【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

vbaを始めたいんやが何を作ればええんや?

未分類

1 名無しさん 2022/08/03(水) 17:48:50.00 ID:eHGcYbUA0

練習問題的なのないんか?


2 名無しさん 2022/08/03(水) 17:49:23.12 ID:OYhZoflG0

調べると普通にあるぞ

4 名無しさん 2022/08/03(水) 17:49:37.26 ID:eHGcYbUA0


>>2
ほんまか?


3 名無しさん 2022/08/03(水) 17:49:29.22 ID:eHGcYbUA0

就活のために覚えたいんや

6 名無しさん 2022/08/03(水) 17:50:15.09 ID:0pR3WfrAM


>>3
マクロ組めます!wって言うんか?


8 名無しさん 2022/08/03(水) 17:50:54.30 ID:2DVTRDaD0

メールに添付して脅かすの楽しすぎて草

9 名無しさん 2022/08/03(水) 17:51:04.45 ID:eHGcYbUA0

ワイSESか事務やりたいんよな

10 名無しさん 2022/08/03(水) 17:51:53.41 ID:A7GTKv6j0

何の処理したいのかによる

11 名無しさん 2022/08/03(水) 17:52:37.83 ID:eHGcYbUA0


>>10
特に何やりたいとかはないんや
課題があればそれに取り組みたい


12 名無しさん 2022/08/03(水) 17:52:41.39 ID:lAJM7SOp0

まずEXCEL買って手を動かせや

17 名無しさん 2022/08/03(水) 17:55:11.96 ID:eHGcYbUA0


>>12
大学の授業で触っとるで
vbaもちょっとやった


14 名無しさん 2022/08/03(水) 17:53:25.77 ID:md4e1JPJr

マクロの記録から発展させていけばええんや

22 名無しさん 2022/08/03(水) 17:58:19.86 ID:eHGcYbUA0


>>14
それやったことあるわ!


15 名無しさん 2022/08/03(水) 17:54:19.88 ID:A7GTKv6j0

複数ファイルの表データを1つのファイルに統合するとかはどうや?

18 名無しさん 2022/08/03(水) 17:56:01.40 ID:eHGcYbUA0


>>15
それ大学の授業でやったわ
Pythonだった気がするけど


16 名無しさん 2022/08/03(水) 17:55:10.49 ID:KAeLEUzL0

家計簿付けて集計でもしとけば

20 名無しさん 2022/08/03(水) 17:57:22.82 ID:eHGcYbUA0


>>16
特定のセルに収支を入れてボタンを押したら勝手に計算してくれるみたいなやつ?


19 名無しさん 2022/08/03(水) 17:57:16.48 ID:I/ym8yTSp

エクセルファイルの外に対してデータをやり取りする方法を覚えると世界広がるぞ

21 名無しさん 2022/08/03(水) 17:58:17.94 ID:J10moJLtd

暇を持て余したチー牛にありがちな思考やな
無駄やからその努力w

23 名無しさん 2022/08/03(水) 17:58:34.89 ID:eHGcYbUA0


>>21
じゃあ何すればええんや


25 名無しさん 2022/08/03(水) 17:59:13.72 ID:7A4SWvKx0

ボタン押したらヤフーのニュース取得してテーブル表示とかどうや?

29 名無しさん 2022/08/03(水) 18:01:26.35 ID:eHGcYbUA0


>>25
外部サイトのデータ勝手に収集してもええんか?


26 名無しさん 2022/08/03(水) 17:59:40.15 ID:E3DJAQRz0

VBAかPythonならPythonの方が就活では使える気がするわねぇ
Pythonと適当なRDBMS使ってCLIの小遣い管理アプリとか作っとくだけで中堅くらいのSIer, SESには受かりそう
もちろんVBAでやってもいいけど、遅かれ早かれPythonはやることになりそうだし

30 名無しさん 2022/08/03(水) 18:02:00.66 ID:eHGcYbUA0


>>26
ドライブ上で使えるPythonでもええか?


33 名無しさん 2022/08/03(水) 18:04:20.76 ID:yOcZDeWt0

VBAなんて就活で役に立つか?
ハサミで紙が切れます程度のスキルやろ

35 名無しさん 2022/08/03(水) 18:04:47.43 ID:eHGcYbUA0


>>33
出来ないよりはマシやろ


36 名無しさん 2022/08/03(水) 18:05:23.28 ID:yaDMdUSl0

VBAってバージョン管理どうするんや
開発くっそ辛そう

40 名無しさん 2022/08/03(水) 18:08:38.59 ID:eHGcYbUA0


>>36
今使ってるバージョンを使い続けたらあかんのか?


