【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

30歳からプログラマなれる?

未分類

1 名無しさん 2021/12/10(金) 18:01:02.82 ID:iNr23HOO0

東京で5年くらい経験つんで地元に戻れたらいいな


2 名無しさん 2021/12/10(金) 18:01:36.74 ID:nOQQS3yG0

人による
頑張れ

6 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:33.67 ID:iNr23HOO0


>>2
なるほど


3 名無しさん 2021/12/10(金) 18:01:57.04 ID:+ix+FYBjM

君じゃ無理そう
頑張れ

5 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:27.21 ID:nOQQS3yG0


>>3
根拠もなくそんなこと言うもんじゃない


9 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:52.86 ID:iNr23HOO0


>>3
ディスりつつ頑張れって言ってくれて嬉しいわ


4 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:26.56 ID:cGvriHVka

無理やな

10 名無しさん 2021/12/10(金) 18:03:00.83 ID:iNr23HOO0


>>4
無理か


7 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:34.21 ID:/2ysY3qH0

なったで

12 名無しさん 2021/12/10(金) 18:03:25.73 ID:iNr23HOO0


>>7
どんな感じでなったかおせーて


8 名無しさん 2021/12/10(金) 18:02:47.88 ID:kwBtIL5Qa

余裕

13 名無しさん 2021/12/10(金) 18:03:30.47 ID:zxWvlJBh0

行政書士の勉強でもした方がマシ

20 名無しさん 2021/12/10(金) 18:04:41.87 ID:iNr23HOO0


>>13
そっちの方がコスパ悪いでしょ


14 名無しさん 2021/12/10(金) 18:03:37.14 ID:kqV1AEjYp

ワイもSEなれたし余裕やろ

22 名無しさん 2021/12/10(金) 18:05:15.90 ID:iNr23HOO0


>>14
なれる人はすごい


16 名無しさん 2021/12/10(金) 18:04:01.52 ID:2MCJyNGEr

私立文系女でもなれるからいける

17 名無しさん 2021/12/10(金) 18:04:04.54 ID:CkbNdJUm0

余裕やで
雇われるかは知らん

18 名無しさん 2021/12/10(金) 18:04:06.68 ID:6AD0DzhA0

なんでプログラマになりたいの?

26 名無しさん 2021/12/10(金) 18:06:04.84 ID:iNr23HOO0


>>18
もともとパソコンはできますじるのと
食いっぱぐれなさそうかなって


19 名無しさん 2021/12/10(金) 18:04:33.54 ID:EeglKk3IM

昔より限界年齢上がってるから余裕だとは思うけど
年齢高いと教える若い側が遠慮するのがしんどいやろな

21 名無しさん 2021/12/10(金) 18:05:01.91 ID:iNr23HOO0


>>19
なるほどね


23 名無しさん 2021/12/10(金) 18:05:34.55 ID:58FpqR7U0

未経験でSESの会社に入社
現場でなるべくプログラムに関われるように立ち回る
5年後転職

28 名無しさん 2021/12/10(金) 18:06:44.08 ID:iNr23HOO0


>>23
立ち回りだいじなん?


27 名無しさん 2021/12/10(金) 18:06:39.19 ID:JwtH6Vek0

趣味でプログラミング出来るならいつだってなれる

29 名無しさん 2021/12/10(金) 18:06:47.59 ID:C+iwXZ/7r

人件費がかかるからわざわざジジイなんか雇わんぞ

30 名無しさん 2021/12/10(金) 18:07:01.43 ID:CnRMsb/y0

ワイの会社別業種からスクールかよって30で新卒入社したやつおるで、やる気次第や

32 名無しさん 2021/12/10(金) 18:07:41.85 ID:iNr23HOO0


>>30
スクール卒業したら地方でも未経験いかけるか?


31 名無しさん 2021/12/10(金) 18:07:16.67 ID:6QlJBpRHd

普通新卒育てるよね

34 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:04.71 ID:iNr23HOO0


>>31
少子化やからなあ


33 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:01.91 ID:TZnU0mwd0

大卒ならイケるやろ

38 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:18.73 ID:iNr23HOO0


>>33
KO☆そつ


35 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:13.91 ID:h59rea5uM

今の仕事は何やってるん?

39 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:41.60 ID:TZnU0mwd0

/(^o^)\

43 名無しさん 2021/12/10(金) 18:09:31.19 ID:iNr23HOO0


>>39
いぇーい☺


41 名無しさん 2021/12/10(金) 18:08:48.63 ID:S1WR7JY7a

今まで何やってたんだ?

44 名無しさん 2021/12/10(金) 18:09:32.89 ID:KqszTU+XM

体力筋力による

47 名無しさん 2021/12/10(金) 18:10:07.60 ID:gwXRXvbY0

人に聞いてる時点で無理
黙って勉強始めろ

49 名無しさん 2021/12/10(金) 18:11:03.30 ID:a+S2UKHK0

コミュ力あれば十分なれるで

50 名無しさん 2021/12/10(金) 18:11:12.17 ID:6hDGiAZc0

ワイ似たようなもんやけどなるだけならクソ簡単や
なるだけならな

51 名無しさん 2021/12/10(金) 18:11:24.88 ID:TQoKfqd90

諦めろ

52 名無しさん 2021/12/10(金) 18:11:27.78 ID:0NoKtxg/0

自分で勉強できるならまだ可能性あるよがんばってね

56 名無しさん 2021/12/10(金) 18:12:26.59 ID:MPkKmS9ZM

何歳からでも大丈夫だと思うで

57 名無しさん 2021/12/10(金) 18:12:32.94 ID:bNEHKrodM

シャチ

シャチ


60 名無しさん 2021/12/10(金) 18:13:33.37 ID:Espf+eai0

(*´Д`)イケル!イケル!

