0312 名無しさん 2023/06/24(土) 06:32:26.48 ID:ITaq9oo50

ここ応募してみようかと思ってたけどダメなの?
0313 名無しさん 2023/06/24(土) 06:32:55.70 ID:2i0zoRnra
忙しいときだけ呼ぶ、代わりはいくらでもいるんだぞ状態
結果今じゃ募集しても集まらない
0316 名無しさん 2023/06/24(土) 06:37:45.14 ID:HQpCxVKK0
発達障害でもそこそこ稼げるのなんてITくらいだろ
0318 名無しさん 2023/06/24(土) 06:39:52.44 ID:aOYZez5AM
0319 名無しさん 2023/06/24(土) 06:40:31.86 ID:HQpCxVKK0
普通に論破してやろうと思ったけど俺の方が大人になってやったわ
0322 名無しさん 2023/06/24(土) 06:41:47.70 ID:fnMYK+c00
0323 名無しさん 2023/06/24(土) 06:42:48.10 ID:TS8MtJLK0
0325 名無しさん 2023/06/24(土) 06:43:47.55 ID:HQpCxVKK0
0329 名無しさん 2023/06/24(土) 06:47:49.90 ID:c60/LchE0
0337 名無しさん 2023/06/24(土) 06:52:13.14 ID:ML3TUj8k0
0338 名無しさん 2023/06/24(土) 06:53:19.14 ID:ofROB43v0
バリに使い潰してきたのに足りない??
0340 名無しさん 2023/06/24(土) 06:54:09.11 ID:M47IH4yH0
給料が割に合ってない
0341 名無しさん 2023/06/24(土) 06:56:31.62 ID:UsEFk1I8M
土日出勤させておいて代休消化も満足にできねーしなんなら代休すらなかったりする
口ではみんなで少しづつ負担しようねとか言っときながら苦労するのは下っ端だけ
舐めてんの?
0346 名無しさん 2023/06/24(土) 07:06:17.95 ID:mpDj1A1b0
ただし給料はかなり低い
0348 名無しさん 2023/06/24(土) 07:08:49.12 ID:eer0QSFkM
0349 名無しさん 2023/06/24(土) 07:09:04.11 ID:GzxpvaD3r
人を集めてOJTという名目で、いきなり常駐で客先に送り込む
裁量労働制で契約してるから、めちゃくちゃ仕事を乗せて毎月300時間残業
おまけにパワハラ全盛期で全力で追い込まれるから、多くの氷河期世代が潰され、働けなくなった
自殺した奴も沢山いる
0350 名無しさん 2023/06/24(土) 07:12:42.88 ID:qfTauks50
0351 名無しさん 2023/06/24(土) 07:13:33.88 ID:K4mvjcuR0
0352 名無しさん 2023/06/24(土) 07:14:15.31 ID:CLMk/c/Pd
0354 名無しさん 2023/06/24(土) 07:14:51.18 ID:JN9GQd6o0
ソフトを売るのに企業は必要ない
0355 名無しさん 2023/06/24(土) 07:15:00.22 ID:9YpDtjlP0
実際やるやつがいない
0356 名無しさん 2023/06/24(土) 07:16:04.00 ID:fXFw723B0
まず英語教育と数学教育を改革してから物を言え
0360 名無しさん 2023/06/24(土) 07:20:44.94 ID:t9djvjYu0
お前が作ったプログラムだから最後まで自分で面倒見るのが当たり前
もう次のプロジェクトでお前が詳細設計中と顧客に報告したから早く終わらせろ
という仕事だが、やりたいか?
0361 名無しさん 2023/06/24(土) 07:20:51.92 ID:ofROB43v0
そんなもんは20年以上前から言われてきたが
解決策にいまだになってないので
20年後も解決策になってないよ
0364 名無しさん 2023/06/24(土) 07:26:25.62 ID:X3O6+YX60
2〜3年前は学部卒、専門卒、未経験を大量に採ってたのに…
0366 名無しさん 2023/06/24(土) 07:27:53.49 ID:QyM9N22q0
0374 名無しさん 2023/06/24(土) 07:36:45.70 ID:X3O6+YX60
清掃の仕事でもして体動かした方がマシ
0376 名無しさん 2023/06/24(土) 07:37:58.12 ID:+VZWY4kPM
0379 名無しさん 2023/06/24(土) 07:41:13.06 ID:/WrR391B0
暇だからRPAで入力自動化とか
マクロとかVBAとか検索したコードいじって作ったりした程度だけど
IT人材って何ができたらいいの?
