【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

高学歴元請け←プログラム書けません読めません、下に投げることしかできません、年収労働環境最高です

未分類

0074 名無しさん 2023/06/27(火) 11:29:47.20 ID:0/16dmrQ0

現実やとプログラマなんて外資でもない限りインキャだらけやのにネットやとやたら有能のような奴ばっかになるよな
まるで本当はシリコンバレーで年収数千万稼ぐ実力があるのに安月給で働かされてるみたいな


0076 名無しさん 2023/06/27(火) 11:32:15.24 ID:cXV/yUQP0

ワイは組み込み系やから分からんけど上流工程ってなにやるんや?


0077 名無しさん 2023/06/27(火) 11:32:16.41 ID:mpQagRNpd

やっぱ社内SEよ
ルーチンワークを削るためにシステムもいじりやすいし自分の好みのツールを入れることができるし暇な時はとことん暇やからな
なお問い合わせが複数重なった時


0078 名無しさん 2023/06/27(火) 11:32:49.95 ID:Sq98t0tNM

建築系の大学も最初は工具とかの使い方から学ぶんか?
情報系がプログラミングの基礎からやるように


0084 名無しさん 2023/06/27(火) 11:35:41.53 ID:LkqTZbYN0

元請けになればいいじゃん


0086 名無しさん 2023/06/27(火) 11:36:44.42 ID:cx1XQu4xa

プログラマーって作業環境はオフィスだからちょっとホワイトカラー色あるけど
仕事の実態としては工場作業者と同じで設計通りに製品(成果物)作る人やろ
ワイメーカーで開発職やっててたまに現場入ったときにおっさんにイキられることあるけど
凄いっすね!って暖かく受け流してるわ


0087 名無しさん 2023/06/27(火) 11:36:55.68 ID:FDCUYnydd

元請けは元請けでしんどそうだよな


0088 名無しさん 2023/06/27(火) 11:37:02.40 ID:r5obCxxMM

転職考えてるからこのスレ参考にさせてもらうで


0089 名無しさん 2023/06/27(火) 11:37:33.77 ID:hOveiIddM

過去の下請けやってたワイやな
派遣で余りにも使えなすぎたから2回契約切られて給料減らされて
ヤバい業界だと思って公僕に転職したわ
あの労働体系で働けるヤツ素直に凄いと思う


0090 名無しさん 2023/06/27(火) 11:38:08.99 ID:7z1WWJJAH

ITだけでなく全業種いえるよなの問題
下請けの待遇と公正な取引はいつになりゃできんの?


0091 名無しさん 2023/06/27(火) 11:38:31.80 ID:r5obCxxMM

プロパーの無能とかいう一番厄介な存在


0093 名無しさん 2023/06/27(火) 11:38:59.72 ID:4cwJgV1Ha

組込やと電気屋(アナログ・デジタル)との兼ね合いもあって当然電気信号の線追って何がどれと頭で理解してどういう信号をどう処理するのも求められるしその処理時間もしっかり割り出す必要があるしで
全ての情報を網羅し落とし込んだ設計書仕様書が上から降りてきてこれを言うママ実装してね!なんてあんまないな
簡単な処理や一部機能なら別やけど


0095 名無しさん 2023/06/27(火) 11:40:39.26 ID:GnOJZyGFM

研究レベルの事やってんならともかく単なる作業員がコーディング能力でイキってるの悲しすぎる


0096 名無しさん 2023/06/27(火) 11:40:50.36 ID:hOveiIddM

客先常駐は要は派遣社員だからな
永久に就活生するのと変わらん
これ言ったら技術力が無いから~w無能だから~wとか言ってくるけど
日本の正社員の法律知ってたらそんな働き方するの馬鹿って理解出来る


0098 名無しさん 2023/06/27(火) 11:41:44.39 ID:nIG+qXZYa

設計できますとネットで自慢してる人の設計がどんなもんかは見てみたいけど作るものによるやろし
基本設計がガバガバでOKなところもあるからなんともやね


0099 名無しさん 2023/06/27(火) 11:42:02.86 ID:hOveiIddM

このスレ見てもわかるけど常に技術力でマウント取りあって
雇用形態でもマウント取り合ってるし
こんな奴らが居る現場なんて地獄も良いとこだろうな
だから日本のit終わってんだよ