61 名無しさん 2021/12/10(金) 18:13:35.50 ID:V4yGRVKwM

高卒→ニート&フリーター→30歳でIT業界に→35くらいで外資IT
大卒(早稲田)→ニート&フリーター→29歳でIT業界に→フリーランスで1000万超え

って人はツイッターで見たことあるで


64 名無しさん 2021/12/10(金) 18:14:43.48 ID:hqpL3N+C0

趣味でやってたならともかく
白紙の状態で30代からやとしんどいんちゃうか

例えばITの会社作りたいけど知識がないからなってみる、とかならわかるけど
プログラマ一本はそれなりにしんどいと思うで


65 名無しさん 2021/12/10(金) 18:15:33.82 ID:6Qm7U1gG0

別に何歳からでもなれるよ
それで仕事が貰えるかというと別の話なだけで

66 名無しさん 2021/12/10(金) 18:16:01.05 ID:jbn6beO/M

35歳っていったら最低でもリーダー経験、人によってはPM経験があるんだが😅

すべての行動が十年遅いよ


67 名無しさん 2021/12/10(金) 18:16:16.34 ID:Yv9CNtlL0

twitterでそんなこと言ってる奴大量にいるけど底辺IT土方作る輪なだろ

68 名無しさん 2021/12/10(金) 18:17:07.20 ID:J0jex18l0

30ならギリッギリやな
独学経験かアイデアマンじゃないとしんどいと思う


69 名無しさん 2021/12/10(金) 18:18:05.70 ID:CkbNdJUm0

年収400万で良ければなれるんちゃうんか
それ以上となるとプログラミング以上の付加価値求められるけどその辺理解しとるか?

75 名無しさん 2021/12/10(金) 18:21:12.26 ID:EtjAhMUK0


>>69
未経験の仕事で年収400万ってかなりいい方やろ


70 名無しさん 2021/12/10(金) 18:18:45.90 ID:6Qm7U1gG0

ニートから○○業界に飛び込んで成功しましたってやつのオチの大半が親が家業持ってるってパターンで草も生えない
結局親ガチャやないかいっていう


71 名無しさん 2021/12/10(金) 18:19:50.29 ID:shp0h8hTH

プログラマー向いてる人ってどんな人?

74 名無しさん 2021/12/10(金) 18:21:07.92 ID:5RajYQqh0


>>71
焼き魚をきれいに食べられる人


77 名無しさん 2021/12/10(金) 18:22:09.04 ID:6hDGiAZc0


>>71
・怠惰
・傲慢
・短気
これがプログラマーの三大美徳や
マジやで


80 名無しさん 2021/12/10(金) 18:23:12.79 ID:CkbNdJUm0


>>71
面倒くさがり屋かな
人がやることには間違いがある前提で自動化できるやつが強い


72 名無しさん 2021/12/10(金) 18:20:11.79 ID:fqAQPt+Ud

何のプログラムを作ったかが大事やから別にどっか会社入らずとも自分でプログラム組んで何か作ってそれポートフォリオにして持ち込めば勝負できる世界やで
なんか作れよ


73 名無しさん 2021/12/10(金) 18:20:57.10 ID:R4WJ8NSP0

プログラム書くだけなら誰でも出来るしなあ

ApacheLog4jで脆弱性見つかったから対応しろ、って言われて出来るか?(今やってる)


79 名無しさん 2021/12/10(金) 18:23:04.71 ID:JwtH6Vek0


>>73
そこらへんは専門部署がやるからやべえwくらいにしか思ってないわ
インフラはマジでキツいと思うわ


86 名無しさん 2021/12/10(金) 18:24:39.98 ID:n2nqsJPF0


>>73
Java使ってそう


76 名無しさん 2021/12/10(金) 18:21:57.78 ID:hDpn+hBI0

わい25の頃itエンジニアの派遣会社受けたが落ちたわ
仕方ないわなワードとエクセルくらいしか経験ないし


78 名無しさん 2021/12/10(金) 18:22:40.42 ID:V4CLU23r0

適当な派遣に入れば適当に職歴作ってくれるわ


81 名無しさん 2021/12/10(金) 18:23:41.60 ID:UOyDgcXh0

やっぱり派遣って良くないの?


85 名無しさん 2021/12/10(金) 18:24:26.26 ID:RRPaaYn2a

なんらかの実績や実務経験なきゃまともな所には入れなくね?
良くも悪くも実力至上主義だからニートが一発逆転狙える業界ではないぞ


87 名無しさん 2021/12/10(金) 18:24:43.96 ID:7SRHKHMU0

人売りでも20代なら余裕やけど30代未経験になるとな


88 名無しさん 2021/12/10(金) 18:24:56.28 ID:yA/S72YY0

派遣でも別にええんやで
本当に優秀ならお得意先ができるし仕事に困らん
金には困ることあるかもしれんけどな

98 名無しさん 2021/12/10(金) 18:26:48.47 ID:UOyDgcXh0


>>88
優秀やないから無理そうや😭


89 名無しさん 2021/12/10(金) 18:25:15.35 ID:rssTJTkoM

未経験だったけど応用情報まで取ったら就職出来たぞ


90 名無しさん 2021/12/10(金) 18:25:34.03 ID:TjjwuLADM

家電の操作に手こずってるようなやつはまず向いてへんで


コメント