【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

ses新入社員(22)に案件が4つほど来てるんやけどどの案件が一番いいのかを教えてください!!!!!

未分類

1 名無しさん 2022/05/27(金) 11:31:14.80 ID:IxF7Ks340

A→官公庁向けシステム開発のテスター業務
B→クラウドサービスの営業・提案業務
C→金融系システムの運用監視業務 ※夜勤、休日出勤アリ
D→中堅企業の社内SE(キッティング、ヘルプデスク)

真面目にどれが一番ええんや🥺


2 名無しさん 2022/05/27(金) 11:31:35.86 ID:IxF7Ks340

夜勤アリは普通に嫌やね😢

3 名無しさん 2022/05/27(金) 11:31:47.32 ID:u2W7hPKOM

SEのことわけらんけどAやな

7 名無しさん 2022/05/27(金) 11:32:24.69 ID:IxF7Ks340


>>3
なんでAや?

>>4
夜勤込で考えても?


4 名無しさん 2022/05/27(金) 11:31:58.76 ID:8mmLHnAFa

C

5 名無しさん 2022/05/27(金) 11:31:59.41 ID:IxF7Ks340

プログラミング…………出来ないんやなぁワイ

6 名無しさん 2022/05/27(金) 11:32:10.10 ID:Yyk5T9GW0

いっちが何をしたいのかにもよるけど全部クソみたいな案件だからどれでもええで

8 名無しさん 2022/05/27(金) 11:32:41.54 ID:IxF7Ks340


>>6
ホンマに…………?


9 名無しさん 2022/05/27(金) 11:33:00.02 ID:zmbqPaLN0

マジレスするとACDはスキルにならんからBでええちゃう
他はなんにもならへんで

10 名無しさん 2022/05/27(金) 11:33:22.73 ID:gD5TE5enr

案件振ってる者です。今すぐ謝りに来なさい。

11 名無しさん 2022/05/27(金) 11:33:25.16 ID:Yyk5T9GW0

全部何の実績にもならんし何のスキルもつかん
強いて言うならA

12 名無しさん 2022/05/27(金) 11:33:42.56 ID:gD5TE5enr

でないと案件すべてなかったことにします

13 名無しさん 2022/05/27(金) 11:33:55.67 ID:KwiMZNNad

sesって特定先派遣やろ?
どこでもええんちゃう?

15 名無しさん 2022/05/27(金) 11:34:03.81 ID:TP6poX8E0

とんでもないクソ企業やな
やめたほうがええで

16 名無しさん 2022/05/27(金) 11:34:40.76 ID:lbYxy7Xa0

転職で価値高めたいんなら
Bだな

18 名無しさん 2022/05/27(金) 11:35:04.16 ID:Aa/ag5MQd

黙って金融行けや

19 名無しさん 2022/05/27(金) 11:35:51.80 ID:sVs9iiD20

A>D>B=C
どれもキャリアにならないので楽さで選ぶべき

20 名無しさん 2022/05/27(金) 11:35:59.16 ID:6WdR+tqla

消去法でBやな

22 名無しさん 2022/05/27(金) 11:36:10.74 ID:KwiMZNNad

求人みてみりゃいいやん
クラウド管理経験者欲しがってる企業多いんやしB一択やろ

そんなこともわからんならse向いてないやろ


26 名無しさん 2022/05/27(金) 11:37:16.16 ID:Yyk5T9GW0


>>22
営業提案ごときで管理スキルが身につくと思ってるお前の方がエグいで


23 名無しさん 2022/05/27(金) 11:36:55.48 ID:4lJJx1Zv0

コンサルいきたいならB
実装やれるようになりたいならA(微妙やけど)
実装できないエンジニアになりたいならD

Cはありえん


24 名無しさん 2022/05/27(金) 11:36:58.32 ID:y2az6pBZd

Dも休日出勤ある可能性あるぞ
だからB

25 名無しさん 2022/05/27(金) 11:37:11.99 ID:dEOY7Ge9a

かろうじて実績として語れる可能性があるのはDかな
勤務先の自由度によるだろうけど

27 名無しさん 2022/05/27(金) 11:37:31.50 ID:DoBWeUt6r

テスターになってあら探ししてバグチケット投げまくって開発を苦しめるの楽しいで

28 名無しさん 2022/05/27(金) 11:37:38.38 ID:YEMnWf130

Dは環境に左右されるな

29 名無しさん 2022/05/27(金) 11:38:00.04 ID:L8wi/dIOd

エンジニアリング速報やけどもう少しレスしてくれんとまとめにくいわ
もう少しレス稼ぎ頼むで

31 名無しさん 2022/05/27(金) 11:38:34.51 ID:ws8FXY3wa

Dかなぁ、スキルがクライアント寄りになっちゃうけど。ベンダーコントロールとかまでいければ先もあるし。

32 名無しさん 2022/05/27(金) 11:38:40.05 ID:JEvgJFsr0

素人はまずテストから入った方がいいんじゃねえの?