0380 名無しさん 2023/06/24(土) 07:42:09.97 ID:CCj4fsXgM
0382 名無しさん 2023/06/24(土) 07:44:33.85 ID:vERg+KAg0
仕事でもず~~~~~~~~っとパソコンと睨めっことかメンタル壊れるわ
それでもプログラマーに転職すれば稼げるし稼ぎたいやつはその苦痛に耐えれば良い
0387 名無しさん 2023/06/24(土) 07:47:30.28 ID:YCeQnnDc0
汎用と特化(カスタマイズ)を切り分け無いで特化ばかり作るから似たようなものを何度も作る無駄なことをする
ソフトって10年以上使えるものを考えて作るべきなんだよ
0389 名無しさん 2023/06/24(土) 07:48:53.20 ID:AXS8EIMp0
20代後半で転職活動した時そう感じた
0390 名無しさん 2023/06/24(土) 07:49:21.44 ID:qfpA/6xKa
入ってからも日々自己研鑽していかなきゃならない、スキルアップは必須
新卒以外が必要とされてないのはそのせい。
要は伸び代があるかないか。新卒は伸び代あるがお前らは無いそれだけ。
0392 名無しさん 2023/06/24(土) 07:49:38.42 ID:Abof+mCN0
0395 名無しさん 2023/06/24(土) 07:51:54.25 ID:SfdH+y680
0399 名無しさん 2023/06/24(土) 07:53:15.44 ID:ggo1Jp5ZM
0403 名無しさん 2023/06/24(土) 07:54:35.94 ID:49yurJqg0
だからこそやってる奴が伸びてるイメージ
0412 名無しさん 2023/06/24(土) 07:58:06.68 ID:/WrR391B0
と言うか上司が社内メールで人の悪口言いまくっててどうかしてる
0414 名無しさん 2023/06/24(土) 07:58:28.12 ID:+VZWY4kPM
0416 名無しさん 2023/06/24(土) 07:59:16.93 ID:+VZWY4kPM
やっぱ人間性が欠けてるからネットとかやってて、
IT業界に来るんだろう
0420 名無しさん 2023/06/24(土) 08:01:24.70 ID:edL1NBwI0
0425 名無しさん 2023/06/24(土) 08:04:49.61 ID:+VZWY4kPM
それは募集要件を見ればわかる
経験年数3年とか書かれてる
違うだろって
0427 名無しさん 2023/06/24(土) 08:05:37.60
他にもいっぱい選択肢あるのに
だからこそ金は悪くないんだが
0434 名無しさん 2023/06/24(土) 08:08:30.06 ID:178ZYkqx0
派遣ガチャ繰り返した方がそんなに得なのか
0435 名無しさん 2023/06/24(土) 08:08:37.65 ID:AXS8EIMp0
スーツ着てパソコンカタカタする仕事ってのがなんとなくイメージしやすいしホワイトっぽく見えるのかも
0440 名無しさん 2023/06/24(土) 08:10:35.38 ID:6I1yZscv0
優秀な技術者はみんな陽キャだよ
0447 名無しさん 2023/06/24(土) 08:15:38.48 ID:AXS8EIMp0
この辺が同じく人手不足に苦しむ建設業界との違いよな
0448 名無しさん 2023/06/24(土) 08:16:58.74 ID:0rI38VC5a
5割以上会社が持ってくなんてのが普通だし
0453 名無しさん 2023/06/24(土) 08:21:44.26 ID:hwUtJBXB0
その後は管理職や営業の能力がなきゃ居場所がないって
IT関係の話になるたびにお前らが書き続けてきた結果だろ
0456 名無しさん 2023/06/24(土) 08:23:38.54 ID:ZH0UAAfP0
上流工程だからかもしれんけどまじで毎日半分くらいは資格か業務用の自習してるだけでいいからお得すぎる
0458 名無しさん 2023/06/24(土) 08:24:19.73 ID:UJ/lDVLw0
SESで手取り17万とかでそれ以外何の補償も無いのにドヤ顔で技術職とか言ってて笑う
学生バイトや警備員の爺さんの方が稼いでる技術職笑
0459 名無しさん 2023/06/24(土) 08:24:22.85
プライド高いし融通きかないし何より覚え悪いし
使い捨てのソルジャーとしてしか関わりたくない
0460 名無しさん 2023/06/24(土) 08:24:31.06 ID:rBVANwj+0
0462 名無しさん 2023/06/24(土) 08:26:16.03 ID:+edT5Jyy0
0464 名無しさん 2023/06/24(土) 08:29:36.29 ID:eGZ9goly0
0466 名無しさん 2023/06/24(土) 08:32:05.29 ID:PMKlWiTCa
ガキは少子化でそもそもいないし
終わってる
0468 名無しさん 2023/06/24(土) 08:32:55.44 ID:HyaxQorY0
