【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

c言語の勉強してるんだけどさっぱり分からん

未分類

63 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:06.22 ID:ncyoDphy0

どっか分かりやすいサイトとか本とかねーのかよ


67 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:41.76 ID:FpUOzPkXa


>>63
苦しんで覚えるc言語


64 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:13.85 ID:YX3lRdUld

イテレータとかベクター使ったら憤死しそう


66 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:34.66 ID:WdkoVuNvd

逆になんでループ理解してないくせにポインタって単語知っとるねん


68 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:41.97 ID:oBb/X5BT0

エスペラント


69 名無しさん 2019/08/10(土) 02:01:42.18 ID:OO4pzQbAp

プログラミング 言語を最初に学ぶならなんや


80 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:12.49 ID:n5tIoE4W0


>>69
インタプリタ言語


82 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:28.33 ID:3W9bOjwd0


>>69
pythonで楽して大筋を掴む


71 名無しさん 2019/08/10(土) 02:02:01.64 ID:M2415lGA0

アセンブラおもしろいよ


74 名無しさん 2019/08/10(土) 02:02:17.49 ID:ncyoDphy0

うんこ


76 名無しさん 2019/08/10(土) 02:02:36.84 ID:IoL9pGSD0

言語の勉強はひたすら写経しかないで
教科書をひたすらキーボードでうって実際に動かしてみることの繰り返し
頭の中で覚えれるほど天才ならプログラミングなんかやらんで良いわ


84 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:42.24 ID:ncyoDphy0


>>76
これまじ?


78 名無しさん 2019/08/10(土) 02:02:46.31 ID:/aZ0reyAd

c♯でええやん


79 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:04.17 ID:fjBnNpAV0

何が作りたいか目的がないと辛いだけやで


88 名無しさん 2019/08/10(土) 02:04:26.22 ID:ncyoDphy0


>>79
東方みたいな弾幕ゲー作りたいかな
あとはサイトとか


85 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:43.30 ID:/aZ0reyAd

エクセルの関数すら使いこなせなさそうやな


96 名無しさん 2019/08/10(土) 02:05:24.62 ID:ncyoDphy0


>>85
うん
どこまでが使いこなせるかわからんが


87 名無しさん 2019/08/10(土) 02:03:59.20 ID:ECpZUFg20

言語学ぶのが目的になってるやつが大半だよな
そんで挫折する
何を作りたいかが1番大事なのに


89 名無しさん 2019/08/10(土) 02:04:40.02 ID:FpUOzPkXa

本当の基礎ならテキスト代だけで能力開発センターが教室やってるで 受けたらええで


92 名無しさん 2019/08/10(土) 02:05:01.78 ID:IPj+Ut9z0

pythonは内包表記とか面白いし大好きなんやけど、trueとfalseの扱いが雑すぎるやろ
1はtrue、0はfalseとか空白はfalseとかカオスすぎてバクが怖い


93 名無しさん 2019/08/10(土) 02:05:04.65 ID:WF71maLWp

プログラミングなんて配列分岐ループだけ出来とけばええってほんとなんか?


102 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:23.73 ID:ECpZUFg20


>>93
ガチや


98 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:09.36 ID:iOF5J6baM

コードを写経とか本で読んで勉強したことなんかないわ
業務やってれば勝手に覚えるしそれが一番身につく


99 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:15.22 ID:bYOLjqsN0

いっぺんExcelVBAで配列とfor文使って縦に並べた文字を横に並べ換えるとかしてみたら
CだのPythonだのは基本的なアルゴリズム理解してからのほうが早いやろ


100 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:16.92 ID:AtSUql0J0

html学んでるわ


ここまでは勉強できた


103 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:24.58 ID:/aZ0reyAd

Basicで電卓でも作ったらイメージ掴めるやろ


104 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:33.16 ID:QZIR4Htr0

cある程度理解できたら結構他に応用はきく


105 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:33.25 ID:FpUOzPkXa

ていうかなんでcなん? 基本情報でも受けるんか?


106 名無しさん 2019/08/10(土) 02:06:44.87 ID:oVZHQ5tR0

Cはポインタの使い方わかったらもう次行ってええぞ
OSに興味があってカーネル触ったりするんでなければいくら極めてもたぶん役に立たん


108 名無しさん 2019/08/10(土) 02:07:05.37 ID:0TG+SD/h0

その時点で詰んでるならプログラミングは諦めて別のこと勉強した方がええと思うで


116 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:27.33 ID:ncyoDphy0


>>108
今のところプログラミングとゲームだけは毎日やってるから続けたいな


109 名無しさん 2019/08/10(土) 02:07:20.52 ID:fTeBZnIB0

cを完璧に理解してる奴いないって言うしな


111 名無しさん 2019/08/10(土) 02:07:38.12 ID:FpUOzPkXa

powershellて言語なん? 全く覚える気がせーへんのやけど


112 名無しさん 2019/08/10(土) 02:07:44.33 ID:ncyoDphy0

サイコロ作るのちょーむずくね?
あれ理解できる?


115 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:18.43 ID:IoL9pGSD0


>>112
pythonなら1行で出来るぞ
お前もこっちにこい


125 名無しさん 2019/08/10(土) 02:09:28.95 ID:FpUOzPkXa


>>112
Randomizeいれるやつ? 難しいか?