33 名無しさん 2022/05/27(金) 11:39:00.96 ID:quJFh4Cu0

営業業務の委託とか地獄しかないやろ
Bは精神擦り減るで

責任が対して無くて休日にストレスの残らないのはCやが数年続けたら潰しのきかない地獄の未来やと思う

Dで社会人としてのコミュ力付けたら自社の社内SE目指して転職活動するのがええんやないの


36 名無しさん 2022/05/27(金) 11:39:54.43 ID:Br5D3izHp

シャチくんですか?

37 名無しさん 2022/05/27(金) 11:40:55.19 ID:pTdrN+bN0

ネットワーク系に転職視野ならC
開発系転職視野ならA

B,Dは転職の具にならんな


38 名無しさん 2022/05/27(金) 11:40:58.19 ID:s8EhSEe+0

強いて言えばA
キャリアの無い奴に提案業務は無理だが、新人もOKな案件だとしたら中身ヤバそうなのでBは無し
CDは論外

39 名無しさん 2022/05/27(金) 11:41:00.20 ID:yB+T+5Syd

やる気あるならBで泣きながら鍛えればいいし
ガッツリエンジニアで生きてくならA
ぬるま湯ならD
ゴミになりたいならC

40 名無しさん 2022/05/27(金) 11:41:05.27 ID:7d6pkqcc0

A>B>D>Cやな

テスターそのものはなんのスキルアップにもならんけど、業務の中でテストケースや設計書等のドキュメント見放題やから、上長や周囲の人間に聞きながら記述方法をイメージできればいい経験になる
どうせ提案する時に経歴盛っとるやろし、面談で詳細設計の改修やテストケースの作成まで行ってましたって堂々と言えるようになる


41 名無しさん 2022/05/27(金) 11:41:39.30 ID:ZIWaQBSp0

全部つまんないだろうけど学べるのはA

42 名無しさん 2022/05/27(金) 11:41:52.11 ID:tnAVIhuz0

どれも具体的な業務内容分からんとなんとも言えんな
Aがスキル向上的は無難やけどユニットテストとかやらせて貰えるならまだしも単に実動作環境で手作業でチェックとかやとクソ案件やろうし

43 名無しさん 2022/05/27(金) 11:42:05.03 ID:UAVAEw9f0

新人ならまずDで仕事の常識叩き込んだほうがいいよ
新人は報連相に必要な当たり前のことができないから
あおりでもなんでもなく、仕事をどうやったら円滑に進められるかを学んでから技術を要するプロジェクトに移ったほうがいい

新人の場合、技術的な課題にぶち当たったときコミュニケーションもままならなくなって手のうちようがなくなるケースあるから
段階踏んだほうが楽

新人がやめていく原因の大半は、仕事の進め方、常識を知らないまま技術を求められるプロジェクトに入って解決できない問題が山積みになって病むことや


44 名無しさん 2022/05/27(金) 11:42:35.51 ID:7xbyEXixd

マジレスしてる奴らは大丈夫か?

45 名無しさん 2022/05/27(金) 11:43:04.85 ID:UAVAEw9f0

スキルが積める云々言うてる人は後輩育成すらしたことないエアプだと思う
新人はまず仕事をどう進めればいいか一連の流れを身に着けたほうがいい
だからヘルプデスク業務が一番適任


46 名無しさん 2022/05/27(金) 11:43:20.89 ID:XKN3neGcp

Cやな
監視とかクッソ暇やから
その時間に資格勉強して転職コース


47 名無しさん 2022/05/27(金) 11:44:14.83 ID:pTdrN+bN0

そもそもSESなんて転職前提やろ
イッチのキャリアパスどう考えてるのか定義しろや

48 名無しさん 2022/05/27(金) 11:44:43.22 ID:IxF7Ks340


>>47
ITコンサルとかに行きたい


49 名無しさん 2022/05/27(金) 11:44:44.83 ID:7xbyEXixd

何がヤバいってシャチガイジの妄想にマジレスしてる奴らだよな


50 名無しさん 2022/05/27(金) 11:45:12.25 ID:t9+oKLdQ0

官公庁向けに出来てんのか出来てないのかよく分からんもん納品しろ


54 名無しさん 2022/05/27(金) 11:46:57.85 ID:quJFh4Cu0

なんや化学メーカーの営業様やったんか


55 名無しさん 2022/05/27(金) 11:47:17.99 ID:sVs9iiD20

Cは一番無い
楽な現場の可能性があるが夜勤ありの時点で辞めたほうが良い
夜勤は無駄


57 名無しさん 2022/05/27(金) 11:49:30.79 ID:XKN3neGcp

不覚ww
シャチガイジやったかw

まあガイジの設定に当てはまる奴が、現れてマジレスガイジのレス刺さればええよなw


58 名無しさん 2022/05/27(金) 11:49:31.34 ID:+bJItNjvd

B


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653618674/

コメント