0100 名無しさん 2023/06/27(火) 11:42:51.48 ID:0/16dmrQ0

今の時代は内製化が主流やし大企業行ってある程度の立場なってもバリバリコード書ける
行かない理由がない


0102 名無しさん 2023/06/27(火) 11:43:32.57 ID:d2ONSqUp0

コーディングなんてAIがある程度代替可能だからしゃーないやろ


0103 名無しさん 2023/06/27(火) 11:43:41.39 ID:QRieOclG0

ワイ元請けやってるけどガチでプログラミングできないぞ
新人配属後にVbちょこっと修正したのとSqlやったくらいかな
ずっとExcelとメール触ってるだけや
客からの問合せを下請けに投げる
キャッチボールしまくってるクソみたいな仕事だよ


0104 名無しさん 2023/06/27(火) 11:43:53.09 ID:T4rmtSgoM

世の中仕事を生み出す奴の方が偉いからな


0106 名無しさん 2023/06/27(火) 11:44:35.79 ID:0cJ+h1/z0

仕様書で8割決まるんやから仕様書書く奴の方が大変やろ
正直ある程度勉強した奴なら仕様書通りのプログラムなんて誰でも書けるやろ


0110 名無しさん 2023/06/27(火) 11:45:37.36 ID:nIG+qXZYa

コーディングレベルのことをって話もどんな作業を委託依頼するかは会社によるからな
信号処理のためにアセンブラも当然こなす必要があるとか色んな開発言語がどうしても必要になる機種開発とかはあるし
簡単と言える作業の時とここはベテランしか無理って時と色々 信号処理に関してはタスク管理もシビアに計算したりが必要になると何個タスク作れば良い程度の思想しかない設計者だと失敗する


0111 名無しさん 2023/06/27(火) 11:46:07.86 ID:hOveiIddM

アメリカ中国含めた全ての企業にit事業で完全敗北した国日本
itの一番先行ってる企業は楽天()だっけか?あ、楽天もモバイルでやらかして終わってるか


0114 名無しさん 2023/06/27(火) 11:47:50.55 ID:0iiWTMVXa

ガバガバ基本設計であとで周りがけつ拭いてる時とかもあるから設計できる出来ないは成果によるわ
ガバガバ基本設計でも設計したと本人は言うからな…


0116 名無しさん 2023/06/27(火) 11:48:09.99 ID:MzRWDmxGM

忖度で働いている日本人には無理なんよ
ルールが曖昧だし別にルール守ってなくてもまかり通ることが多い


0117 名無しさん 2023/06/27(火) 11:48:15.35 ID:ZC27PsAfM

元請けも普通に書けるというか下請けよりも広い知識持ってるのが普通だと思うで
そりゃ特化したところに下請けするんだからより深い知識があるのは下請けだけども


0120 名無しさん 2023/06/27(火) 11:49:11.19 ID:5Ij7oLPVd

低学歴下請ってただのプログラマーやろ
言うほど技術スキル高いか?


0122 名無しさん 2023/06/27(火) 11:49:17.47 ID:5AmdnhH8a

低学歴元請けワイは?


0123 名無しさん 2023/06/27(火) 11:49:29.62 ID:mpQagRNpd

ベンチャーのゴミカス企業におったけど営業がシステムのこと知らないまま売りに行って無駄に値引きして大赤字で大炎上ってパターンがめちゃくちゃあったわ
よく聞くしその辺が既に終わっとると思うわ


0124 名無しさん 2023/06/27(火) 11:49:45.56 ID:OeHtPi9/M

文系からいけるって言ってもNTTデータとかも理系院卒とかがメインなんやから元請けがプログラム書けないなんてことあるん?特に研究職とかは普通に優秀そうやが


0126 名無しさん 2023/06/27(火) 11:50:07.08 ID:wV56hSJPM

低学歴では命名ができない


0128 名無しさん 2023/06/27(火) 11:50:51.27 ID:hOveiIddM

すまん、この業界誰行きたいんや?


0129 名無しさん 2023/06/27(火) 11:51:01.60 ID:xOAyyqoCr

ITスレのなんG民ならどの会社を選ぶ?

