【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

プログラミング言語を難しい順番に並べてくれ

プログラミング全般

1 名無しさん 2022/11/28(月) 20:22:04.53 ID:BQOPlDxoa

今度C言語を学ぶんやが覚えたら他の言語も理解しやすい?


2 名無しさん 2022/11/28(月) 20:22:20.65 ID:2BqtqJXsd


>>1
知らんわチーミニ豚


3 名無しさん 2022/11/28(月) 20:22:21.80 ID:BQOPlDxoa

保守や

4 名無しさん 2022/11/28(月) 20:22:58.04 ID:BQOPlDxoa

Pythonはすごいらしいな

5 名無しさん 2022/11/28(月) 20:23:12.64 ID:BQOPlDxoa

おちるな

6 名無しさん 2022/11/28(月) 20:23:40.53 ID:BQOPlDxoa

プログラマー教えてくれ

7 名無しさん 2022/11/28(月) 20:23:58.98 ID:BQOPlDxoa

おらんか?

8 名無しさん 2022/11/28(月) 20:24:11.78 ID:9RUsDY9Z0

今からやるならアセンブリ言語やな

9 名無しさん 2022/11/28(月) 20:24:30.93 ID:BQOPlDxoa

それも勉強するで!

10 名無しさん 2022/11/28(月) 20:24:34.08 ID:ahYrW+XO0

化石言語やんのか
おつかれ

13 名無しさん 2022/11/28(月) 20:25:14.07 ID:BQOPlDxoa


>>10
組み込みの基礎言語らしいわ


11 名無しさん 2022/11/28(月) 20:24:50.64 ID:dUx8y5Bp0

Cobolやりましょう

12 名無しさん 2022/11/28(月) 20:24:59.96 ID:BBuqaFcs0

cでなんか作ろうとするな
基礎をc言語で学んで作りたいもの敷居の低い他の言語で作れ
その方が効率が良いあくまでも個人の感想だが

20 名無しさん 2022/11/28(月) 20:26:21.02 ID:BQOPlDxoa


>>12
なんか講師の人もそう言ってたわ
javaとかPythonとかもいいって言ってた


28 名無しさん 2022/11/28(月) 20:32:53.90 ID:6gsr0OK90


>>12
Cでメモリ周りとかOS周りのコンピュータサイエンス学んで他の言語で作りたいもの作るのが一番や


14 名無しさん 2022/11/28(月) 20:25:25.42 ID:wW0YN5+w0

C#ってどうですか?

15 名無しさん 2022/11/28(月) 20:25:31.34 ID:5XE9oJDq0

Carbonとか
未完成の言語だから難しいで

17 名無しさん 2022/11/28(月) 20:25:49.45 ID:gpY+xrDI0

言語仕様ドキュメントのページ数でも見たら
ちなみにC++は1500ページくらいあったはずや

22 名無しさん 2022/11/28(月) 20:27:16.18 ID:BQOPlDxoa


>>17
C++はゲームを作る言語らしいな


18 名無しさん 2022/11/28(月) 20:26:03.26 ID:bIanfhEn0

Zigとか
動くけど情報が少ないから難しい

19 名無しさん 2022/11/28(月) 20:26:04.27 ID:nkuxfwfX0

86系アセンブラ難易度はガチやセグメントレジスタが滅びるのをどれだけ願ったかわからん

21 名無しさん 2022/11/28(月) 20:26:40.87 ID:gHXrb5Ds0

Nimいいぞ

24 名無しさん 2022/11/28(月) 20:29:04.50 ID:klQaiSLpr

C#とPythonから入ったからもう他の言語触れないと思う

26 名無しさん 2022/11/28(月) 20:31:17.13 ID:YlNwgoN50

rustはどうなんや?
将来性あるんか?

31 名無しさん 2022/11/28(月) 20:34:13.93 ID:MtC/02gS0

C++はルールがキツキツで辛いッピ
でもネットで聞くと教えてくれる人多いから嬉しい
Pythonかjsでいいと思う

33 名無しさん 2022/11/28(月) 20:34:44.03 ID:TMBpS4yY0

Rubyとかいうの学校でやらされてるんだけどいきなりC言語じゃいかんの?

36 名無しさん 2022/11/28(月) 20:35:46.34 ID:CHQNKQD40


>>33
教員がcを教えられないのでは?


39 名無しさん 2022/11/28(月) 20:37:07.76 ID:BBuqaFcs0


>>33
最初にオブジェクト指向ってどうなんやろなぁ…


41 名無しさん 2022/11/28(月) 20:38:24.59 ID:6gsr0OK90


>>33
上から下に降りていく方が挫折はしにくいはず
情報系の大学とか専門学校でコンピュータサイエンスの座学学んでるとかじゃない限りいきなりC/Cppだと挫折するで


34 名無しさん 2022/11/28(月) 20:35:30.91 ID:dy+rKQWXa

c#ガイジってまだおるの?

