1 名無しさん 2021/02/13(土) 19:55:36.80 ID:L0oOPzoG0
「デジタル庁では多重構造ではない発注の仕方を」
COCOAのアプリ開発を巡っては、多重下請け構造による情報共有のミスがあったのではないかとの指摘もある。
これに対し、平井大臣は「全ての国の発注業務もそうだが、プロジェクトがあり、プロジェクト管理をする人がいて、その能力がある会社が協力するという構図はなくならないと思う」と私見を述べた上で、
「マスコミ報道で中抜きとか丸投げとかいうが、そういうのが許されるような状況はITの世界にはないと思っている」と指摘。
ただ、「発注者に能力が無かった時にはスタート段階から外部に委託する。そうすると下のレイヤーに仕事が出ていく」とし、「デジタル庁を作る目的が発注能力を高めるということ。
自分でプロジェクト管理できる能力をもつということなので、デジタル庁では今後、このような多重構造ではない発注の仕方を最終的に目指していきたい」と改めてデジタル庁創設の意義と創設後の方針を示した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/12/news142_2.html
54 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:03.12 ID:XbA/Vsn6d
>>1
思ってるだけだろお前の認識では
2 名無しさん 2021/02/13(土) 19:55:46.83 ID:XY9SGFOI0
3 名無しさん 2021/02/13(土) 19:55:59.92 ID:4jlz+xToa
4 名無しさん 2021/02/13(土) 19:56:00.55 ID:GjgRoZ4k0
5 名無しさん 2021/02/13(土) 19:56:19.84 ID:kHA4XWtz0
6 名無しさん 2021/02/13(土) 19:56:33.53 ID:4jlz+xToa
7 名無しさん 2021/02/13(土) 19:56:56.91 ID:L0oOPzoG0
作る能力のある会社
プロジェクトを管理する会社が協力してただけ
16 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:40.39 ID:gVUl5zbqM
>>7
じゃあ3社間契約でいいよね
多重請け構造は不要だよね
19 名無しさん 2021/02/13(土) 19:59:12.95 ID:t8PzU87lM
>>7
でもそのプロジェクトを管理する会社が技術力があるツラしてるのが問題やない?
22 名無しさん 2021/02/13(土) 19:59:43.74 ID:gZNPVoYe0
>>7
管理する能力があればCOCOAは生まれてない
8 名無しさん 2021/02/13(土) 19:57:21.29 ID:eSB61Gq50
9 名無しさん 2021/02/13(土) 19:57:23.95 ID:fLffW8O70
民間のクソみたいな下請け業者の数を見てみろよ
13 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:16.21 ID:L0oOPzoG0
>>9
違う
プロジェクトを管理する能力がある会社が作成する能力のある下請けと協力してるだけ
10 名無しさん 2021/02/13(土) 19:57:28.53 ID:zxjbJrl80
11 名無しさん 2021/02/13(土) 19:57:43.74 ID:KiuRI2wF0
12 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:11.71 ID:fwFEA3hnp
14 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:27.67 ID:woJXt7zza
32 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:31.79 ID:/CxMBPqEM
>>14
一括から一括でも丸投げ度低いんか?
15 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:34.97 ID:nNxtqa230
17 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:51.52 ID:g8Q30rJn0
18 名無しさん 2021/02/13(土) 19:58:56.44 ID:6JIds/Jd0
21 名無しさん 2021/02/13(土) 19:59:23.82 ID:Ow21zVxu0
23 名無しさん 2021/02/13(土) 19:59:47.96 ID:77y0ZCzl0
そんなに管理する会社必要ですかね…?
24 名無しさん 2021/02/13(土) 19:59:51.76 ID:gcrhu0I90
26 名無しさん 2021/02/13(土) 20:00:09.32 ID:kq+GY57r0
27 名無しさん 2021/02/13(土) 20:00:09.33 ID:5WkKPfte0
なにこれ?サンタさん信じてる子供か?
28 名無しさん 2021/02/13(土) 20:00:15.65 ID:xUHP2dE20
29 名無しさん 2021/02/13(土) 20:00:39.46 ID:ey2iNrQc0
でもその管理者もしくは企業が無能の場合がある
ってことか?
30 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:17.87 ID:awDW9K4v0
44 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:32.85 ID:fLffW8O70
>>30
なんで無理なん?
