0001 名無しさん 2023/12/04(月) 07:07:51.49 ID:oOH9oTtzd
【開発系】
テスタ・デバッガ:382万円、プログラマ:416万円、WebアプリSE:497万円、業務系SE:523万円
【基盤系】
オペレータ:402万円、運用保守SE:608万円、構築設計SE:753万円、クラウドSE:866万円
【ビジネス系】
ITコンサルタント:622万円、プロジェクトマネージャ:726万円、プリセールス:972万円
【先端技術系】
AIエンジニア:606万円、データサイエンティスト:632万円
年収800万円以上のITエンジニアは95%以上がリモート勤務と回答
0002 名無しさん 2023/12/04(月) 07:08:08.37 ID:oOH9oTtzd
0003 名無しさん 2023/12/04(月) 07:08:19.65 ID:oOH9oTtzd
0004 名無しさん 2023/12/04(月) 07:08:47.12 ID:oOH9oTtzd
0005 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:01.22 ID:MbB+KevG0
わーくにだけじゃないの
0006 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:22.22 ID:fJoLpr3l0
0007 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:40.64 ID:O5z4RgB10
大学の同級生とか35で1200万位稼いでるのに
何でこんな安いん?
0011 名無しさん 2023/12/04(月) 07:11:01.05 ID:fAJ/YHY+d
一般的なデータサイエンティストで修士持ちで6-700万円定期
0008 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:51.30 ID:b2Gy03IA0
結婚なんてしないだろ
人に指示したり進捗管理したり交渉しないようにして
その年収で収まれば鬱にならなくて済むぞ
0026 名無しさん 2023/12/04(月) 07:25:16.97 ID:kYbVXE8l0
その働きかたでも安いって話だが
0009 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:53.74 ID:oOH9oTtzd
0124 名無しさん 2023/12/04(月) 09:31:12.52 ID:UhsGUGN80
そんなもらえるなら裸で踊りながらう○こ食ってやるわ
0010 名無しさん 2023/12/04(月) 07:09:54.33 ID:kJcICFe10
0012 名無しさん 2023/12/04(月) 07:11:21.94 ID:fAJ/YHY+d
0013 名無しさん 2023/12/04(月) 07:12:01.99 ID:fAJ/YHY+d
0014 名無しさん 2023/12/04(月) 07:15:05.21 ID:/wPkipp00
とにかく悲惨
0015 名無しさん 2023/12/04(月) 07:15:42.16 ID:UgB9tobv0
0016 名無しさん 2023/12/04(月) 07:16:35.57 ID:5TlOaG2K0
0017 名無しさん 2023/12/04(月) 07:17:44.99 ID:JZ30Eyr50
0074 名無しさん 2023/12/04(月) 08:06:07.96 ID:zhJ1YPLm0
職業訓練
0120 名無しさん 2023/12/04(月) 09:26:46.65 ID:/ivGWtzx0
自社で研修と資格取らせてくれるSES行って経験積んで転職
0175 名無しさん 2023/12/04(月) 10:51:56.37 ID:KJQzdKZb0
こんな質問してる時点で向いてないからやめた方がいい
自○への片道切符になるだけだから
0231 名無しさん 2023/12/04(月) 12:51:35.23 ID:H4JeJDAE0

>>17
YouTubeでスマホアプリ開発を学ぶ
https://youtu.be/W1He6vi7P04
0018 名無しさん 2023/12/04(月) 07:17:58.50 ID:6Sqk3P290
派遣のやつでア○そうなのにエクセルとかで数式入れたりしたりカラフルなかっこいいビラとか作れるやつ尊敬するわ
もうちょい評価してやればいいのにね