55 名無しさん 2022/11/28(月) 20:45:38.23 ID:+fwB7pE3a


>>34
さっきスレ立ててたぞ


35 名無しさん 2022/11/28(月) 20:35:31.89 ID:phVuKzAJ0

Grass言語とかWhitespace言語やな

38 名無しさん 2022/11/28(月) 20:36:50.45 ID:CHQNKQD40

cを勉強して基本情報技術者、応用情報技術者とれば就活も転職も楽勝やで

42 名無しさん 2022/11/28(月) 20:38:26.38 ID:BQOPlDxoa


>>38
ETECクラス2というのと基本情報はオススメ資格に書いてあった


43 名無しさん 2022/11/28(月) 20:38:50.43 ID:eLqqbV6c0

Cはやっといた方いい方理解進むと思う

44 名無しさん 2022/11/28(月) 20:39:10.29 ID:y/vh8Uql0

C言語とか現場じゃ使わんしヒマな学生以外はやらんでいいな

46 名無しさん 2022/11/28(月) 20:40:12.64 ID:aMGl6QkW0

whitespaceとかbefungeのことか?

47 名無しさん 2022/11/28(月) 20:40:39.68 ID:CHQNKQD40

rubyとpythonは対話(インタラクティブ)プログラミングをできるから、教員が教えやすいってのはあると思う

49 名無しさん 2022/11/28(月) 20:42:14.55 ID:BBuqaFcs0


>>47
それはあるかもな
取っ掛かりとしては最高に使いやすいだろうな
あれ主力にすると後々困りそうな気もせんでもないが


50 名無しさん 2022/11/28(月) 20:42:54.50 ID:iFmvzJck0

pythonやJavaが無難かと

51 名無しさん 2022/11/28(月) 20:44:01.06 ID:W6U5lt8Ra

1番難しいのはmalbolgeってやつやで

52 名無しさん 2022/11/28(月) 20:44:08.76 ID:y/vh8Uql0

作法とか文法が若干違うだけで
やってることはどの言語も同じだからな
最初はPython1択で他は目もくれないでいい

53 名無しさん 2022/11/28(月) 20:44:39.31 ID:CHQNKQD40

ま、基本情報技術者の試験範囲に対応するc言語、python、javaのどれかを最初にやればいい

54 名無しさん 2022/11/28(月) 20:45:27.78 ID:BBuqaFcs0

個人的な難易度順は

C C++
Java
python ruby
javasclipt php
html

かな


69 名無しさん 2022/11/28(月) 20:52:15.43 ID:eLqqbV6c0


>>54
HTML…?


57 名無しさん 2022/11/28(月) 20:46:24.95 ID:IHUmcSqk0

最近Rustやってるけど、これ学習コスト高くね?

58 名無しさん 2022/11/28(月) 20:46:59.79 ID:/TYwnUWEM

もうプログラミングとかAIやぞ

62 名無しさん 2022/11/28(月) 20:48:16.48 ID:BBuqaFcs0


>>58
そのAI作るのにプログラミング要るからまだ死なんよ


64 名無しさん 2022/11/28(月) 20:49:31.39 ID:CHQNKQD40


>>58
なんかGitHubの開発したやつが、「AIの生成コードは著作権を侵害している!」って訴えられてなかったっけ?


59 名無しさん 2022/11/28(月) 20:47:40.19 ID:BBuqaFcs0

c#キチガイはなんであんなpythonを憎んどるんや?
pythonは初学者がやるにはそんなに悪くないやろっつったら時間の無駄無駄無駄!c#だけやれば良いんだ!つってたが


60 名無しさん 2022/11/28(月) 20:48:10.96 ID:eEH2+9yJ0

ワイの考えたオリジナル言語「DoragonScript」やな
習得するには66年かかる


61 名無しさん 2022/11/28(月) 20:48:14.23 ID:axa09pHY0

brainfuck 定期


63 名無しさん 2022/11/28(月) 20:48:52.19 ID:QbG8ggQQr

難しければ偉いというもんじゃないで


66 名無しさん 2022/11/28(月) 20:50:09.15 ID:+5CJiV8U0

J言語定期


67 名無しさん 2022/11/28(月) 20:50:38.92 ID:FscURqDn0

IoTなんかC一択やし
FreeRTOSかThreadXでも見とけ


68 名無しさん 2022/11/28(月) 20:50:47.82 ID:RvT9w8dF0

最初にCから始めるのはアリやぞ仕事だと普通にC使う分野もあるから


70 名無しさん 2022/11/28(月) 20:53:24.76 ID:BQOPlDxoa

C言語難しいんやな
このスレの人らはいくつか使いこなしてるの?


71 名無しさん 2022/11/28(月) 20:54:01.97 ID:0x21A2Yh0

C言語を学べるなら学ぶべきやわ
ぜっっっったいに損しない


参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669634524/

コメント