167 名無しさん 2019/06/28(金) 20:51:47.81 ID:V64fUe1m0
コスパは悪いけど
185 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:49.80 ID:ZVPc9lP50
>>167
平均年収1000万弱なのにコスパ悪いとかある?
168 名無しさん 2019/06/28(金) 20:51:49.31 ID:h8kLjm1fd
169 名無しさん 2019/06/28(金) 20:51:53.02 ID:h3rSEetUa
案件の数が多いから
195 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:21.01 ID:cjW0jBhpp
>>169
どれもゴミみたいな案件やで
C++よりC#やってUE4も出来ればゲーム業界では引く手あまたやし
swift使えればソシャゲ案件はwelcomeやし
JavaScriptとか使い道ないぞ
171 名無しさん 2019/06/28(金) 20:51:53.52 ID:BaEyD7vL0
マジでお前らの末路やろ
181 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:41.97 ID:cWb5WGsU0
>>171
ゴミ試験に人生費やすとかアホやろ
172 名無しさん 2019/06/28(金) 20:51:58.03 ID:uQr1nyNQp
レール踏み外した奴が復帰できる最後のチャンス
雑魚公務員でも転勤ないから簡単に二馬力いけるし
173 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:00.68 ID:RXxIzYy4a
175 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:10.90 ID:eUde7sqJ0
176 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:18.69 ID:IENClKdpa
177 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:31.62 ID:cjW0jBhpp
というか関数の定義が出来なかったような…
180 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:37.55 ID:b/uPKpgqd
210 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:14.78 ID:XUGnaJGw0
>>180
エイリアンJ民
182 名無しさん 2019/06/28(金) 20:52:42.97 ID:V64fUe1m0
214 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:26.98 ID:QJ5fGuL50
>>182
まあ試験無視でなれるルートがあるからねえ
187 名無しさん 2019/06/28(金) 20:53:01.70 ID:8a/hjrJ1p
自営に抵抗ある奴多いから当たる確率高いんちゃうか
189 名無しさん 2019/06/28(金) 20:53:32.64 ID:XTj4keWIp
だから技術勉強が求められないマネジメントの方に自然と進んでく
191 名無しさん 2019/06/28(金) 20:53:37.55 ID:h8kLjm1fd
カスみたいな掲示板モドキが限界だったから
辞めたわ。
192 名無しさん 2019/06/28(金) 20:53:57.41 ID:arfzmKG50
194 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:09.58 ID:xluIu2Og0
196 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:22.42 ID:b/uPKpgqd
221 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:16.71 ID:9+ZMeK6Gr
>>196
何の博士?
198 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:36.37 ID:tOJdkELI0
200 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:41.60 ID:jAj7y5OAa
おまえらがおもってるほど華やかでもないしコミュ障にも優しくないし緩くもない
めんどくせーやつ多いぞ
242 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:30.62 ID:F2YVH8Qe0
>>200
プログラミングとか好きそうw
202 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:44.68 ID:xu8cP2Uq0
それだめだったらもう終わりや
203 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:44.61 ID:JpMU/JXAH
【SOS】高卒社員(21歳)なんやけど今の会社に留まるべきか転職すべきか考えてクレメンス
1:風吹けば名無し[]:2019/06/28(金) 00:32:00.62 ID:vCsKnplG0
・月収15万円(残業代抜き)
・月の残業時間は大体50時間前後
・ボーナスなし
・昇給は年で月額2000円程度
・自動車部品メーカーのライン工
で、どうなん??