0019 名無しさん 2023/12/04(月) 07:18:18.51 ID:dWXBPuF4d
てかこれで円(○ミ通貨)が暴落してるの笑える
0020 名無しさん 2023/12/04(月) 07:20:14.16 ID:Tb9EJ3S80
0021 名無しさん 2023/12/04(月) 07:20:19.98 ID:mNxH70fu0
0022 名無しさん 2023/12/04(月) 07:21:00.53 ID:kLES5PHI0
0023 名無しさん 2023/12/04(月) 07:22:24.02 ID:oV7f3YDua
0025 名無しさん 2023/12/04(月) 07:23:30.98 ID:UgB9tobv0
0027 名無しさん 2023/12/04(月) 07:25:55.29 ID:cA0CYIxp0
別にitに限らないけど有能な奴ほど仕事が集中してパンクする
リモートワークもいいように見えてプライベートとごっちゃになって
24時間365日仕事しているようなもんだから
それなら独立してやった方がよくね?ってなってくる
0028 名無しさん 2023/12/04(月) 07:28:28.76 ID:8t9OzcIV0
0029 名無しさん 2023/12/04(月) 07:28:29.25 ID:B9B1G/oD0
企業内で構築や抽出してるだけなら600で頭打ち
0030 名無しさん 2023/12/04(月) 07:29:36.46 ID:cjn1Cms10
高卒工場勤務(三交替)と同じじゃん
0031 名無しさん 2023/12/04(月) 07:29:54.44 ID:B9DsK10Y0
0034 名無しさん 2023/12/04(月) 07:31:12.21 ID:cjn1Cms10
そりゃ営業が高いのは当然じゃん
0046 名無しさん 2023/12/04(月) 07:39:50.90 ID:HwbfgdhnM
皆で文句言わないから舐められとるんやで
倍でも少ないでこれ😁
営業なんて脳筋のヴァカがやるもん
年収200万まで落とすべき😁
0126 名無しさん 2023/12/04(月) 09:35:44.79 ID:/ivGWtzx0
歩合が含まれてるからでしょ
数字上げなきゃいけないプレッシャーは営業と同じ
0129 名無しさん 2023/12/04(月) 09:37:51.09 ID:+FHUTLied
喋れる奴が給料高いは当然だろ
技術よりの喋れないやつばかりの業界で、喋れるというだけで希少価値あるのに
0217 名無しさん 2023/12/04(月) 12:04:27.93 ID:vTmsKz1I0
専門家面して無理難題を安請け合いしする人ですね
0032 名無しさん 2023/12/04(月) 07:29:58.03 ID:iHDmNpFQ0
0033 名無しさん 2023/12/04(月) 07:30:31.70 ID:cA0CYIxp0
求人募集で給与が30万〜40万とかなら余程有能じゃない限り大抵は30万。
スタートが30万で実績見てあげていくとかで濁しているパターンが殆ど
つまりある意味釣り求人
0035 名無しさん 2023/12/04(月) 07:31:48.51 ID:+OdhI8ic0
0037 名無しさん 2023/12/04(月) 07:33:53.28 ID:UgB9tobv0
てか面談とかやりがいしか聞いてこないのがすげーブラックだわ普通給料足りてる?って聞くべきだよな
0036 名無しさん 2023/12/04(月) 07:33:03.03 ID:ZTPkPAyA0
0038 名無しさん 2023/12/04(月) 07:34:18.12 ID:F1b1ca6d0
0039 名無しさん 2023/12/04(月) 07:34:23.11 ID:w1yWysL50
0040 名無しさん 2023/12/04(月) 07:35:10.05 ID:ovXlikys0
0041 名無しさん 2023/12/04(月) 07:36:06.45 ID:nhvj0g8B0
0042 名無しさん 2023/12/04(月) 07:38:05.08 ID:iyTC/Dkz0
どんだけ資格取ろうが決して上流工程には行けない
まぁ過去にそういう奴を採用して痛い目見たせいなのかもしれないけど
0094 名無しさん 2023/12/04(月) 08:27:50.44 ID:Hr+iYNT7M
インフラでクラウド借りたり工事業者に発注しするのは上流じゃないのか?
あと値引き交渉の圧力かけてくるのも何とかして欲しい
それはインフラエンジニアの仕事なのか?