113 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:06.27 ID:8/kbWJ8U0

C極めるとメモリ周りの知識が付くから
悪くは無いと思うけどな


118 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:34.61 ID:oVZHQ5tR0

実際のところ5chでスレ立ててる時点で見込みないんやけどな
見込みあるやつは同じ時間でググって色々作ってるから


119 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:39.12 ID:ksB0eI7k0

初めてC勉強したときは出てくる関数とかを片っ端から変な使い方してこれは通るこれは通らないって確かめてたわ あれが一番楽しかった気がする


120 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:41.18 ID:ge+mUQcYd

プログラミングの深淵を覗きたいならCがええけど仕事にして食ってくとか日曜大工レベルでええなら他の言語がええやろ


121 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:49.37 ID:gPE3Qvatd

学びのモチベーションはエロっていうやろ
エロいもん作れ


122 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:49.95 ID:Z9z8zaTHM

サイコロとか電卓とかアホみたいに作ってるから飽きんねん
自分の作りたいもん作れや


123 名無しさん 2019/08/10(土) 02:08:58.20 ID:tgStW8Bn0

Cの配列はむずいからな
長さ変えたりするだけでポインタ弄らなあかんし


135 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:41.91 ID:8/kbWJ8U0


>>123
実務上はC++でvectorとか使えばいいんだよ


126 名無しさん 2019/08/10(土) 02:09:39.66 ID:wTWnMjMt0

プライベートのPCで自動化とかで役立てたいならautoitおすすめ


127 名無しさん 2019/08/10(土) 02:09:40.46 ID:0eoNKHb+0

ゲーム作りたいんやったらC→C++少々→C#ガッツリ→Unity,Python…って必要やろ


147 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:44.09 ID:L36D1dQB0


>>127
Youtubeのチュートリアル見て終わりやで


129 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:23.89 ID:oVZHQ5tR0

文字列の処理という基本的なことやるだけでめちゃくちゃめんどいわ
charのバッファ配列をscanfでどうこうするとか二度とやりたくない


130 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:29.65 ID:FpUOzPkXa

powershellて言語なん?


133 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:34.73 ID:/aZ0reyAd

参考書なり一冊読めないなら諦めたほうがええ
頭が拒絶してるんやろ


134 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:39.36 ID:fTeBZnIB0

みんなのpythonおすすめやで


153 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:45.85 ID:/aZ0reyAd


>>134
ちょっと書き方がフランク過ぎてアレやけどまぁ助かってるわ


136 名無しさん 2019/08/10(土) 02:10:45.02 ID:T3XO6FWu0

なんJはプログラミング好きな奴多いんやな🙄


139 名無しさん 2019/08/10(土) 02:11:29.97 ID:0eoNKHb+0

Cは基礎の基礎なんや
新しい言語の方が当然使いやすいけどそれだけ使えても根本が理解できてへんのや
全てを理解しろとは言わんがCやっとけばある程度カバー出来るから皆Cからやるんやで


140 名無しさん 2019/08/10(土) 02:11:31.77 ID:jXkeiX/D0

Pythonで機械学習でも勉強しとけ


142 名無しさん 2019/08/10(土) 02:11:55.66 ID:oLB8g9810

プログラミングって覚えてたほうがええんか?
ちな底辺工場民


145 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:39.70 ID:FpUOzPkXa


>>142
覚えたら役に立つで


148 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:56.37 ID:0eoNKHb+0


>>142
よく言われてるけどプログラミングは手段や
目的がないのに覚える必要は皆無やで


143 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:01.16 ID:L36D1dQB0

Java楽しいで


144 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:24.71 ID:1w+lnJ2r0

こういうスレって大体作りたいもの探せって話になるけど
初心者の頃そんなものあったか?


152 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:24.96 ID:8/kbWJ8U0


>>144
ゲーム作りたいとかはあったけど
第一歩を何をしたらいいのかさっぱりわからなかったな
結局お約束のアドレス帳を作ってた気がするw


156 名無しさん 2019/08/10(土) 02:14:03.88 ID:oVZHQ5tR0


>>144
ワイはなかった
ググってワイのレベルだとこういうことが出来そう、って範囲をなんとなく把握して
パズル解く感覚で他人のプロジェクトをソースコード見ないで再現するってことやってたわ


158 名無しさん 2019/08/10(土) 02:14:24.83 ID:tgStW8Bn0


>>144
わいはCで野球のシミュレータとか作ってたわ
パワプロみたいな能力値を読み込ませて120試合分の成績がcsv出力されるやつ


146 名無しさん 2019/08/10(土) 02:12:41.88 ID:ncyoDphy0

javaとかパイソンってやつに浮気したいがそれすると全部中途半端になりそう


149 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:05.04 ID:UcQA1pJx0

ワイはPythonから始めたら楽やったで


150 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:17.95 ID:fr5A/7cA0

ワイ初めて触った言語C++やがポインタの何がわからないのかわからない
他の人らは何で躓くんや
CとC++で変わったりするんか?


151 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:22.48 ID:QZIR4Htr0

C→unity(c#)でゲームは作れるやろ


154 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:54.95 ID:2AJ+L2vm0

インターンでunity軽く理解してこいって言われてんだけど何やればいい?
普段は研究でc++使ってる


160 名無しさん 2019/08/10(土) 02:14:30.19 ID:QZIR4Htr0


>>154
unityやればいい


155 名無しさん 2019/08/10(土) 02:13:59.02 ID:fDyMrLMC0

アルゴリズム実装にしょうがなく勉強するかぁって時以外に言語勉強するか?


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1565369637/

コメント