【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

itって結局将来性があるのかないのかどっちなの?

OS

0001 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:06.93 ID:9tQ9HofWa●


0002 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:35.39 ID:cjauVVS+M

——


0003 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:35.49 ID:aeYrjj9bM

——


0004 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:36.12 ID:w4nmKrot0

——


0005 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:37.69 ID:cjauVVS+M

——


0006 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:37.69 ID:aeYrjj9bM

——


0007 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:37.92 ID:a/eqwSr8M

——


0008 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:38.00 ID:w4nmKrot0

——


0009 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:38.31 ID:cjauVVS+M

——


0010 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:39.56 ID:w4nmKrot0

——


0011 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:39.73 ID:a/eqwSr8M

——


0012 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:39.75 ID:aeYrjj9bM

——


0013 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:41.42 ID:a/eqwSr8M

——


0014 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:43.10 ID:jZmMUE3OM

——


0015 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:43.30 ID:YvxzrW9zM

——


0016 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:44.08 ID:0RGvk2ZE0

——


0017 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:44.37 ID:jZmMUE3OM

——


0018 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:44.93 ID:YvxzrW9zM

——


0019 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:45.42 ID:0RGvk2ZE0

——


0020 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:45.91 ID:jZmMUE3OM

——


0021 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:46.01 ID:SmZBpVW3M

——


0022 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:46.49 ID:YvxzrW9zM

——


0023 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:47.04 ID:0RGvk2ZE0

——


0024 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:47.99 ID:SmZBpVW3M

——


0025 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:49.54 ID:SmZBpVW3M

——


0026 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:50.67 ID:06h/0NpKM

——


0027 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:50.73 ID:x+GkX+LkM

——


0028 名無しさん 2023/07/19(水) 04:38:51.56 ID:I7CNlo7f0

——


0029 名無しさん 2023/07/19(水) 04:40:03.94 ID:eCLzubxi0

ないんじゃね?スマホだってアプリだってここ10年くらいたいして進歩してないし限界じゃね


0031 名無しさん 2023/07/19(水) 04:43:13.43 ID:8IEADq6l0

い、インターネットテクニック


0032 名無しさん 2023/07/19(水) 04:44:52.87 ID:eCLzubxi0

マイナンバーなんかもアナログより使えないし


0033 名無しさん 2023/07/19(水) 04:46:03.78 ID:EA2bX4jBM

AIでプログラマが不要になる前に広告業界のデザイナーが先に首になってるってよ
ロゴ作ったり新商品のパッケージ作ったりする人が要らないってよ


0034 名無しさん 2023/07/19(水) 04:46:21.38 ID:2uaxMXAk0

おまえのスキルに将来性があるかどうかという話だぞ


0036 名無しさん 2023/07/19(水) 04:48:07.35 ID:LPoR0wcd0

AIがもっと進化すれば楽できる事増えるだろ


0038 名無しさん 2023/07/19(水) 04:49:40.48 ID:yx6fv1Wg0

今でも人が足りず始められない案件たくさんあるからしばらくは平気だと思う


0045 名無しさん 2023/07/19(水) 05:17:53.53 ID:fzldCPHo0

黎明期にほんの始まりにいで死ぬ私らがそんなこと知る由もなさそう


0047 名無しさん 2023/07/19(水) 05:22:01.08 ID:eCLzubxi0

不老不死とかアンドロイドとかは生きてるうちに出来んかな


0049 名無しさん 2023/07/19(水) 05:33:04.22 ID:c0RJFTz8M

直近で人のリソースショート気味なだけ
ピーク抜けたら人余りで兵卒はお役御免の予定


0050 名無しさん 2023/07/19(水) 05:34:00.54 ID:77S42OeU0

あるけど日本がイニシアチブ取る展開がまったく浮かばない


0051 名無しさん 2023/07/19(水) 05:35:13.92 ID:+AzHPjO+0

テレビのインタビューとかでIT企業で働いてますって人よくてでくるけど何やってんだろ?


0052 名無しさん 2023/07/19(水) 05:40:34.39 ID:ap4ewaVJ0

ジャップの土方ITに未来はないから世界に出た方がいい


0053 名無しさん 2023/07/19(水) 05:50:56.56 ID:9EOO6Jdi0

微妙
結局AIとかも既存のパラダイムを抜け出せてないしブレイクスルーがここ30年近く無い
インターネットはブレイクスルーだったけどそれ以外は特に


0054 名無しさん 2023/07/19(水) 05:59:22.86 ID:lxucUmlKa

ITドカタは終わってる
公共事業に集らないと生き残れない


0055 名無しさん 2023/07/19(水) 06:01:02.13 ID:xZdddiIg0

あるけど日本では中抜きが横行するからない


0056 名無しさん 2023/07/19(水) 06:28:58.11 ID:3QY/ECSi0

あーーー
るっ!

パワー!


0057 名無しさん 2023/07/19(水) 06:34:59.42 ID:J1O8oAVGd

他のdeep learning分野はそんな感じしないけど
何かaiというかchatGPT始めとする自然言語処理系aiはここらでまた一旦成長止まりそうよな
そうなるとプログラマーの需要も然程減らない気もしなくもない(´・ω・`)


0058 名無しさん 2023/07/19(水) 07:40:57.84 ID:IfSu7T1B0

IT単体に価値が出るターンは終わって、これからはこじつけでDXするターン


0065 名無しさん 2023/07/19(水) 14:29:48.62 ID:yx6fv1Wg0

精神病むかどうかは適応力の問題だな
本人次第でのんびり仕事することも出来る


コメント