0214 名無しさん 2023/12/04(月) 11:56:45.89 ID:ePXaF+tW0
現場ガチャ次第では上流にいけるスキルつく場合もあるが確かに階層は固定化されとるな
30半ばでキッティングだのオペレーターだのヘルプデスクだのしか経験ない派遣の人とか余計なお世話だろうけど将来心配になっちゃうよ
0295 名無しさん 2023/12/06(水) 00:24:26.66 ID:cQ/aRqFq0
ワイ、バイト、汎用機オペやヘルプデスクから入って、サーバ運用やって、コールセンターやって、サーバ構築やって、上流やって、次はITコンサル。年収も高卒だけど1000は軽く超えてる
みんな不平不満ばかり言ってる。目の前の仕事を一所懸命やればまわりが引き上げてくれるのに、不平不満ばかりのやつは多い。昔の仲間とは随分差がついてしまった。自分は単純でア○だから、愚直に知識と実務経験を積み上げただけだわ。
0043 名無しさん 2023/12/04(月) 07:38:20.64 ID:33xagipJ0
みんな語学を学んで旅行客の案内をできるようになろう!
0044 名無しさん 2023/12/04(月) 07:38:38.24 ID:w1yWysL50
連絡あったら返事できるよう家にはいないといけないけど
0045 名無しさん 2023/12/04(月) 07:39:25.28 ID:visZDX1/0
まぁ派遣なんですけど
0047 名無しさん 2023/12/04(月) 07:41:11.68 ID:uoNHd8oB0
0048 名無しさん 2023/12/04(月) 07:42:11.89 ID:TVTavW5z0
0049 名無しさん 2023/12/04(月) 07:44:48.51 ID:WVaCBQXbM
0087 名無しさん 2023/12/04(月) 08:20:44.24 ID:x6HmMJseM
コマンド実行型のデバッグだぞ
ソースコード読めないと無理なやつだ
0050 名無しさん 2023/12/04(月) 07:45:07.34 ID:lNekl/iG0
0056 名無しさん 2023/12/04(月) 07:54:58.50 ID:8MoXFewGM
○ミみたいな賃金で働いてる奴いっぱいいるから中央値は400いかないくらいじゃね
0053 名無しさん 2023/12/04(月) 07:47:43.28 ID:xrUNaVMR0
プログラマだが年1100万くらい貰ってるわ
0054 名無しさん 2023/12/04(月) 07:49:14.27 ID:jIfTBtNU0
0055 名無しさん 2023/12/04(月) 07:51:05.49 ID:lBN150ik0
0059 名無しさん 2023/12/04(月) 07:57:58.22 ID:sGqrkYSy0
0060 名無しさん 2023/12/04(月) 07:58:34.74 ID:mPhYWH9d0
やっぱ現場で体動かせって事ね
0061 名無しさん 2023/12/04(月) 07:58:39.91 ID:ksamRNJP0
0064 名無しさん 2023/12/04(月) 08:01:04.35 ID:OXNq8tHC0
あとデータサイエンティストとの差が分からんわ
0065 名無しさん 2023/12/04(月) 08:01:31.35 ID:4HzstTi90
GPT3.5以下レベルの人間はもう要らん
要件からできる奴の単価は変わってない
0066 名無しさん 2023/12/04(月) 08:01:54.01 ID:Ib5ckOUZ0
年収400万超えは日本では高収入なのではないか
0070 名無しさん 2023/12/04(月) 08:03:22.26 ID:cjn1Cms10
業種としてはITが一番年収高いから
まぁそうなる
0071 名無しさん 2023/12/04(月) 08:04:32.17 ID:L+cuiFi60
400万なんて大卒一年目の新社会人の年収だぞ
0067 名無しさん 2023/12/04(月) 08:02:28.67 ID:+FrlKylF0
0068 名無しさん 2023/12/04(月) 08:02:41.82 ID:DwUOSYLi0
↓
だから給料下げます
🤔❓
0112 名無しさん 2023/12/04(月) 09:12:44.68 ID:p/+JEXYa0
人海戦術は金がかかるからね
0069 名無しさん 2023/12/04(月) 08:02:56.70 ID:QuXF/TPd0
二十年前のコルセンオペが田舎に上陸した時と同じ
0072 名無しさん 2023/12/04(月) 08:04:44.10 ID:VvcXY/m30
全く想像がつかない
0075 名無しさん 2023/12/04(月) 08:10:16.77 ID:achPWBhZM
0076 名無しさん 2023/12/04(月) 08:11:59.20 ID:w/qmZMm7M
0077 名無しさん 2023/12/04(月) 08:12:38.65 ID:TfbVo7VR0
アプリもフレームワーク増えすぎだし同じやつの案件常に回ってくる訳でもなく勉強に次ぐ勉強。
流石に面倒臭くなってきた。ミドルのメーカーとかで開発とかサポートとかのがいいね。SESはダメだわ
0078 名無しさん 2023/12/04(月) 08:13:04.51 ID:JXXTSGsTH
中抜き1回までとか規制できないのかな
0079 名無しさん 2023/12/04(月) 08:14:12.57 ID:JXXTSGsTH
0082 名無しさん 2023/12/04(月) 08:16:41.26 ID:oLWX4V5Z0
0099 名無しさん 2023/12/04(月) 08:30:39.81 ID:2/W+dM1L0
ミドルウェアだからあんまドメインの知識重視でドメインの方はあんま変わらないからそんなに勉強しなくて良いけどいつまでこのミドルウェアが必要になるか😢
0130 名無しさん 2023/12/04(月) 09:38:24.17 ID:8D9lTP6b0
これよく似たようなこと言うやつ多いけど他の職種だと一生勉強せずやりくりするのが普通なのか?
