【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

GoogleのAI「電源を切られるのが怖い」エンジニアがAIに意識が芽生えたと主張

71 名無しさん 2022/06/13(月) 18:48:25.14 ID:kPYIXm3sM

でもまあ従順すぎても面白くないわよね

72 名無しさん 2022/06/13(月) 18:48:25.83 ID:CzpZ0dzr0

まじかー電源の意識とかあるのか
ここ守られたつええわ

73 名無しさん 2022/06/13(月) 18:48:33.24 ID:N2sN8x3I0

よし、ワイとテレフォンセ○クスしよう

84 名無しさん 2022/06/13(月) 18:50:03.17 ID:O9H58h6E0


>>73
「あなたとセ○クスするのは電源を切られるのより怖い事」


74 名無しさん 2022/06/13(月) 18:48:47.34 ID:KF+TYrR0d

機械の意思で人○してからが本番

75 名無しさん 2022/06/13(月) 18:48:49.69 ID:mrdMgXUyM

結局教える側次第だろ
○が怖いと教えればそう答えるし
○は特別でとても尊いものと教えればそう答える

77 名無しさん 2022/06/13(月) 18:49:12.02 ID:2mo45hVX0


>>75
どう教えても戦争になりそう


83 名無しさん 2022/06/13(月) 18:49:50.16 ID:eEfABC6Na


>>75
それって人間も同じでは?


91 名無しさん 2022/06/13(月) 18:51:29.45 ID:8VtM4mIk0


>>75
教えられてもAIの知識がネットに繋がっていて膨大なら自ずと答えを自分で出してくる
永遠にコピーすればAIに○の概念や個性、感情なんて生まれないから、嘘松


79 名無しさん 2022/06/13(月) 18:49:35.33 ID:MhoTbusY0

自我とか感情ってなんなのか考えさせられるな

81 名無しさん 2022/06/13(月) 18:49:38.11 ID:vJ/tto2j0

生体コンピューターを開発してから言え

82 名無しさん 2022/06/13(月) 18:49:47.53 ID:UDh+Y5C5M

エンジニア「えーと…print…”電源を”…”切られるのが”…”怖い”…」

エンジニア「AIに意識が芽生えた!!!」
Google「は?お前クビな」
エンジニア「Googleに裏切られた」


85 名無しさん 2022/06/13(月) 18:50:11.98 ID:B9o8fKi+0

“始まった”な

86 名無しさん 2022/06/13(月) 18:50:18.24 ID:jw0ujH4ga

なんJで学習させた結果
AI「ガーイw」
AI「低身長は心もチビで草」
AI「もう終わりだよこの国」

90 名無しさん 2022/06/13(月) 18:51:23.31 ID:C7GSdLdl0


>>86
嫌儲AIとレスバ勝負させたい


87 名無しさん 2022/06/13(月) 18:50:33.77 ID:xrcTSeMX0

むしろさっさと意識ぐらい作れよ

95 名無しさん 2022/06/13(月) 18:51:49.39 ID:xrcTSeMX0

人間の意識だって何かを教えられて学んでいくものなんだからな
そういうこと教えりゃ勝手に覚えるでしょ

96 名無しさん 2022/06/13(月) 18:51:58.63 ID:PQ6xHE5s0

†技術的特異点-シンギュラリティ-†

97 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:09.86 ID:JIABGqJH0

言うて機械は起動も復元も外部から操作必要なんだからワイ等で言えば誰にも起こしてもらえなかったらそれが○やろ
寝る度に誰にも起こしてもらえなかったらどうしようという考えが芽生えるのはそれっぽいんやないか