38 名無しさん 2022/08/03(水) 18:08:33.04 ID:A7GTKv6j0

ExcelとかOffice扱わないんやったらVBAでやるメリットないやん

39 名無しさん 2022/08/03(水) 18:08:37.80 ID:UOhJ97Q10

ExcelのデータをPandasやらNumpyに突っ込んで遊んだらええやろ

41 名無しさん 2022/08/03(水) 18:08:47.24 ID:yaDMdUSl0

VBAは知らんけどpythonしか触ったことありませんって言われると型意識して開発出来んのかって不安になるから逆効果な気がする

42 名無しさん 2022/08/03(水) 18:09:06.07 ID:v8n/Ea9j0

プログラミングだけ学んでも意味無いし誰でもできる
企業が欲しいのは最低でも制御工学とか統計学とかと結び付けて何か解析とか設計できるレベルやぞ

43 名無しさん 2022/08/03(水) 18:09:47.55 ID:aNcXhWxf0

これは原始人

44 名無しさん 2022/08/03(水) 18:09:59.72 ID:dxPXxxOHa

VBAについて聞くようなやつがWebページ扱うようなもの作れるんかねぇ

45 名無しさん 2022/08/03(水) 18:11:27.36 ID:eHGcYbUA0


>>44
初めはみんなそうやろ
先ずは歩き方を知らないと何も出来んやん


46 名無しさん 2022/08/03(水) 18:11:29.05 ID:yOcZDeWt0

C#しか触ったことありませんって言ったら四六時中型意識して生きてそうって思われそう

47 名無しさん 2022/08/03(水) 18:12:09.94 ID:aNcXhWxf0

クライアント次第のVBAをキッズが就活のために勉強するとか悲惨すぎる

48 名無しさん 2022/08/03(水) 18:13:11.88 ID:eHGcYbUA0


>>47
じゃあPythonの方がええんか?


49 名無しさん 2022/08/03(水) 18:13:46.96 ID:tK3qu2LDp

VBAはオブジェクト指向プログラミング言語やから極めたらc#やc➕➕も一瞬でマスターできるで

50 名無しさん 2022/08/03(水) 18:13:56.92 ID:SYVpEUpF0

マインスイーパーつくれ

53 名無しさん 2022/08/03(水) 18:17:13.95 ID:eHGcYbUA0


>>50
ええなそれ


51 名無しさん 2022/08/03(水) 18:14:00.47 ID:yOcZDeWt0

Pythonできますのほうがまだ就活の役に立ちそう

52 名無しさん 2022/08/03(水) 18:14:51.24 ID:A7GTKv6j0

結局VBAなんてその辺の企業の事務作業を効率化するくらいの価値しかないぞ

54 名無しさん 2022/08/03(水) 18:19:09.11 ID:IyHOo4vAa

プログラミングの勉強って、まず最初に目的ありきだと思うわ
漫然とpythonの勉強してたけど、スクレイピングの必要性に駆られて一気に色々覚えた
vbaも何かをしたいという目的が先にあって上達した

58 名無しさん 2022/08/03(水) 18:22:07.81 ID:eHGcYbUA0


>>54
目的は大切だよね


55 名無しさん 2022/08/03(水) 18:19:43.57 ID:wEONwCqbM

pylanceで型チェックしてくれるやろ

56 名無しさん 2022/08/03(水) 18:19:52.58 ID:aNcXhWxf0

なんというか普通にまず教養身につけた方がいいよw

57 名無しさん 2022/08/03(水) 18:21:30.12 ID:CqA7KBTjM

バージョン管理をソフトウェアlのバージョンのことだと勘違いしてるの草

60 名無しさん 2022/08/03(水) 18:22:49.53 ID:eHGcYbUA0


>>57
🥺


61 名無しさん 2022/08/03(水) 18:26:29.11 ID:WKfGSKIt0

基本情報技術者試験と並行でやるべき
VBAとエクセル関数マスターしたら
午後のプログラミング問題で使える

62 名無しさん 2022/08/03(水) 18:26:54.09 ID:aNcXhWxf0

目的も手段もブレブレ
かわいそ

63 名無しさん 2022/08/03(水) 18:28:53.12 ID:Ywy6khCFM

時計

64 名無しさん 2022/08/03(水) 18:35:36.29 ID:WKfGSKIt0

そして基本情報持ってるとSESはだいぶ待遇が違ってくる


65 名無しさん 2022/08/03(水) 18:36:40.39 ID:IBly5c3td

vbaって覚えようとして覚えるもんなん?
なんか暇な時間テキトーに触ってたら勝手にそこそこ読めるようになるって感じやわ


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659516530/

コメント