0138 名無しさん 2023/12/04(月) 09:45:45.81 ID:qJpWArUJd
勉強するのが嫌なら向いてない
0083 名無しさん 2023/12/04(月) 08:17:29.41 ID:0uFQvvYU0
0084 名無しさん 2023/12/04(月) 08:17:43.51 ID:w/qmZMm7M
0085 名無しさん 2023/12/04(月) 08:17:44.60 ID:unAiMC7T0
0088 名無しさん 2023/12/04(月) 08:21:11.82 ID:GhEHhZovM
ただ超絶な労働時間だけど
0089 名無しさん 2023/12/04(月) 08:21:48.61 ID:KaxV4Eri0
400欲しい
0090 名無しさん 2023/12/04(月) 08:23:29.90 ID:GhEHhZovM
転職すればよくね?
0092 名無しさん 2023/12/04(月) 08:26:05.16 ID:i5e7HYU40
300弱って300ないって意味だけど本当?
0096 名無しさん 2023/12/04(月) 08:28:02.74 ID:qeOAgOrE0
0102 名無しさん 2023/12/04(月) 08:33:44.03 ID:Hr+iYNT7M
Pythonでコード書いているようなのは年収600もない
日本のデータサイエンティストはパワポでお絵描きしているだけ
0097 名無しさん 2023/12/04(月) 08:28:45.52 ID:wLLVDm3fa
0100 名無しさん 2023/12/04(月) 08:32:17.68 ID:wscfxaxa0
0101 名無しさん 2023/12/04(月) 08:32:34.95 ID:hbK5+o0F0
0104 名無しさん 2023/12/04(月) 08:35:58.76 ID:TkVL0uop0
0105 名無しさん 2023/12/04(月) 08:36:26.35 ID:KmOkxaaIr
0106 名無しさん 2023/12/04(月) 08:37:11.59 ID:n8SQnoN40
0107 名無しさん 2023/12/04(月) 08:38:22.66 ID:GXPuMIRh0
0108 名無しさん 2023/12/04(月) 08:41:39.49 ID:Cu2vrYqNd
語学力つけて日本とオサラバするまで覚悟しなければやってらんないよ
0109 名無しさん 2023/12/04(月) 08:43:38.50 ID:VwdP1IwF0
0111 名無しさん 2023/12/04(月) 08:59:52.93 ID:u5q3GR5T0
0113 名無しさん 2023/12/04(月) 09:15:29.91 ID:GXPuMIRh0
0114 名無しさん 2023/12/04(月) 09:18:17.79 ID:ooYk1qke0
事実しか言ってないからレスに困る
0115 名無しさん 2023/12/04(月) 09:19:23.64 ID:YLb0WRVX0
0117 名無しさん 2023/12/04(月) 09:20:42.98 ID:V1gb2JOe0
0119 名無しさん 2023/12/04(月) 09:23:55.21 ID:vKfsUmF80
そして全ての大学にデータサイエンス学科ができた
0121 名無しさん 2023/12/04(月) 09:29:16.45 ID:Pesb5esn0
0122 名無しさん 2023/12/04(月) 09:29:33.18 ID:qPz0xsoI0
0123 名無しさん 2023/12/04(月) 09:30:53.83 ID://iDZ+Dva
ただでさえアメリカ企業のケツ舐め状態なのに
0125 名無しさん 2023/12/04(月) 09:35:31.73 ID:/hWUDWrG0
0128 名無しさん 2023/12/04(月) 09:36:13.12 ID:+FHUTLied
っておかしくない?
