1 名無しさん 2023/05/30(火) 12:32:52.36 ID:1EudWINTd

ジャップ俺「インターネッツによれば海外という国では派遣会社のピンハネ率は10%らしい。も前らピンハネしすぎ」
派遣会社「雇用慣行が違うから何とも。そもそも日本のような後進国では協会けんぽの一般的な企業負担で約5%。厚生年金の企業負担で9.15%の合計で約15%を派遣先の外注費から抜く必要がありますよね
これ以外にも雇用保険や労災保険、子ども子育て拠出金、有給休暇、検診料etc.法律上企業が負担しなきゃいけないものがいっぱいあるよ
また法律上負担せんでもええけど、社会通念上負担してる職場までの通勤手当や派遣用の住宅代(会社の借り上げのアパートとか)もあるよなあ
それに消費税売上の10%にかかるんやで」
ジャップ俺「ぐぬ…派遣先から別枠で請求しろよ」
派遣会社「派遣先から別枠で請求すればピンハネ率から除外できるんだったら、ピンハネ率を操作できるってことだからピンハネ率は実質0%だよね?」
ジャップ俺「…」
外国人「こんなこともわからないなんてw」
教授「だからいい歳して派遣になるんだよ」
文系「大草原不可避。こんなん文系なら商業高校の彼女寝とって来そうな野球部の脳筋でも計算できるぞ」
小学生「小数の計算は小学校4年生の範囲だよw」
ジャップ俺「うわああああ」
工場勤務の「派遣社員」と「正社員」。雇用形態によって待遇はどう違う?
https://news.yahoo.co.jp/articles/98215a63488347ad2cdb5206e4dbec3cf39700ec
2 名無しさん 2023/05/30(火) 12:33:05.28 ID:1EudWINTd
3 名無しさん 2023/05/30(火) 12:33:13.39 ID:1EudWINTd
4 名無しさん 2023/05/30(火) 12:33:48.27 ID:1EudWINTd
5 名無しさん 2023/05/30(火) 12:33:57.46 ID:1EudWINTd
6 名無しさん 2023/05/30(火) 12:33:57.70 ID:Nugtixlp0
7 名無しさん 2023/05/30(火) 12:34:27.05 ID:1EudWINTd
8 名無しさん 2023/05/30(火) 12:34:31.94 ID:EN8iM9Uua
wwwwww
9 名無しさん 2023/05/30(火) 12:34:46.04 ID:1EudWINTd
10 名無しさん 2023/05/30(火) 12:35:00.89 ID:1EudWINTd
11 名無しさん 2023/05/30(火) 12:35:04.57 ID:b+CcNv0uM
13 名無しさん 2023/05/30(火) 12:35:38.16 ID:uK/18sRn0
14 名無しさん 2023/05/30(火) 12:35:43.48 ID:ttsyDF+L0
16 名無しさん 2023/05/30(火) 12:35:45.38 ID:1EudWINTd
19 名無しさん 2023/05/30(火) 12:36:32.11 ID:0ZaQChrMr
191 名無しさん 2023/05/30(火) 18:06:39.89 ID:3EKmoE72a
>>19
そんなこと言っても下請けは納品監理ができない大手が仕事取らなきゃ仕事をまず受けれないやろ?
20 名無しさん 2023/05/30(火) 12:36:58.88 ID:+ty0CG870
21 名無しさん 2023/05/30(火) 12:37:08.39 ID:ANF453VW0
26 名無しさん 2023/05/30(火) 12:38:12.36 ID:1EudWINTd
>>21
100万円の売上で賃金分だけの労働分配率20%って妥当じゃね
サービス業の相場くらいじゃん
23 名無しさん 2023/05/30(火) 12:37:18.49 ID:1EudWINTd
面接コストとか高すぎ晋作
70 名無しさん 2023/05/30(火) 12:49:18.94 ID:PgIpsKMOa
>>23
結局結婚できなくて少子化、年金で暮らせない老人大量発生して社会コストは増大
目先の利益に負けて国を崩したな
24 名無しさん 2023/05/30(火) 12:37:37.87 ID:ttsyDF+L0
25 名無しさん 2023/05/30(火) 12:37:40.65 ID:rJVv6KS6a
27 名無しさん 2023/05/30(火) 12:39:12.31 ID:TJPdvCVZ0
Sen. Marcos seeks clarity on OFW pension contributions in SoKor
MANILA ? Sen. Imee Marcos expressed concern over the seemingly “double contributions” of overseas Filipino workers (OFW) for their social pension in the Philippines and in South Korea.