アメリカや海外では自社だけでも普通なのに
it後進国の日本では技術力もマネジメントもゴミすぎて多重下請け構造にしないと作れないのか
31 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:30.08 ID:PogExQhL0
そりゃないわ
33 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:32.65 ID:u98GRzel0
34 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:45.41 ID:gVUl5zbqM
PM+開発で契約巻いて多重請けは規制
それで済む話
39 名無しさん 2021/02/13(土) 20:02:40.14 ID:Gs1miUZYd
>>34
単独で開発できる会社なんてあるのか?
35 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:45.65 ID:HwwLYUKL0
36 名無しさん 2021/02/13(土) 20:01:48.47 ID:+zhMS2i50
消極的な黙認しながら誰か何とかしてくれよって思っているイメージ
37 名無しさん 2021/02/13(土) 20:02:02.06 ID:xtIZ5NVX0
38 名無しさん 2021/02/13(土) 20:02:12.85 ID:efqZ/Xbj0
47 名無しさん 2021/02/13(土) 20:04:07.33 ID:gVUl5zbqM
>>38
日本のIT改革の根本命題だからな
ユーザー企業が無能だといくらでもつけ込めるから多重請けがのさばる
85 名無しさん 2021/02/13(土) 20:07:51.41 ID:zVm6QYpXp
>>38
普通にその業界の能力ある人をパッと雇って改善してくのがよくあるパターンやと思うし日本もそうしたらええのに
それこそ大臣に政治家以外選んだりさ
40 名無しさん 2021/02/13(土) 20:02:55.64 ID:zVm6QYpXp
58 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:10.74 ID:UrBfq36Z0
>>40
ナゾナゾ人事が無能と証明されたね
41 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:25.39 ID:UrBfq36Z0
42 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:26.91 ID:xtIZ5NVX0
43 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:27.53 ID:zVm6QYpXp
46 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:47.81 ID:zVm6QYpXp
>>43
正解やなくて世界や
45 名無しさん 2021/02/13(土) 20:03:34.65 ID:G+G3juDs0
48 名無しさん 2021/02/13(土) 20:04:10.69 ID:x6274lcEa
でも会社は忙しいときを想定した社員を確保しない、人が足りない分を下請けでカバーする
そのときに思家には安く出して利益出してる
51 名無しさん 2021/02/13(土) 20:04:37.05 ID:ggZo2l/s0
52 名無しさん 2021/02/13(土) 20:04:51.71 ID:fZBMG04ma
これ管理している会社必要ですかね
53 名無しさん 2021/02/13(土) 20:04:57.83 ID:1SwfGkXj0
中抜き丸投げは基本おきない、ということなのか
中抜き丸投げはけしからん、ということなのか
55 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:04.38 ID:gTuRIYESd
こういうのは一気に信用なくなるわ
65 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:52.45 ID:fLffW8O70
>>55
it業界出身ではないだろうし把握してないのか
ただの馬鹿かどっちかなんだろうな
56 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:04.46 ID:iE13mWHoa
57 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:06.81 ID:ifvdNyqV0
商品券配れや
59 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:11.58 ID:mQqBMOLC0
61 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:22.49 ID:+iiRhD4J0
なんか大規模プロジェクト立ち上げる時にドーンと社員雇って終わったら最低限残して解雇ってのが本来の姿
それができんから人集めるには下請けに頼るしかなくなる
330 名無しさん 2021/02/13(土) 20:29:14.99 ID:kjPBcjt40
>>61
結局中抜きに次ぐ中抜きで技術者の取り分が減ってるんだよな
一度会社から出たらもう再就職できないような奴は別として
63 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:29.11 ID:z6hwXB2Pd
64 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:29.32 ID:nc6FuE8V0
それとも米国企業では最底辺のコード打ち込み屋さんが年収2000万貰ってるとか思ってる?
100万ぐらいでインド人に丸投げやぞ?
96 名無しさん 2021/02/13(土) 20:08:51.75 ID:PR84qaI50
>>64
これやな
日本のプロパーSEってのはアメリカでいうコンサルやらアーキテクトをやっとるだけや
ただ名前が分かれてないだけ
106 名無しさん 2021/02/13(土) 20:10:46.77 ID:+iiRhD4J0
>>64
Excelで設計書()書いてる暇あったらコードで書いた方が速くていいもん作れるんやで
設計やる奴がソース理解できないのはジャップSIerだけやで
67 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:57.74 ID:HMrRc/D0M
「技術力ないのにIT系やりたかったのでこれしかできません職」に名前変えろw
68 名無しさん 2021/02/13(土) 20:05:58.37 ID:tmKb2+vs0
コメント