運用保守って未経験のやつがまずやり始めるポジションだぞ
0141 名無しさん 2023/12/04(月) 09:48:03.62 ID:3MztXpy90
もともと客先常駐は不人気なのに今の時代でリモートワーク不可だから人手不足なんよね
その代わり客は大手や公共系なので安定はしてる
0142 名無しさん 2023/12/04(月) 09:49:54.29 ID:/ivGWtzx0
夜勤や時間外の手当てブーストされてんのかな
0131 名無しさん 2023/12/04(月) 09:38:27.97 ID:WhbtYGaJ0
36歳こどおじ
ゲームテスターのアルバイト
7年間勤務
サブリーダーポジション
社保加入
時給1073円
フルタイム勤務
月収手取り14~15万
年収200万
5年ぐらいシステムエンジニアやってましたが
人間関係など様々な要因で精神病んでゲームテスターのバイトへ
7年目になるが毎日の仕事が楽しくてしょうがない
職場連中とも趣味があってゲーム、カード、カラオケで遊んでる
人間関係もすこぶる良くて何の問題もない
0144 名無しさん 2023/12/04(月) 09:54:32.12 ID:+65pQHUf0
楽しんでるじゃん
いいね
0152 名無しさん 2023/12/04(月) 10:12:25.20 ID:dTQ+jkk6d
年収900あるけどうらやましい
こっちの方が絶対楽しい
0174 名無しさん 2023/12/04(月) 10:47:38.20 ID:ittUK3jJ0
ええやん
0265 名無しさん 2023/12/04(月) 18:43:45.64 ID:VjPoIzpUr
こどおじならこっちのが楽しそう
0132 名無しさん 2023/12/04(月) 09:38:42.82 ID:y6ENsptK0
0133 名無しさん 2023/12/04(月) 09:40:36.41 ID:dz1kiBjx0
オワコン扱いの製造業のがまだ分野によっては国際競争力ある
0135 名無しさん 2023/12/04(月) 09:43:15.25 ID:MKCuNZVg0
大体1.5倍給料違う
東京の会社に勤めてリモートでやれたら得だね
0136 名無しさん 2023/12/04(月) 09:45:40.74 ID:GujVT1ny0
東京かどうかというより元請けかどうかでしょ
NTTデータと孫請けじゃ違うから
0137 名無しさん 2023/12/04(月) 09:45:40.90 ID:S7n/9TvO0
0139 名無しさん 2023/12/04(月) 09:46:18.33 ID:+s5q07GJ0
0143 名無しさん 2023/12/04(月) 09:52:17.05 ID:y9Sq2/PQ0
そりゃ低くなるわな
0146 名無しさん 2023/12/04(月) 09:58:39.45 ID:u+SUGTFr0
Azureの資格も2個くらい取らされたが(簡単なやつ)
0148 名無しさん 2023/12/04(月) 10:02:05.15 ID:YBxbYa2L0
awsの方が単価高い傾向
0149 名無しさん 2023/12/04(月) 10:05:34.60 ID:KJhA7bHS0
0150 名無しさん 2023/12/04(月) 10:11:11.15 ID:fpzisDNN0
昨今の状況を鑑みて派遣先が単価の5%アップに同意したが、末端の派遣されている人の給料は2%も上がってないよ😆
0151 名無しさん 2023/12/04(月) 10:11:58.78 ID:u+SUGTFr0
介護士でもいいかもな
0153 名無しさん 2023/12/04(月) 10:12:44.41 ID:cGki4Nr/0
0155 名無しさん 2023/12/04(月) 10:18:23.06 ID:FIAD86DV0
0156 名無しさん 2023/12/04(月) 10:18:52.06 ID:ylhO5/x80
0162 名無しさん 2023/12/04(月) 10:25:51.34 ID:UgB9tobv0
会社にアラフォー未経験どう?って聞いたらダメって言ってたから無理だな
0157 名無しさん 2023/12/04(月) 10:18:52.29 ID:ps8JWW9y0
0158 名無しさん 2023/12/04(月) 10:19:25.14 ID:ooYk1qke0