プロパー
平均年収800万です、要件定義までが主な仕事です、責任重いです、緊急対応させられます

弊社(1次請け)
平均年収600万です、詳細設計&スケジュール管理が仕事です、責任多少あります、緊急対応無いです

2次請け
平均年収400万です、コーディングが仕事です、責任軽いです、緊急対応無いです


0130 名無しさん 2023/06/27(火) 11:51:06.32 ID:uNIkAieba

プログラマーなんてネットに書いてあることやってるだけやん
そのくせして英語読めないから新しい言語できませんとか平気でやってるんだから意識低すぎんだろ


0131 名無しさん 2023/06/27(火) 11:51:08.81 ID:Zn9LYVH+M

上流だ下流だでマウント合戦しとるゴミ環境でまともな物が作れるわけもないという自明の理


0133 名無しさん 2023/06/27(火) 11:51:36.83 ID:uxzQCWmDM

仕様書書けます!設計できます!
無能な奴らにコーディング任せてます!
→仕様書諸々現場直し

これは起こりうるしもっと上が降りてきて手伝うことまである
出来てないものを出来たと認識してる人がいる以上常に大変なリスクがある
これはコーディング側でもある


0134 名無しさん 2023/06/27(火) 11:52:05.51 ID:S5Dws+jkM

1次請けやな


0136 名無しさん 2023/06/27(火) 11:52:42.99 ID:0/16dmrQ0

日本でITが育たなかったことの一番の問題は英語とコミュニケーション能力や
技術コミュニティは英語必須やし技術者の必須スキルにコミュ力があるのに情報系行く奴は大半コミュ障ばっか
文化やこれは


0137 名無しさん 2023/06/27(火) 11:52:43.15 ID:S5Dws+jkM

ワイ今大学でocamlって言語学んでるんやが将来性あるんかこれ?


0138 名無しさん 2023/06/27(火) 11:53:09.91 ID:kl6JiOij0

みずほの金融システム管理してる奴高学歴だけどゲロ吐きながら仕事してそうであんま羨ましくない


0139 名無しさん 2023/06/27(火) 11:53:11.07 ID:uxzQCWmDM

規格からの仕様の落とし込みとか大変だけど
そもそも規格対応なんてない世界の人らもいるしなぁ
国際規格って矛盾だらけやが世界の天才何してるんや?と思う


0140 名無しさん 2023/06/27(火) 11:54:06.40 ID:5Ij7oLPVd

プログラムなんてAIの方が正確に書いてくれそう


0141 名無しさん 2023/06/27(火) 11:54:13.68 ID:nOJ5HLxW0

コーディングしかやったことありませんってやつなんていなくない?
普通にコーディングも設計もやるでしょ


0144 名無しさん 2023/06/27(火) 11:55:27.54 ID:EsOsFMqh0

丸投げITは楽でいいよな
本当に優秀な開発・設計職になるには
生産技術や製造手法まできっちり把握して無いと良い設計は出来ないのよ
仕様書1枚で丸投げだけなら誰でも出来るだろ


0146 名無しさん 2023/06/27(火) 11:56:32.97 ID:TxEklxJqM

でもお前等みたいなガイジを管理せなあかんねんで
ワイなら発狂するわ


0147 名無しさん 2023/06/27(火) 11:57:21.38 ID:H3uAVU+6r

なんか殺伐としてんな
やっぱ性悪陰キャが多いんかこの業界


0148 名無しさん 2023/06/27(火) 11:57:48.58 ID:hKvlijtRM

SierのSEって何やってるの?プログラム書かないんでしょ


0150 名無しさん 2023/06/27(火) 11:59:14.43 ID:KcYdW/v0d

横で競い合えよ気持ち悪い


0153 名無しさん 2023/06/27(火) 12:00:18.45 ID:2mC+H/Nh0

企業が多すぎる
半分減ったら2次請けぐらいで止まるんちゃう?知らんけど


0154 名無しさん 2023/06/27(火) 12:00:48.77 ID:8uh+zQbVa

文書作るの上手い人いるけど要点抑えられてない仕様書作るアホいるからな
そんなもんで設計できると語る人もいるやろな
設計に携わってることが売りって人はネットでもいるやろし


コメント