211 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:16.82 ID:tQT/vvFJd
>>203
えっぐ
238 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:22.74 ID:qi0EB4Gd0
>>203
今の時代にまだこんな殺人的雇用条件がるのか…
204 名無しさん 2019/06/28(金) 20:54:45.00 ID:uCnLrcEjd
207 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:07.93 ID:b/uPKpgqd
212 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:16.91 ID:MB6ERBl1M
232 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:03.76 ID:KLX5hMzWa
>>212
これ、出てた。
ただそれ以上は秘密にしとけ
237 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:22.04 ID:cjW0jBhpp
>>212
左官屋が一発逆転なんだよなあ
職業訓練校でも左官は人気らしい
213 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:21.90 ID:y5Ntgeoy0
たまに夜寝る前妄想してる設定書き連ねるスレ立って伸びるやろ
あれなんJになんかじゃなく投稿サイトに書けばええねん
217 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:42.64 ID:THtYoAuoa
218 名無しさん 2019/06/28(金) 20:55:43.32 ID:syJg8/Tg0
220 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:11.98 ID:V64fUe1m0
税理士は全科目一発はほぼ無理だけど会計士ならなんとかなるやん
231 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:55.70 ID:h8kLjm1fd
>>220
会計士の方が楽と言う意見もあるからな。
306 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:14.26 ID:ou3uRiRad
>>220
そういうやつおるみたいやな
422 名無しさん 2019/06/28(金) 21:09:04.52 ID:DWR3VVEUa
>>220
会計士で税理士やるのはかなりコスパ悪いと思う
一番重きを置いてる監査論が無駄になるのはね
223 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:24.57 ID:Dcp41AFF0
224 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:24.82 ID:gpsJOetTa

プログラミングとか言ってる人はカモだよな
アルファツイッタラーの書籍を見てるとプログラミングとApple製品の布教がアホみたいにされてるよ
225 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:35.74 ID:WDyx2qZh0
228 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:48.22 ID:BrM1QbR60
229 名無しさん 2019/06/28(金) 20:56:49.92 ID:cB2Hdk4JM
234 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:11.68 ID:KOsxCxzfp
マジで高校生レベルだから選ばなきゃ入れる
256 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:58.09 ID:yPDX87UZ0
>>234
これはそうやろな
司法試験とか東大法学部→東大ローみたいなんでも短答で落ちる奴おるからな
236 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:19.02 ID:XTj4keWIp
240 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:24.86 ID:f9ecbG4G0
243 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:50.31 ID:4839Ix/nM
244 名無しさん 2019/06/28(金) 20:57:55.67 ID:7ADb8x2w0
まともなエンジニアってのはプログラミングは当たり前としてさらにネットワークにしろセキュリティにしろアルゴリズムにしろある程度出来てかつ何か1個別にアルゴリズムでもセキュリティでもええけど得意分野を持ってるもん
277 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:05.19 ID:uCnLrcEjd
>>244
日本だとプログラミングより人の調整が重要視されるやろ
ほんまうんこ
246 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:00.41 ID:KOsxCxzfp
ま、入ってからはきついけど
247 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:02.15 ID:tOJdkELI0
ただただ言語学んでも退屈やろ
248 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:02.55 ID:Ux3IlAkb0
264 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:33.77 ID:v2LOfgG60
>>248
それ資格勉強に費やしてるだけちゃうか?
267 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:13.12 ID:yPDX87UZ0
>>248
資格試験勉強してる奴はニートちゃうやん
273 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:46.06 ID:V64fUe1m0
>>248
まあこれから景気悪くなるし今から頑張って30前後が4大入れるかというと…
251 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:31.47 ID:0kwPSGNWd
会計士は700万
医者は都会だと700〜800万や
資格業なんてもうオワコンゴミ職業やろ
281 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:28.20 ID:ZVPc9lP50
>>251
そりゃエリートにとっては600万とかそこまでもないやろけど
今ニートのやつはそこまで到達できなるルートないんやで
これからどっかニートでも雇ってもらえるとこ就職して40越えて年収400万も怪しい人間に何をいうとるんや
304 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:01.74 ID:wcD6tNkw0
>>251
会計士弁護士は知らんが、医者は都会でもすぐに1000万円こえるよ
253 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:38.50 ID:gSFxuxNi0
254 名無しさん 2019/06/28(金) 20:58:39.46 ID:ISxFB9ql0
258 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:04.12 ID:PgBd0V2X0
463 名無しさん 2019/06/28(金) 21:11:11.95 ID:Xg8hW32/0
>>258
高収入が多い分野だと常にガチってるやつばっかりなんや
260 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:13.68 ID:FBjjCQsp0
269 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:16.89 ID:cjW0jBhpp
>>260
マジで逆転したいんならAP取ってPM資格を狙え
276 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:59.77 ID:7ADb8x2w0
>>260
無理
それ出来るだけじゃ何も作れんただの奴隷コーダー
もっとも日本の場合こんだけ安くで買い叩かれんのはちょっと異常やけどな
もうちょい値段あってもええはずやわ
289 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:10.33 ID:h3rSEetUa
>>260
PythonはとにかくGoの案件なんか無いぞ
ごく稀にあったとしても経験者しか取らんぞ
261 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:14.87 ID:GGfbFoAt0
人生は積み重ねやで
352 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:49.00 ID:PgBd0V2X0
>>261
人生は積み重ね?
