【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

よく「aiが仕事奪うwww」って茶化すけど具体的にどれほどの仕事がaiにとって代わられたの?

AI

1 名無しさん 2022/06/03(金) 13:22:35.80 ID:4ucsH1Jfd

薬剤師や銀行員が「AIに仕事奪われるwww」と言われて何年め?
まだ奪えないんか?


2 名無しさん 2022/06/03(金) 13:23:58.44 ID:zasQzmY+0

便利な機械を弄るように
便利なAIを弄る技術が必要だよね

3 名無しさん 2022/06/03(金) 13:24:08.83 ID:5hoe8N99p

AI導入するより人働かせた方が安いし

5 名無しさん 2022/06/03(金) 13:25:00.73 ID:THXxQe2sa


>>3
これメンス


4 名無しさん 2022/06/03(金) 13:24:17.27 ID:yKf645kR0

本気出したら可能だとは思う

けど偉いさん方は責任取りたくないからな


6 名無しさん 2022/06/03(金) 13:25:21.40 ID:LfcnIG0d0

ガラパゴスIT後進国日本が率先して導入すると思えんわ

8 名無しさん 2022/06/03(金) 13:29:31.45 ID:kNd0w0r5a

AI技術者やけど日本で流行るのはまず無理だなっていつも思っとるよ

9 名無しさん 2022/06/03(金) 13:29:53.72 ID:6eCO3J+Wd

在庫管理、進捗管理、シフト管理あたりはもうAIに投げてるな

10 名無しさん 2022/06/03(金) 13:29:55.10 ID:uvQKjWXha

飲食店でたまにロボットが飯運ぶの見かけるようになったわ

11 名無しさん 2022/06/03(金) 13:32:18.76 ID:ZVeg83310

正確にはAI(を使う人間)に
やぞ

12 名無しさん 2022/06/03(金) 13:32:32.11 ID:iBo5SwZYM

具体的にそのAIってなに?という疑問がある
if文で分岐作りまくってもAIだと信じてそうな層が発言していそう

13 名無しさん 2022/06/03(金) 13:33:13.87 ID:D1jRYI4BM

AIに仕事奪わせるかどうかは労基法と経営者のさじ加減

14 名無しさん 2022/06/03(金) 13:33:40.66 ID:nQo2PRnQ0

銀行員はわりとマジで奪われてない?
かなり人員削除してるし
融資受ける時の保証はマジで機械的に審査するだけやし
まあAI判断どころか基準にあてはめて審査してるだけでAIなんか使う以前の問題やけど

15 名無しさん 2022/06/03(金) 13:34:20.62 ID:vMhdLHMNM

AIとはちょっと違うがセルフレジ導入でスーパーのレジ打ちは減ったな

16 名無しさん 2022/06/03(金) 13:35:29.90 ID:7dBtpefrM

そもそも、「AI」っていう言葉がフワフワしたまま使われまくってる気がするんやが、どうなん?

17 名無しさん 2022/06/03(金) 13:36:19.22 ID:01EFjbbJ0

ヤフコメ民はAIが全知全能の神だと思ってる節があるな

18 名無しさん 2022/06/03(金) 13:37:37.41 ID:iBo5SwZYM

RPAもやたら神格化してきたけど出来るやつなら勝手にプログラミングして自作するやろ
素人がアルゴリズム理解して作れるんかな

19 名無しさん 2022/06/03(金) 13:37:41.29 ID:S4VkNn4Yd

AIに奪われる以前にただの条件分岐使った機械判断に奪われる仕事が大多数なんだよなぁ
なお機械判断も導入されない模様

20 名無しさん 2022/06/03(金) 13:38:42.12 ID:JUCQJACod

そもそもAIと条件分岐の塊って何も違わんやろ?
なんで最近になってAI最強みたいな論調出てきたんや

21 名無しさん 2022/06/03(金) 13:40:07.13 ID:ap682NXh0

AIが仕事奪ってAIが儲けた分は奪われた人働きたくない人にあてがわれるとか
税金に回るとかベーシックインカムなるとかそういう世の中にはならないのか

25 名無しさん 2022/06/03(金) 13:43:25.51 ID:+tKFQGlb0


>>21
工場機会ロボと同じで持ってるやつに集積されてくシステムやろ


22 名無しさん 2022/06/03(金) 13:40:23.65 ID:CLNF5N8rr

仕事奪われた人には毎月30万の補助金くれや

24 名無しさん 2022/06/03(金) 13:42:34.96 ID:iBo5SwZYM

あとはローコードツールもやけど結局アルゴリズム知らんとまともなの作れねえし金だまし取ろうとするヤツらが話題作ってるとしか思えない

26 名無しさん 2022/06/03(金) 13:43:28.50 ID:UmDIh3Xf0

5ちゃんねるの書き込み、9割AIらしいな

32 名無しさん 2022/06/03(金) 13:47:15.14 ID:n+hC6ss90


>>26
十年と言わず、数年以内にホントにそうなりそうやわ
今のスクリプトグロの書き込みも数か月経つけど進化しとる気がする


27 名無しさん 2022/06/03(金) 13:44:07.42 ID:HOjHkLzpr

もう奪われてるぞ

28 名無しさん 2022/06/03(金) 13:44:25.37 ID:HO4uKUp90

AIという言葉があやふやだけど、銀行員の仕事はかなり減ってるのは確か

29 名無しさん 2022/06/03(金) 13:44:33.07 ID:9OiKHKJF0

日本の技術力がないだけ定期

30 名無しさん 2022/06/03(金) 13:45:04.93 ID:xgeLkFzr0

AI作るのもデータ供給するのも人間なんだよなぁ

31 名無しさん 2022/06/03(金) 13:46:35.26 ID:N8TQm3sPr

AIに取られるより外国人労働者に取られる方が先ちゃうか

33 名無しさん 2022/06/03(金) 13:47:28.00 ID:cBMApzLv0

レジは機械になったな

34 名無しさん 2022/06/03(金) 13:49:20.11 ID:Bms1xwo60

アキネーターが登場した時は驚いた
もう占い師とかいらんやろ

参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654230155/

コメント