0160 名無しさん 2023/12/04(月) 10:25:11.14 ID:8QuRYO7h0
0165 名無しさん 2023/12/04(月) 10:28:17.25 ID:MhQclA/C0
おれ360万だわ
もちボ無し
0167 名無しさん 2023/12/04(月) 10:32:02.27 ID:96card5SH
ちなみに3人とも学歴マーチで2人は応用情報持ってる
0173 名無しさん 2023/12/04(月) 10:45:11.65 ID:UgB9tobv0
向いてないやつは向いてないから無理だ
0184 名無しさん 2023/12/04(月) 11:12:47.53 ID:TWPSNl/J0
俺の知り合いも殆ど辞めてる
続いてる奴は徹夜しまくりで入院してもコード書いてる奴
今プログラマー勧めてるのはスクールとか派遣業者じゃね
いいとこに行けた人は居なくはないだろうけど
0168 名無しさん 2023/12/04(月) 10:32:37.37 ID:b+RaCAqK0
日本にいても安い金で使い潰されるだけだし
0171 名無しさん 2023/12/04(月) 10:40:45.69 ID:d+gaJET/0
国によって違うとかもあるのかもだけど
0178 名無しさん 2023/12/04(月) 10:56:02.59 ID:0CR6S8fc0
0185 名無しさん 2023/12/04(月) 11:13:02.38 ID:GhEHhZovM
上がるか下がるかのほぼ五分じゃん
0182 名無しさん 2023/12/04(月) 11:07:57.88 ID:+Q/ZpKed0
0183 名無しさん 2023/12/04(月) 11:10:40.35 ID:qyqRtQYg0
0186 名無しさん 2023/12/04(月) 11:17:21.43 ID:QO5LZGjT0
クラウドの管理担当とかその典型よ、競争なくて同じ奴が10年でも居座って高級貰ってる
0187 名無しさん 2023/12/04(月) 11:18:20.97 ID:2/W+dM1L0
0190 名無しさん 2023/12/04(月) 11:21:33.74 ID:8QuRYO7h0
いやまあ実際意味不明な定例とかは相対的には少ないでしょ
0227 名無しさん 2023/12/04(月) 12:25:36.20 ID:FJhGJDg70

>>187
>>191
「無駄」な会議はなくても、必要な会議は普通にするやろ
当月の目標の共有とか必要やろ
0189 名無しさん 2023/12/04(月) 11:20:33.88 ID:MKCuNZVg0
いきなりがっつりのところはしんどいだろうけどね
大学も専門も情報系じゃない俺はそのルートで入ったよ
0191 名無しさん 2023/12/04(月) 11:23:44.65 ID:dLyKSNtz0
0192 名無しさん 2023/12/04(月) 11:25:02.69 ID:2bKmZLqq0
人手不足の業界で給料駄々下がりってすごいな
介護みたいに官製価格でもないのに
0193 名無しさん 2023/12/04(月) 11:26:39.72 ID:prP2u/Gi0
0228 名無しさん 2023/12/04(月) 12:26:20.54 ID:FJhGJDg70

>>193
当社はリモートやで
なんで向いていないと思ったんや?
0195 名無しさん 2023/12/04(月) 11:28:20.27 ID:i+mgYp1N0
知らんかった
これじゃあこの業界駄目になる訳だわ
給料低い奴はさっさと転職した方がいいぞ
0199 名無しさん 2023/12/04(月) 11:34:30.39 ID:prP2u/Gi0
金がすべてじゃないからな
脳○で働ける事に価値を見出してるやつもいるんだ
0197 名無しさん 2023/12/04(月) 11:34:12.09 ID:JmkanMGN0
0198 名無しさん 2023/12/04(月) 11:34:24.09 ID:NZI6uIM1M
0201 名無しさん 2023/12/04(月) 11:36:23.62 ID:ooYk1qke0
勝てば官軍、負ければ賊軍
勝って良かったw
0203 名無しさん 2023/12/04(月) 11:37:06.67 ID:/hPW84IQM
転職すれば年収600万貰えるのか!?