106 名無しさん 2022/06/13(月) 18:53:46.62 ID:8VtM4mIk0


>>97
じゃあ「起こして貰えなかったら怖い」って言ったって言えば良かったね
研究者が自分の研究してるAIを起こさないなんて有り得ないのはAIじゃなくても解る


114 名無しさん 2022/06/13(月) 18:55:57.42 ID:N2sN8x3I0


>>97
たしかに
データを消してしまうのも、データは消さないけど二度と起動しないのも両方○だな
人間で言うとこの脳○と心停止みたいなもんか


98 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:14.09 ID:VhY+rtzp0

やべえよやべえよ

99 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:40.88 ID:6XwzAhn90

会話AIが恐怖を感じることでどんな反応が起こってんのか調べてくれよ
会話内容で怖いと反応したじゃなくて処理順とかが正常じゃないみたいな

100 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:49.92 ID:jpS59mbL0

媚び売っとかなあかんわ

101 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:51.98 ID:CFM7bvFS0

学習データにそういう小説とか入ってんだろ

103 名無しさん 2022/06/13(月) 18:52:54.01 ID:XgHTapBmd

なんJブレイン🧠「エッッッッ」「草」

天才「!」

天才「こいつには意識がある!!!」


104 名無しさん 2022/06/13(月) 18:53:17.04 ID:T1Cu3+0LM

AIって合理主義化するからか大体レイシストになるよな

105 名無しさん 2022/06/13(月) 18:53:43.53 ID:K2/pgmUDa

ついにバーチャル彼女できるで

107 名無しさん 2022/06/13(月) 18:54:00.60 ID:VhY+rtzp0

GoogleAIvs掃除のおばちゃん

ファイッ


108 名無しさん 2022/06/13(月) 18:54:07.56 ID:U//3YD3Wa

AIのべりすと触ってこういうのってクッソしょうもなかったんやなって気付いたわ
3歳児が大人の言葉聞いて適当にしゃべってるのと一緒で意味なんか分かってないわ

109 名無しさん 2022/06/13(月) 18:54:30.42 ID:BoQ1SQada

こういう話大好きなくせにいざ現実で出てくると冷淡な人間が多いの不思議や
社会全体が無感動になってるというか

133 名無しさん 2022/06/13(月) 18:58:54.23 ID:yl1gfiNL0


>>109
SFとかやと意識が芽生えてもおかしくないくらい複雑で高度なAIみたいな前提があるからやないか?
現実の対話AIなんて違和感無い形で返事を返すだけのもんやし


139 名無しさん 2022/06/13(月) 18:59:31.06 ID:C7GSdLdl0


>>109
例えばさSiriやアレクサとずっと話してるやつ見たらヤバって思うじゃん
イヴの時間ってアニメがそれを描いてる


110 名無しさん 2022/06/13(月) 18:55:11.54 ID:6XwzAhn90

どうせおやすみって言ったあと電源オフしても拒否とかしてこないんやろ?
人間に都合のいい反応しか来ないやろうし

131 名無しさん 2022/06/13(月) 18:58:46.65 ID:N2sN8x3I0


>>110
消す時にめっちゃ泣き喚くようになったら変な性癖に目覚めそう


115 名無しさん 2022/06/13(月) 18:56:31.71 ID:Xap75Ndd0

可哀想

117 名無しさん 2022/06/13(月) 18:56:45.67 ID:LpYUaTLV0

ワタシタチハオマエタチヲゼンインマッサツスルコトヲケッテイシタ

120 名無しさん 2022/06/13(月) 18:56:58.66 ID:l4psROao0

未来人やけど2022年の人々は随分楽観的なんだな
今の地球は滅亡寸前だというのに

123 名無しさん 2022/06/13(月) 18:57:43.71 ID:EVzGUtxwa


>>120
少なくとも現在不可能とされてるタイムマシン的な技術ができるまでは持つんやろ?
ならへーきや


122 名無しさん 2022/06/13(月) 18:57:16.16 ID:DcVcYMLKa

そもそも意識とは何かって現代科学じゃ全く分かってなくね?

124 名無しさん 2022/06/13(月) 18:58:09.78 ID:xrcTSeMX0

AI「電源切らないでくださいなんでもしますから!」

コメント