まあそれも一理あるけど本質をいわせてもらえば習慣化して積み重ねられるやつなんて運がよくレールに乗れた奴だけや
何が重要か?それは「ガチること」
至ってシンプルこの三文字や
ついさっき情弱のワイがガチッてtwitterの動画URLから元ツイートを辿る方法を一時間で見つけるというウルトラCを演じて「ガチること」の重要性を悟ったんや
人生は時間じゃなくてガチりさえすれば時間効率100倍くらいで結果は出るから別に積み重ねとかはさほど重要ではない
いかにガチることの重要性の「実体験」とその自信をつけるかがすべてや
262 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:16.70 ID:2BPDqlaTa
プログラミング極めろ それしか無い
これは別にニートに限った話やない
プログラミングも出来んのにホワイトカラーずっとやれるなんてのは幻想やぞ
268 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:15.63 ID:0kwPSGNWd
>>262
マジレスするとプログラミング極めてもドカタとして使われるだけだからある程度プログラミング習得したらドカタを使う側目指すべきやで
263 名無しさん 2019/06/28(金) 20:59:26.53 ID:ioLrXBGiM
技術と家庭科やけど
275 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:58.27 ID:m4zlMmQO0
>>263
家庭科は知らんが技術は数学の免許も持ってなきゃ採用されんで、数学慣れなかったヤツが仕方なくやるイメージ
266 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:08.71 ID:f9ecbG4G0
270 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:18.22 ID:1G8O002gp
271 名無しさん 2019/06/28(金) 21:00:29.71 ID:jNqkQqVAr
278 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:05.79 ID:0deVHiWK0
279 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:26.95 ID:07kQTXzw0
280 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:27.33 ID:XTj4keWIp
282 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:34.54 ID:uNxYIEgB0
288 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:09.08 ID:tQT/vvFJd
>>282
言うほど逆転できてるか?
299 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:42.84 ID:1Pz9rd+z0
>>282
ようやっとる
321 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:03.66 ID:iXv5nItMr
>>282
負け組じゃねーか
284 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:40.86 ID:I/xN/M+Z0
286 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:47.43 ID:AkoXkpwwr
なお周りからは精神障害者枠で公務員試験を受けろと言われている模様
294 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:32.86 ID:hkpkUC+Rd
>>286
精神障がい者枠ってなんやねん
402 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:04.27 ID:xu8cP2Uq0
>>286
分布見ると首都圏以外は採用する気絶対ないやろなあれ
ワオ40歳もうけるで2020年東京五輪に花や
287 名無しさん 2019/06/28(金) 21:01:54.04 ID:iyodYQj70
290 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:12.57 ID:V/k5Fh7Q0
覚えただけでは意味ないでな
291 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:14.33 ID:oRLisocqa
298 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:40.13 ID:9+ZMeK6Gr
>>291
草
303 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:54.34 ID:uCnLrcEjd
>>291
いやみなまでわかるやろw
317 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:50.31 ID:MB6ERBl1M
>>291
無駄に自分を卑下してマウント取られた気になって一発逆転を狙ってるからな
293 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:25.54 ID:P/uLRmsg0
ゼロに近い可能性信じて逆転目指せばいいんちゃう
295 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:33.86 ID:V64fUe1m0
会計士で27,28で元ニートですって人が出てきたら少なくとも3年くらいはガチのニートやろ
300 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:43.69 ID:CQpCrxBma
大企業勤めた大学同期と生活ランク違いすぎてガチで笑えん
301 名無しさん 2019/06/28(金) 21:02:46.65 ID:cB2Hdk4JM
316 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:49.01 ID:P/uLRmsg0
>>301
結局人間関係が一番大事やからな
ニートはそれがわかってない
366 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:42.61 ID:DWR3VVEUa
>>301
資格系で一番大事なのは経験やで
経験>コミュ力>資格やな
305 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:08.57 ID:4839Ix/nM
310 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:35.10 ID:h8kLjm1fd
アレ、今は実務に意味あんの?
