【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

itエンジニア「中途未経験のド底辺でもたったの5年で転職無双人材目指せます♪」←凄すぎやろ…………

エンジニア

1 名無しさん 2022/09/04(日) 20:20:03.19 ID:CfZDacdSM

入社前にLPIC1とCCNAを取得します

SESに入社します。多分サーバの運用保守案件に配属されます(いきなり構築)

運用保守を半年から1年程度やりながらLPIC3を取得します

サーバ構築案件(物理/VM)へ配属されます

サーバ構築案件(物理/VM)で1-2年ぐらい経験積みながらAWS資格を取得します

サーバ構築・設計案件(AWS)に配属されます

AWSエンジニアとして2-3年程度の設計・構築経験積んだら転職無双確定です

このルートを辿ればほぼ確実に成り上がれるからな
マジでコスパ最強すぎるんよこの仕事


2 名無しさん 2022/09/04(日) 20:20:45.42 ID:CfZDacdSM

(いきなり構築)は(いきなり構築行ける可能性もある)や

3 名無しさん 2022/09/04(日) 20:21:04.68 ID:CfZDacdSM

この仕事、マジでコスパ最強すぎない??

4 名無しさん 2022/09/04(日) 20:21:47.57 ID:z7dSV2xX0

これ出来るやつが今はド底辺やってるって、どういう状況想定してるん?

5 名無しさん 2022/09/04(日) 20:22:02.11 ID:MJRRqjk40

インフラエンジニア最強てことな

6 名無しさん 2022/09/04(日) 20:22:52.51 ID:CfZDacdSM


>>5
デメリットも多いけどな
まあ、成り上がり目指すならオススメや


7 名無しさん 2022/09/04(日) 20:22:58.15 ID:SfN10Bw10

※都会しか求人ありません

9 名無しさん 2022/09/04(日) 20:23:59.50 ID:CfZDacdSM


>>7
最初は東京で働くことになるだろうけど、ある程度経験積めばフルリモート出来るんだから全国どこでも働けるで


16 名無しさん 2022/09/04(日) 20:26:55.50 ID:4IHOnUUt0


>>7
いや一応都内本社入社したが北海道から入社してるのもいたよ
なお49歳年収800万で正社員になれた
残業代100パー支給


8 名無しさん 2022/09/04(日) 20:23:40.57 ID:GbXDFphaM

で、イッチは今どこのフェーズ?

12 名無しさん 2022/09/04(日) 20:25:26.68 ID:CfZDacdSM


>>8
AWSの設計・構築
ワイの場合は新卒からクラウドインテグレータ入ったもんで、いきなり設計構築もやらせてもらえた
だけどこんなの一部だろうね


10 名無しさん 2022/09/04(日) 20:24:17.54 ID:LHfWDrP+M

ド底辺は運用監視オペレーターの現場回されて
スキルつかないままおっちゃんになるんやだ

14 名無しさん 2022/09/04(日) 20:25:58.19 ID:CfZDacdSM


>>10
それはそいつらが資格を取らんからやろ


15 名無しさん 2022/09/04(日) 20:26:13.79 ID:CfZDacdSM


>>10
>>1のルートとほぼ同じけ?


11 名無しさん 2022/09/04(日) 20:24:19.12 ID:PwsYZlLY0

そんなことしなくても
ホモビに出ます→メジャーに行きますで十分なんだよな

13 名無しさん 2022/09/04(日) 20:25:54.21 ID:4IHOnUUt0

これ事実
これで某大手の正社員になれた(49歳)
マジで

17 名無しさん 2022/09/04(日) 20:27:22.85 ID:B3qUkUxqM

ワイはSES→事業会社→SIer→コンサル
ってな感じにキャリアアップしてきたで
とにかく迷ったら転職するとええよ

18 名無しさん 2022/09/04(日) 20:27:35.45 ID:1jdJMLYy0

年収は?

19 名無しさん 2022/09/04(日) 20:27:43.68 ID:4IHOnUUt0

何ならワイの場合フリーランス12年で干支一回りぶりに正社員になれた

20 名無しさん 2022/09/04(日) 20:28:21.08 ID:GbXDFphaM

でも時間外で勉強しなきゃいけないんでしょ?