インターネットは共用パソコンしか使えない
USB禁止
スマホ持ち込み禁止
AIを使えないという縛りプレイしてるから人が足りなくなる
0469 名無しさん 2023/06/24(土) 08:33:09.91 ID:8RJCFN6O0
プログラムももちろん組めるけど、昔からドキュメント書くことばかり、今はインフラで働いてる。
でも薄給だしメンタルやられるからもう辞めたい。
子供が就職したら近所のマクドナルドでハンバーガー焼くかレジ打ちに戻ることで嫁から了承済。SESとかバカがやるものだよ
0480 名無しさん 2023/06/24(土) 08:38:35.45 ID:YCeQnnDc0
技術書を読んで楽しめる、自分で何かを作ったことがあるとかね
自作PCやプラモデルですら作らんようなやつには適正は無い
0484 名無しさん 2023/06/24(土) 08:40:17.19 ID:JbZYz+6J0
0488 名無しさん 2023/06/24(土) 08:43:41.40 ID:CciWSHPp0
座ってるしエアコンも効いてるし3K労働するぐらいならITオススメよ
力仕事じゃないし疲れないから転職のための勉強もやりやすい
0489 名無しさん 2023/06/24(土) 08:44:02.13 ID:Pjjo6lt30
0492 名無しさん 2023/06/24(土) 08:46:05.29 ID:6I1yZscv0
プライベートの時間使って勉強するのは当たり前だからそういう習慣がないやつは向いてない
0502 名無しさん 2023/06/24(土) 08:49:17.29 ID:qpdJ67P1d
プログラミングとかはできんぞ、自作PCなら組めるしインスコや設定くらいはできるけど
0507 名無しさん 2023/06/24(土) 08:52:17.76 ID:6I1yZscv0
客と会話できる立場にならないと給料上がらないぞ
0523 名無しさん 2023/06/24(土) 08:57:17.95 ID:YCeQnnDc0
人月やSQLとか管理に偏っていて、価値を生み出すための力とは別次元な資格だわ
0529 名無しさん 2023/06/24(土) 09:00:01.17 ID:8gcQ2clQ0
0531 名無しさん 2023/06/24(土) 09:04:03.81 ID:i26695290
0547 名無しさん 2023/06/24(土) 09:10:52.93 ID:zUjCWgrk0
IT土方 = 発達障害
使い捨て労働者の今昔物語
0551 名無しさん 2023/06/24(土) 09:12:12.81 ID:v0Og0V91a
顧客・取引先・社内の折衝やマネジメントがメインで根本的に業務がつまらない…ずるずる3年経ってしまった
0562 名無しさん 2023/06/24(土) 09:18:09.69 ID:c30XU2440
0570 名無しさん 2023/06/24(土) 09:21:02.35 ID:p0znmQKN0
1. 社内で常に下のポジションで仕事してたので断るということが出来ない
2. 結果、セキュリティ的に許されない事平然とやってた形跡があちこちに
3. 技術を齧ったチンピラでしかなく、管理という概念が全く無い(ただの我流)
4. その代表例がアホみたいにオーバースペックな環境をバラバラとあちこちに作ってる
5. そしてそれらを作りっぱなしでドキュメントも残さずに嫌になったと退職
6. 今俺等がそれらを断捨離とドキュメント作って整理中
こんな状態。
喋りはエンジニア丸出しなんだが、頭のレベルとスタンスが正社員登用されてんのに
会社の最下位みたいな位置だったようで、周りの連中もまぁ酷い。顎で使える便利な
パソコン便利屋さんみたいにやってたようだ。
結果、周りの連中もまぁ、馬鹿になっててIT企業なのにカスみたいな連中しか残って
ない状態。立て直しで採用されたけれど、俺も嫌になりつつある。
資格取るとかも結構なんだけれどさ、クソコード量産するだけのヤツとか、オーバー
スペックな社内CA立ててぶっ壊れてもドキュメントも無いとか、結果コスト垂れ流し
で誰も管理していないもので「会社経営を回してしまってる」って状況に危機感感じて
ない企業は
この10年で淘汰されるから覚悟しておけよ。人手不足なんてのは需要があっての人手
不足じゃないんだ。減っていく需要よりも人が先にいなくなってる、成り手という奴隷
がいなくなってるだけで、不足のままでも困らないんだよ。そんなのに頼ってる企業も
潰れて消えるだけだからね。
0571 名無しさん 2023/06/24(土) 09:21:18.21 ID:s9EQKzMo0
0572 名無しさん 2023/06/24(土) 09:21:47.61 ID:vJ2wHTBN0
0578 名無しさん 2023/06/24(土) 09:23:22.84 ID:Nz0p9acOM
0579 名無しさん 2023/06/24(土) 09:23:54.34 ID:5rUqXms90
この前嫌儲でそう聞いたけど
もし取ろうとすると、3日くらいの勉強で受かるかな?
