【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

プログラミング始めたからpdf を操作するスクリプト作ろうと思ったんやが

プログラミング全般

1 名無しさん 2022/06/10(金) 14:29:35.87 ID:qIi+/bOw0

もしかしてPDF弄るのって難しい?


2 名無しさん 2022/06/10(金) 14:30:06.47 ID:FAWiPRLS0

難しいってほどではないけどくっそめんどくさい

5 名無しさん 2022/06/10(金) 14:30:25.34 ID:qIi+/bOw0


>>2
やっぱり?


6 名無しさん 2022/06/10(金) 14:30:54.09 ID:qIi+/bOw0

スキャンしたPDFだと画像モードになってた文章を選択できんのよな

8 名無しさん 2022/06/10(金) 14:31:56.73 ID:FAWiPRLS0

ocrも必要になるとますます面倒やな

9 名無しさん 2022/06/10(金) 14:32:04.80 ID:Uun3ETZo0

なんでなんGで質問するの?
バカ?

12 名無しさん 2022/06/10(金) 14:32:33.42 ID:qIi+/bOw0


>>9
Gがプログラミング関係で一番優しいコミュニティだと思ってるから


10 名無しさん 2022/06/10(金) 14:32:08.88 ID:qIi+/bOw0

PDFファイルからテキストを必ず選択できるようにするのって難しいかな

11 名無しさん 2022/06/10(金) 14:32:14.31 ID:ipLwBwjmr

UipathとかのRPAソフトで操作したほうが楽そう

14 名無しさん 2022/06/10(金) 14:33:29.99 ID:KSbh8fFVd

専門板行けば地味に音速で解答してくれるで
ちな八割くらいは的外れな答えや

15 名無しさん 2022/06/10(金) 14:33:42.39 ID:qIi+/bOw0


>>14
しかも高圧的な模様


28 名無しさん 2022/06/10(金) 14:44:12.73 ID:w/JFL9Uu0


>>14
専門板の初心者用質問スレとかいう罠
1質問したら10罵倒される


16 名無しさん 2022/06/10(金) 14:35:12.11 ID:qIi+/bOw0

ちななんでPDFは操作するのがめんどくさいの?

17 名無しさん 2022/06/10(金) 14:36:28.66 ID:nJaZ3/Zq0

そらPDFやからやろ

18 名無しさん 2022/06/10(金) 14:36:40.77 ID:qIi+/bOw0


>>17
どういうことや


20 名無しさん 2022/06/10(金) 14:38:43.12 ID:nJaZ3/Zq0

そらただの画像ファイルちゃうからな

22 名無しさん 2022/06/10(金) 14:40:11.88 ID:qIi+/bOw0

スキャンされて画像モードになってるやつうざすぎる

23 名無しさん 2022/06/10(金) 14:40:51.90 ID:szEaWzC30

Stackoverflowさんに聞く方が早くて確実やで

24 名無しさん 2022/06/10(金) 14:41:01.21 ID:qIi+/bOw0


>>23
あそこ怖い


25 名無しさん 2022/06/10(金) 14:41:50.93 ID:n0hQd4tU0

Uipath 使ったらいいのに
コミュニティ版は無料やぞ

26 名無しさん 2022/06/10(金) 14:42:57.82 ID:qIi+/bOw0


>>25
プログラミングしたいんや


27 名無しさん 2022/06/10(金) 14:43:14.84 ID:aUgdbyg/0

手打ちでテキスト化してった方が早そう

30 名無しさん 2022/06/10(金) 14:47:12.69 ID:+YqJWJF50

マウスとキーボードを操作すればええやん

32 名無しさん 2022/06/10(金) 14:50:53.17 ID:nJaZ3/Zq0

ええやん作ってやで!
ワイは使うぞ

33 名無しさん 2022/06/10(金) 14:51:27.57 ID:qIi+/bOw0


>>32
つくりたい
がんばりゅ


34 名無しさん 2022/06/10(金) 14:51:52.08 ID:9YS2gA/pr

itextじゃあかんの?

35 名無しさん 2022/06/10(金) 14:53:25.90 ID:qIi+/bOw0


>>34
これってPDF いじるためのライブラリってことでええの?


36 名無しさん 2022/06/10(金) 14:53:40.27 ID:uJXvFEp3p

文字データなかったらよりめんどそうやな

37 名無しさん 2022/06/10(金) 14:54:13.85 ID:qIi+/bOw0


>>36
それなんよ
コピー機とかでスキャンした画像データだとテキストを選択するの自体が無理やん?
どうすればいいんやろねえ


38 名無しさん 2022/06/10(金) 14:56:01.73 ID:tE4NmnCK0

画像からテキストに起こす部分は探せばOSSありそうなもんやけどな

39 名無しさん 2022/06/10(金) 14:56:57.45 ID:VyloufG4M

目的は?
プログラミングの練習?
pdfのテキストが読みたいから?

41 名無しさん 2022/06/10(金) 14:57:39.34 ID:qIi+/bOw0


>>39
個人開発したいから
WEBアプリとして別の人が使える形にしたい


40 名無しさん 2022/06/10(金) 14:57:34.17 ID:x6AqmHJA0

イラレで保存するときに編集できる余地残しとけば色々できちゃうよね
よくわからんけど

42 名無しさん 2022/06/10(金) 14:57:43.31 ID:WjQdOtKpM

スキャンしたやつは無理無理の無理
有価証券報告書とか公開されとるもんでやってみたらええやん

43 名無しさん 2022/06/10(金) 14:59:40.17 ID:mQXLamMm0

OCR使ってテキスト読み出すぐらいしか思いつかん

44 名無しさん 2022/06/10(金) 15:00:34.45 ID:oYBaFoAEr

pdfってほぼ画像と思ったほうがええぞ

45 名無しさん 2022/06/10(金) 15:03:22.85 ID:qIi+/bOw0


>>44
えーそうなん
eBookとかよく読むからテキスト形式がメインかと思ってた


46 名無しさん 2022/06/10(金) 15:05:09.64 ID:aUgdbyg/0

読み取りの精度が低くて全文チェックと度々手直しが必要になるようなやつだと困る
昔の凸版でインク滲んでて微妙に斜めに傾いてスキャンしたやつも100%正しく認識されるやつなら欲しい

47 名無しさん 2022/06/10(金) 15:07:13.57 ID:5WPdXt21d

Adobeのソフトにpdfを文字化してくれるやつなかった?

50 名無しさん 2022/06/10(金) 15:10:39.72 ID:0h5bJODA0

PDFの編集めんどくさいよな

参照先 https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654838975/

コメント