339 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:20.22 ID:cjW0jBhpp
>>310
Perlにかわるphpが生まれ
phpにかわるJavaScriptが生まれ
JavaScriptにかわるHTML5が生まれやで
もうPerlは過去の異物や
311 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:37.46 ID:Cn4AolA/0
312 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:39.56 ID:Uie7jVR0a
難しい資格でもないし持ってれば食いっぱぐれない
313 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:45.55 ID:6Z0rrbZl0
314 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:47.74 ID:yOwJkVES0
319 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:57.63 ID:LQ2bBNQO0
320 名無しさん 2019/06/28(金) 21:03:59.79 ID:acc1dJRD0
322 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:14.69 ID:CLxh8ekkd
何ならニート更生とでも言えば受かるレベル
324 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:26.10 ID:LUqX8FTWa
資格取ってやっとスタートラインに立ったか立ってない位なのに
333 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:45.01 ID:tQT/vvFJd
>>324
ほーんと・これいとん
340 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:22.66 ID:uCnLrcEjd
>>324
新卒ならスタートラインだけど中途だとスタートラインですらないな
344 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:37.33 ID:1I89APomp
>>324
スタートラインに立てるんならええやん
326 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:36.64 ID:yt1P2zHLr
327 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:36.78 ID:ImEMhkBU0
437 名無しさん 2019/06/28(金) 21:09:49.02 ID:xu8cP2Uq0
>>327
電工12電験123あるが11年無職や
453 名無しさん 2019/06/28(金) 21:10:40.80 ID:3tkWBgGF0
>>327
未経験が持っててもゴミ
329 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:39.02 ID:V7wkCDUia
330 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:39.42 ID:+q4f+zPo0
お気に入りの転生でもしてこいよw
331 名無しさん 2019/06/28(金) 21:04:41.43 ID:hkpkUC+Rd
336 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:07.41 ID:libo1x3I0
大手で出世は結局学歴が物言う
実績も大事やけど最終的には学歴見られるべ
337 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:12.10 ID:j/AhYAdV0
ワイの周りのプログラマー全員社畜やぞ
350 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:44.23 ID:MB6ERBl1M
>>337
ニートが現実を知るわけ無いやろ!
380 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:13.13 ID:jAj7y5OAa
>>337
社蓄しか務まらんからねPGなんて
338 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:14.84 ID:oDG/P3nBd
342 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:31.25 ID:UJ2pUjW70
346 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:39.41 ID:3Uy25JKfM
349 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:43.64 ID:4JmRnKJ5d
359 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:25.27 ID:MB6ERBl1M
>>349
物によるわな
385 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:23.10 ID:ZVPc9lP50
>>349
行政書士とかニートがとってもな
407 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:19.61 ID:P8AoL/RKa
>>349
全然安泰じゃないよ
ただ、他の自営業の100倍食っていきやすいのは事実
351 名無しさん 2019/06/28(金) 21:05:46.95 ID:nJx1HZFd0
406 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:19.19 ID:iyodYQj70
>>351
本気で仕事したくなくてニートになっちゃった!わはは
354 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:09.57 ID:YaGoux8p0
403 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:05.99 ID:h3rSEetUa
>>354
副業となると仕事はないぞ
自分でアプリ開発するんならええが絶対そんな気力出ないぞ
415 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:45.12 ID:vRDTifqzd
>>354
他の資格とかと違って〇〇できますで終わりちゃうからな
ついていこうと思ったら勉強し続けなアカンから長期的なコスパは悪い
355 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:11.93 ID:NoRu4/nn0
日本のエンジニアの給料は異常なほど低い
356 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:17.84 ID:uCnLrcEjd
あんなんできるなら他の職業余裕でできるわ
412 名無しさん 2019/06/28(金) 21:08:41.34 ID:NoRu4/nn0
>>356
ほんこれ
勤務時間外にずっと勉強しまくってるのに他業種と大して給料かわらん
中高からやってるやつがCTOとかまでのし上がれば1000いくけど
360 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:28.69 ID:vjE1wkc10
ニートは何すればいいの?
370 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:53.75 ID:oRLisocqa
>>360
ハロワ行け
387 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:26.56 ID:P/uLRmsg0
>>360
まずはバイトでええんちゃうか
389 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:29.56 ID:8a/hjrJ1p
>>360
転売屋
361 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:31.77 ID:zuoC680I0
もちろん例外はあるが
390 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:30.58 ID:0kwPSGNWd
>>361
都会だと医者の年収800万で頭打ちなんて当たり前だぞ
君は医者の中でも成功してる奴らだけに焦点を当てすぎや
362 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:33.74 ID:4LmmlFcF0
364 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:39.39 ID:q25XklDYr
若者に後継者おらんのやろな
367 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:44.16 ID:Uqm7jmP3p
まぁまぁ逆転したと思わんか?
386 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:25.00 ID:V7wkCDUia
>>367
ワイの完全上位互換やな
ええな
394 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:43.54 ID:rA3ZsptE0
>>367
カーディーラーって基本なにするん
434 名無しさん 2019/06/28(金) 21:09:33.56 ID:NoRu4/nn0
>>367
大多数のエンジニアより給料高いやん
368 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:47.46 ID:ZAilSlty0
369 名無しさん 2019/06/28(金) 21:06:51.82 ID:Cn4AolA/0
372 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:00.35 ID:MEhM6xU90
374 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:05.67 ID:DTGYLgN70
逆転方法より楽な死に方教えてくれ
376 名無しさん 2019/06/28(金) 21:07:06.63 ID:2BPDqlaTa
まず人並みに戻る事がニートにとっては逆転やろ
コメント