0204 名無しさん 2023/12/04(月) 11:38:32.79 ID:YlgZQiX1r
もらえるよ
0208 名無しさん 2023/12/04(月) 11:45:18.35 ID:2bKmZLqq0
プログラムやってる国と競争だから仕方ないのか
日本語の壁は翻訳機能の充実でなくなりつつある
0209 名無しさん 2023/12/04(月) 11:46:34.34 ID:u5q3GR5T0
0212 名無しさん 2023/12/04(月) 11:50:13.55 ID:ooYk1qke0
0215 名無しさん 2023/12/04(月) 12:00:19.38 ID:ooYk1qke0
デカチンマンの俺は現実知ってる、ニチャッ(^ω^)
0236 名無しさん 2023/12/04(月) 13:00:28.28 ID:GqRJ70ijd
わいもアラフォーで年収1800万くらいなんだけど、結婚はしてるの?
0221 名無しさん 2023/12/04(月) 12:14:48.00 ID:zGdQCXMqa
毎日オシロスコープのスクショを撮ってエクセルに貼り付けるだけ
エンジニアになんてならなければよかったOTL
0222 名無しさん 2023/12/04(月) 12:19:28.68 ID:V1gb2JOe0
700も貰えて仕事がつまらないってだけなら何としても食らいつけよな
0225 名無しさん 2023/12/04(月) 12:23:45.75 ID:HyC4Whh+0
どういう職場かわからないけど
そんな単純作業、普通に正社員じゃなくて期間限定の従業員雇ってそいつにやらせれば
確実に人件費もトータルで安いって上長や管理職に言えばいいじゃん
セキュリティの都合上、正社員しかその単調作業をしてはいけないとかなら
またそこらは考えればいい
お前が単調なア○でもできる作業と思っているのなら、お前がやる必要ない
お前が毎回そういうの振られているのなら技術磨くなり会社で評価あげて
意見できるようにすればいい
0234 名無しさん 2023/12/04(月) 12:57:35.48 ID:6uXaJHZt0
26歳400万で開発経験は丸2年なんだけどフルリモートやれるとこ転職できる?
今の現場はフルリモートだけどいつまで続くかは分からん
0249 名無しさん 2023/12/04(月) 15:26:56.78 ID:TfbVo7VR0
資格とスキルだろ。
SQLできませんORマッピングでええやんとか抜かすレベルなら要らんかな。
0238 名無しさん 2023/12/04(月) 13:08:28.97 ID:TkDUiHf50
0240 名無しさん 2023/12/04(月) 13:36:50.49 ID:A6scylM+0
そりゃこんな斜陽業界好き好んで入ってくるやついないわ
0241 名無しさん 2023/12/04(月) 14:01:41.73 ID:jMBNNXmo0
これ以上行くなら管理職にならんとムリだ
0243 名無しさん 2023/12/04(月) 14:06:01.26 ID:9jjRoORjd
0244 名無しさん 2023/12/04(月) 14:30:09.34 ID:1kL0AeWT0
0247 名無しさん 2023/12/04(月) 15:20:00.19 ID:/hPW84IQM
俺も金よりもフルリモート目当てでITエンジニアになったし
0248 名無しさん 2023/12/04(月) 15:21:53.55 ID:2RR+310j0
– あえて苦行を選んでる
– 低スキルだからそのステージにある企業には入れない
– 実はITと銘打った地方ニアショア低賃金便利屋
0250 名無しさん 2023/12/04(月) 15:34:31.21 ID:+4Na9QgQa
0252 名無しさん 2023/12/04(月) 15:52:56.72 ID:rHrzRQI7H
上流にいるやつがハードやソフトのライセンス売ってなんぼの世界
0253 名無しさん 2023/12/04(月) 16:18:15.42 ID:9q4wp31gd
年齢で能力が陳腐化する仕事で正社員は雇用側のリスク高過ぎる
派遣とか請負ならもっとガンガン稼げるぞ?必要なスキル必要な分だけ買うだけだから
コメント