0581 名無しさん 2023/06/24(土) 09:24:07.00 ID:HfBBJF3f0
開発やってたら早死する恐怖を感じて怖かったわ
0590 名無しさん 2023/06/24(土) 09:28:35.91 ID:gWK0ZkLi0
好きじゃないとやってられん仕事だわ
0592 名無しさん 2023/06/24(土) 09:29:36.37 ID:jRSCdoO40
とにかく男しかいない気がする
0609 名無しさん 2023/06/24(土) 09:38:52.27 ID:stY/4eG0d
0614 名無しさん 2023/06/24(土) 09:42:21.50 ID:8G7f1KMn0
0619 名無しさん 2023/06/24(土) 09:45:21.11 ID:d0gpXAAp0
突然体重5キロ増えた時は完全に病んでたわ
0621 名無しさん 2023/06/24(土) 09:46:42.31
スキル次第でウハウハだしこれもIT人材や
0623 名無しさん 2023/06/24(土) 09:48:13.07 ID:F1+yNVvkd
0627 名無しさん 2023/06/24(土) 09:55:05.76 ID:jRSCdoO40
ひょっとしたら違う景色が見えるかもよ
0628 名無しさん 2023/06/24(土) 09:57:04.63 ID:+0UIgVK10
0632 名無しさん 2023/06/24(土) 09:59:03.28 ID:XsSS4OVcr
0633 名無しさん 2023/06/24(土) 10:00:02.96 ID:6xarzmNp0
まともなやつなら出世できるから最高だよ
0634 名無しさん 2023/06/24(土) 10:00:20.59 ID:oEtdwgJJ0
人手不足&高齢化してる分野だから仕事めちゃある
会社勤めの時にコネ作って独立したから営業無しで仕事入ってくる
1ヶ月仕事ないから働かないで遊んでる時もあるけど、コンスタントに稼げてるのはすごい
0641 名無しさん 2023/06/24(土) 10:12:32.68 ID:S83I6Wf80
人手不足とか嘘だからな
0642 名無しさん 2023/06/24(土) 10:12:45.96 ID:u/4RaKRk0
せめて社会人大学院出てくれ
普通技術職ってのは最低限高専や学士でみっちり勉強してからなるんだよ人事の仕事増やさないでくれ
0651 名無しさん 2023/06/24(土) 10:17:50.57 ID:S83I6Wf80
0652 名無しさん 2023/06/24(土) 10:18:04.18 ID:+lVXJg3CM
これから一生を捧げる仕事として選ぶには危険すぎる
0656 名無しさん 2023/06/24(土) 10:20:16.62 ID:S83I6Wf80
工程的にはSEの方が上位職みたいな感じあるけど
0664 名無しさん 2023/06/24(土) 10:27:55.35 ID:jRSCdoO40
営業的な判断でディスカウントしたり下駄履かせることもある
0672 名無しさん 2023/06/24(土) 10:35:11.78 ID:skQyD6Rh0
納期に追われ、仕事でわからんことがあったら時間外に調べさせられ、
有給は最小限の圧力をかけられ、必要ない資格取らされるために休日を無駄にされる
0678 名無しさん 2023/06/24(土) 10:41:43.57 ID:skQyD6Rh0
0685 名無しさん 2023/06/24(土) 10:46:29.88 ID:bM3lxbLm0
業務系ソフトの開発なんかだと業種によってはIT以外の業務知識も最低限は求められたり
コメント