23 名無しさん 2022/09/04(日) 20:29:53.76 ID:CfZDacdSM


>>20
運用保守だったら「仕事なかったら資格勉強やってていいよー」って現場多いからなぁ。運用監視ならもっと勉強時間取れるだろうね

だから業務時間外に勉強せんでええケースは多い(下流工程は)


21 名無しさん 2022/09/04(日) 20:29:07.40 ID:TbjP19UC0

SESに転職

アラートが出たらプロパーに知らせてエクセルに追記するだけの仕事

何も技術のない中年の出来上がり

これが現実


22 名無しさん 2022/09/04(日) 20:29:49.27 ID:GbXDFphaM


>>21
その間、自分の好きな事できないの?


24 名無しさん 2022/09/04(日) 20:30:31.86 ID:CfZDacdSM


>>21
オペレータなんて隙だらけなんだし業務時間中に資格取れや
資格取らんからずっとオペレータやらされるんやろ


25 名無しさん 2022/09/04(日) 20:31:28.66 ID:6uUS/k+d0

常にトレンド追いかけなきゃいけないだろうしほんまにいつからでも始められそうよな

26 名無しさん 2022/09/04(日) 20:32:08.11 ID:vdlQ0KZt0

22大学中退やがいけるか?
linuc101の勉強中や

28 名無しさん 2022/09/04(日) 20:36:57.42 ID:CfZDacdSM


>>26
全然行ける行ける。余裕や


27 名無しさん 2022/09/04(日) 20:35:07.01 ID:LacbYp7t0

この業界に何を夢見てるか知らんけど辞めとけ
夢だけ持って来たら、ホンマキツイと思うで

31 名無しさん 2022/09/04(日) 20:41:36.95 ID:q3a6pweG0


>>27
これ
大人しく公務員に行けばええのに謎だよな
ITよりも他の資格のあるバックオフィス目指せば良いのに謎だわ


32 名無しさん 2022/09/04(日) 20:43:49.94 ID:a9PDy0va0

これだけ出来るなら宅建取ればいいのに

33 名無しさん 2022/09/04(日) 20:44:06.26 ID:HI3ObKnk0

ワイは人生逆転したくて文系からITに内定決めたわ
頑張れば将来microsoftとか入れるんよな?

35 名無しさん 2022/09/04(日) 20:46:14.84 ID:CfZDacdSM


>>33
分野によるやろ
基盤系なら可能性ある
開発系ならほぼ無理


37 名無しさん 2022/09/04(日) 20:46:50.44 ID:LacbYp7t0


>>33
いや無理やろ
子供の頃からPC大好きで触ってた奴らがうようよおるんやで
自分の適性見極めて、働き方選んだ方が絶対幸せになれるよ


34 名無しさん 2022/09/04(日) 20:45:46.22 ID:q3a6pweG0

簿記二級でも取れば未経験経理で中小企業に就職可能なのに
わざわざなぁ

38 名無しさん 2022/09/04(日) 20:47:15.13 ID:CfZDacdSM


>>34
低収入
リモートできない可能性高い
転職力が弱い
働き方が古い
人間関係ダルそう
将来性皆無

経理とか絶対嫌だわ


36 名無しさん 2022/09/04(日) 20:46:30.15 ID:yIIMNwA00

同じスレ何回も立てるガイジにもなれる?

43 名無しさん 2022/09/04(日) 20:55:12.42 ID:FZE8GEkv0

高卒でもいけるか?

44 名無しさん 2022/09/04(日) 20:55:30.20 ID:CfZDacdSM


>>43
余裕や


47 名無しさん 2022/09/04(日) 21:01:33.95 ID:rws4/nvt0

何歳までいける?

48 名無しさん 2022/09/04(日) 21:02:15.17 ID:CfZDacdSM


>>47
35とかまでならギリ可能性あるんちゃうか?
若いに越したことはないけど


49 名無しさん 2022/09/04(日) 21:08:07.39 ID:j1ntfQDyd

インフラってどこもサービス会社側がやってくれる流れになってて危なくね

参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662290403/

コメント