【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

新卒でsesに就職するんやけど噂ほどヤバいんか?

未分類

1 名無しさん 2021/12/17(金) 13:36:55.04 ID:gM32bmyi0

就職ブルーでめちゃ不安や


2 名無しさん 2021/12/17(金) 13:37:26.50 ID:KnNlgNeI0

暇でやばい

3 名無しさん 2021/12/17(金) 13:37:35.76 ID:wiix5i9La

営業ならそんなにやばくない

4 名無しさん 2021/12/17(金) 13:38:30.34 ID:gM32bmyi0

とりあえず3年ほど経験積んで転職考えてるけど

5 名無しさん 2021/12/17(金) 13:38:30.38 ID:l2NkrwfV0

テレワークできるのがつよみ

6 名無しさん 2021/12/17(金) 13:38:34.23 ID:hJ8SVa0u0

現場による

7 名無しさん 2021/12/17(金) 13:38:48.69 ID:i0kQhqB+0

就職後も面接受ける羽目になる

10 名無しさん 2021/12/17(金) 13:39:53.19 ID:gM32bmyi0


>>7
その面接て本社の仲介だから形だけとかではないん?


8 名無しさん 2021/12/17(金) 13:39:22.61 ID:hJ8SVa0u0

現場ガチャ外れたら3ヶ月後更新しないでまたガチャできるのが強みや

11 名無しさん 2021/12/17(金) 13:40:24.00 ID:gM32bmyi0


>>8
そんな気軽にガチャできるんか


9 名無しさん 2021/12/17(金) 13:39:35.25 ID:YeQWShjuM

宇宙はとても大きく、地球は宇宙の一粒の砂にすぎない
そして私たち人類はその一粒の砂にさえならない

12 名無しさん 2021/12/17(金) 13:40:42.68 ID:wassm3bqa

給料がチンカスなこと以外はそんなにヤバくないよ

17 名無しさん 2021/12/17(金) 13:42:34.68 ID:gM32bmyi0


>>12
給料はそこまで求めてなくてライフワークバランスが一番やからsesにしたんだよね


15 名無しさん 2021/12/17(金) 13:41:19.69 ID:ztAOmMgT0

あーあ
終わりやね
ちな元SES

19 名無しさん 2021/12/17(金) 13:43:57.15 ID:gM32bmyi0


>>15
実際どうやった?
ワイは経験積んでweb系の自社開発に行こうと考えてるんやけど


18 名無しさん 2021/12/17(金) 13:43:33.37 ID:l2NkrwfV0

sesではないが常駐先が大手だとホワイトやで
年収はごみだけど

20 名無しさん 2021/12/17(金) 13:44:07.64 ID:nvsTWuFf0

未経験者だと就活寄りになるかもな
経験者だと業務経歴とスキルセットがメインの面談になるけれど

35 名無しさん 2021/12/17(金) 13:49:11.65 ID:gM32bmyi0


>>20
最初はそんなもんなんやね
>>25
seで希望しとるんやけどそれも現場ガチャなん?とにかく経験積んで自社開発に行きたい


21 名無しさん 2021/12/17(金) 13:44:13.17 ID:LShhsPbw0

私生活重視ならまぁ
でも経歴はかなり下に見られるで

22 名無しさん 2021/12/17(金) 13:44:13.52 ID:i0kQhqB+0

転職エージェントとの面談で「客先常駐は如何ですか?」と聞かれるから何処も人集めに苦労しとるみたいだな

速攻で興味ないと答えた


23 名無しさん 2021/12/17(金) 13:44:22.76 ID:FaQchnhu0

現SESだが年収550万はもらえとる
いい点は心を病んでも業界あるあるで休職承認してくれるところや
ちなわいはうつ病発症して休職3回しとる

24 名無しさん 2021/12/17(金) 13:45:16.93 ID:M5NKZWnq0


>>23


27 名無しさん 2021/12/17(金) 13:46:29.95 ID:Hn1PxSU+d


>>23
それは良い点なんですかね…


34 名無しさん 2021/12/17(金) 13:48:44.91 ID:RaV67X9oM


>>23
心は壊れると完全には元に戻らないってまじ?


26 名無しさん 2021/12/17(金) 13:46:26.96 ID:ErAIApUGM

なんJで言われとるほどヤバい業界ではないわ
なんJのやつらって会話もスキルもなさそうやからやとしたら当然辛いやろうけど

28 名無しさん 2021/12/17(金) 13:47:21.23 ID:uoinI8qOd

映画「予告犯」でブラックぶりが話題になったねw
フィクションだけど

29 名無しさん 2021/12/17(金) 13:47:49.20 ID:nvsTWuFf0

実際ここ10年でだいぶ環境改善が進んだと思われる。

31 名無しさん 2021/12/17(金) 13:48:07.09 ID:uoinI8qOd

ステハゲも数ヶ月で退職しちゃったな

32 名無しさん 2021/12/17(金) 13:48:10.78 ID:RaV67X9oM

そもそもSESとWeb系では求められる技術が違うやろ
前者は局所最適な技術、後者はオープン系が中心

41 名無しさん 2021/12/17(金) 13:51:39.22 ID:gM32bmyi0


>>32
f欄文系のワイじゃweb系受からなかったんよ
だから取り敢えず経験積んで独学でコツコツ頑張ろうと思っとるんや


33 名無しさん 2021/12/17(金) 13:48:31.44 ID:EHaLiJzx0

マジレスすると会社による
会社ちゃんと選べば真っ白や

直受け1次受け案件で営業が案件絞ってるならセーフ
営業が4次受けでも炎上案件でも何でも案件持って来るような所は真っ黒
実際は両極端じゃなくて白と黒の間が無数にある

ただ給料は安いわな


37 名無しさん 2021/12/17(金) 13:49:56.27 ID:GMVsyM0Qd

ITって転職しやすいって言うけど本当なんか?
上流の経験ないとお断りみたいなのが多そうやけど

39 名無しさん 2021/12/17(金) 13:51:11.85 ID:KnNlgNeI0


>>37
転職はしやすいんちゃう
ステップアップ出来るかは別として


42 名無しさん 2021/12/17(金) 13:52:05.38 ID:ErAIApUGM


>>37
上流ってなんのこと言っとるかわからんけどパワポ職人やったら会話まともにできたら別に誰でもできると思うで
なんなら技術知識すらいらんかも


38 名無しさん 2021/12/17(金) 13:50:03.51 ID:ErAIApUGM

1次受けやと楽という訳でもないけどな
ワイはパワポと会議ばっかりやらされたから転職して今はやりたかったプログラミングしとるけど楽しいわ

44 名無しさん 2021/12/17(金) 13:54:26.31 ID:RuDo7k24d

わいSESでも底辺のテクニカルサポート一年目、まあまあ楽

ボーナスも底辺底辺言われる割に冬30万でたし年収300万や

そんな悪くない


46 名無しさん 2021/12/17(金) 13:55:09.16 ID:ErAIApUGM


>>44
テクサポってなんや現場で運用支援やるやつか?
楽やなあれ


45 名無しさん 2021/12/17(金) 13:54:42.12 ID:kxmYN2ft0

Web系だとSIerの世界にいるSEみたいな存在ほぼ居ない
要求定義から開発、テストまでエンジニアがやる事多い
規模大きいとプロダクトマネージャーが要求まわり整理してくれたりテスト担当いたりする

47 名無しさん 2021/12/17(金) 13:58:31.64 ID:gxKgmI+mp

在宅でシコってばっかりマンになったんだけど
当たり現場なんかな

参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639715815/

コメント