29 名無しさん 2023/05/30(火) 12:39:26.82 ID:fVRMgCpMa
バイトでもしたほうがましだろ
35 名無しさん 2023/05/30(火) 12:41:29.98 ID:1EudWINTd
>>29
頭が悪いんだろうなあ
企業に行って派遣に月100万円出すんだったら、
月50万円でアルバイトとして雇ってくれ
もし自分が出勤できない時があれば代わりの人材を絶対連れてくる
連れて来れない場合は損害賠償します
給料計算や勤怠管理も全て自分がやります
って派遣会社の代わりになることをアピールすればいいだけなのになあ
30 名無しさん 2023/05/30(火) 12:39:29.01 ID:1EudWINTd
高専とかでも一部出世した奴らは全員やることになるけど
31 名無しさん 2023/05/30(火) 12:39:59.54 ID:VMxOgneyr
そこを抑えて派遣社員のピンハネを減らすべき
32 名無しさん 2023/05/30(火) 12:40:01.87 ID:p6XhJwglM
それが答えなんよ
34 名無しさん 2023/05/30(火) 12:41:15.40 ID:A1o+ubVcp
40 名無しさん 2023/05/30(火) 12:42:03.25 ID:ttsyDF+L0
42 名無しさん 2023/05/30(火) 12:42:51.02 ID:F1MV5ALG0
45 名無しさん 2023/05/30(火) 12:44:49.05 ID:qzufn1OK0
46 名無しさん 2023/05/30(火) 12:44:49.18 ID:6qpCq6HN0
AIで求人マッチングすりゃいいだけだろ
47 名無しさん 2023/05/30(火) 12:44:54.51 ID:fVRMgCpMa
民間だと企業側も金掛かるから迷惑だ
49 名無しさん 2023/05/30(火) 12:45:02.18 ID:AgYvaCI9d
50 名無しさん 2023/05/30(火) 12:45:02.87
右から左で30%抜いてた
桁が変わる
53 名無しさん 2023/05/30(火) 12:45:54.66 ID:0XCINEAo0
社保は実質2倍チューチューされてた30%!
日本は超チューチュー国家
54 名無しさん 2023/05/30(火) 12:45:56.10 ID:qzufn1OK0
56 名無しさん 2023/05/30(火) 12:46:05.66 ID:6anDMqihr
58 名無しさん 2023/05/30(火) 12:46:46.17 ID:fVRMgCpMa
60 名無しさん 2023/05/30(火) 12:47:18.89 ID:ttsyDF+L0
67 名無しさん 2023/05/30(火) 12:48:07.97 ID:fVRMgCpMa
>>60
95%でしたっけね
63 名無しさん 2023/05/30(火) 12:47:33.35 ID:qegJX0M/M
昇格試験のためにSCOAもTOEICの勉強も
やらなきゃいかん。Fラン出身には無理
現実味のある選択としては
派遣で稼いで不足分は副業
これで日経225正社員の生涯賃金の6割を
稼ぐことができる
64 名無しさん 2023/05/30(火) 12:47:41.21 ID:ik/hbeIX0
68 名無しさん 2023/05/30(火) 12:48:39.39 ID:7QulhDvwd
69 名無しさん 2023/05/30(火) 12:49:16.68 ID:4FXGWmpCd
74 名無しさん 2023/05/30(火) 12:50:36.74 ID:w03ywUnTM
院内の薬剤師で登録して、時給2300円
仕事は普通の院内薬剤で、普通に仕事してら
あなたに時給5000円払ってんだから
もっとやってほしいとか言われて
私は時給2300円ですよと言ったら
めっちゃ問題になったらしいw
医療系派遣はカオスで面白いぞw
75 名無しさん 2023/05/30(火) 12:50:39.97 ID:ttsyDF+L0
81 名無しさん 2023/05/30(火) 12:52:40.89 ID:leVsBApVa
82 名無しさん 2023/05/30(火) 12:53:03.78 ID:83wFrwf80
85 名無しさん 2023/05/30(火) 12:53:28.97 ID:Sna3Hqc+0
でも労働における全責任は労働者にあります!
企業「ええで」
労働者「ええで」
88 名無しさん 2023/05/30(火) 12:54:24.49 ID:ttsyDF+L0
92 名無しさん 2023/05/30(火) 12:57:24.90 ID:ttsyDF+L0
コメント