29(月) 05:16:57.39 ID:GeTbz/g90
0338 名無しさん 2024/01/29(月) 10:52:15.17 ID:GVFr1xSA0
フォルダ構成やら設定ファイルやらも違う
そっちの方が遥かに困る
0339 名無しさん 2024/01/29(月) 10:53:58.69 ID:CVLvs7KZ0
これLinuxあるある
0340 名無しさん 2024/01/29(月) 10:59:48.78 ID:kBUV/zN/0
少し前ArchいじってたけどDebianナラーが始まってすぐ消しちゃった
0341 名無しさん 2024/01/29(月) 11:26:38.24 ID:qUpQap1I0
前バージョンに期限がある以上あまり冒険できなかったのか
0342 名無しさん 2024/01/29(月) 15:15:33.66 ID:JP7ouajSMNIKU
まあ2はdebianベースだしまあやっぱ強いのかな
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706351295/\n\n
コメント