1 名無しさん 00:09:42.18 ID:jIA1NkPJ0
データ更新するとき開発環境と本番環境間違えるのって2年目じゃナシか
2 名無しさん 00:10:09.71 ID:9icuSBIA0
何年目でもなし
8 名無しさん 00:12:14.39 ID:jIA1NkPJ0
>>2
そうかなあ・・・開発環境さわってたと思ったら本番環境さわってたわ。普通に間違えるもんやと思ってた
16 名無しさん 00:14:04.18 ID:+Ud6EQB/0
>>8
これは本番と開発が分離できていないのが悪い
20 名無しさん 00:15:15.79 ID:9icuSBIA0
>>8
っていうかそんなんやらかしたらちゃんとしたとこなら個人のミスっていうのは通り越して運用手順とか開発手順とか体制とかなんか色々な問題分析と対策に発展するから
逆に個人の責任だけ問われることにはならないんやないのいやイッチはアホやと思うけど
27 名無しさん 00:16:47.53 ID:jIA1NkPJ0
>>20
ワイがシャキッとすれば防げたのは分かってるよ。もし他のSE2年目やったら同じミスせんのかな?ってのが気になるんや
31 名無しさん 00:17:48.06 ID:9icuSBIA0
>>27
だからミスは熟練してても起こすで、シャキッとしてないだけで本番更新してしまうような環境がおかしいんやないの
36 名無しさん 00:19:10.25 ID:jIA1NkPJ0
>>31
そうなんやつまりワイの無能が確定したわけではないんやね。本気でSE向いてないんかなって迷った出来事やったもんで
39名無しさん 00:19:45.71 ID:j02FHcCY0
>>36
ダブルチェックとかないの?
51 名無しさん 00:22:35.24 ID:jIA1NkPJ0
>>39
本番環境リリース時はダブルでやるよ。ワイは開発環境やと思っててやった事やから当然一人で作業してたよ
40 名無しさん 00:20:13.24 ID:9icuSBIA0
>>36
いやイッチが無能なのはたぶん確かや、問題はイッチだけが無能なのか他もまとめて無能なのかってだけや
60 名無しさん 00:25:02.39 ID:mRj5HPgZa
次期本番環境じゃなくて、本番環境?
なら色々と問題やな
11名無しさん 00:13:23.75 ID:Y0PCiZH0a
それが出来るようになってるのが問題や
12 名無しさん 00:13:27.53 ID:ixS/6WYod
本番環境でdrop tableまでは許される
199名無しさん 01:00:11.30 ID:jya88gls0
>>12
草 解雇やぞ
13 名無しさん 00:13:35.49 ID:iDJUH+lDd
検証時の要件を勘違いするくらいなら許されるかもしれんね
14 名無しさん 00:13:46.78 ID:TvhP6ausr
わい2年目顧客のデータ間違って消したで😜
17 名無しさん 00:14:37.24 ID:Qr4plZI50
ワイ15年目もrm -rf / とかやったことあるからへーきへーき
25 名無しさん 00:16:14.45 ID:DAm/I1iYd
>>17
警告メッセージ定期
29 名無しさん 00:17:07.16 ID:Qr4plZI50
>>25
rootでエイリアス切ってなきゃ出ないだろ
18 名無しさん 00:14:39.31 ID:jIA1NkPJ0
あとアプリのver3つくるときなんやがver2をベースに作るところがver1ベースで作ってもうた事もあったこれは?
22 名無しさん 00:15:49.83 ID:Qr4plZI50
>>18
それはだめやろ。一過性じゃないし気がつくタイミングいっぱいある
26 名無しさん 00:16:40.50 ID:9icuSBIA0
>>18
それはもう完全にアウトや全部無駄やもん
28 名無しさん 00:17:06.01 ID:NoPW7sfb0
>>18
怒鳴られてもやむ無し
56 名無しさん 00:23:49.19 ID:HTLraa3aM
>>18
資産管理してないの?
62 名無しさん 00:25:24.72 ID:jIA1NkPJ0
>>56
管理っちゅう管理はしてないかな、「リリース版」って共有フォルダにアプリ置いてるだけや
64名無しさん 00:25:45.92 ID:XgR9BB+Ga
>>62
草
66 名無しさん 00:26:00.31 ID:9icuSBIA0
>>62
あるある
71 名無しさん 00:27:14.13 ID:Qr4plZI50
>>66
いまどきないやろこんなの
79 名無しさん 00:28:50.25 ID:9icuSBIA0
>>71
小さい適当なアプリとかシステムならいくらでもあるやろフォルダ管理してるだけみたいな雑なライブラリ管理
86 名無しさん 00:30:58.56 ID:Qr4plZI50
>>79
ちっちゃいからで形態管理省くとか前時代すぎるやろ。ちゃちゃっとgitかなんか建てろや
93 名無しさん 00:33:36.67 ID:9icuSBIA0
>>86
人も金も手間も惜しいくらい小さい案件はいくらでも残ってるんや。そりゃ理想はそうやけど全員がちゃちゃっとライブラリアンできるわけでもないしな
100 名無しさん 00:36:02.82 ID:Qr4plZI50
>>93
フォルダ管理でアホみたいな巻き戻り工数でるリスク考えたらログとるだけの意味でもリポジトリつくれや、いまどきバカでもbitnamiの環境でも使えば一瞬で構築できるやろ
19 名無しさん 00:14:54.97 ID:A3hXdzofM
下っ端が本番環境を更新できる権限があるのがおかしい
23 名無しさん 00:15:57.64 ID:3JpLWHUB0
データができたらローカルで動作確認せずにとりあえず開発環境にプッシュしてみる
32 名無しさん 00:18:21.41 ID:nEaChmWHa
データセンターの装置更改してた時、新設切替前の装置を設定前に初期化しようと思ってたら現行装置を初期化してたわ。上司にぶん殴られて客に怒鳴られて困った
34名無しさん 00:18:41.08 ID:XgR9BB+Ga
何年目でもなしレベルやけど、イッチが責められるというとそうでもなく、簡単に本番弄れる手順がまず槍玉やろうな
35 名無しさん 00:18:56.53 ID:gl1nYa090
本番と検証が同一NW内にあるの?
46 名無しさん 00:21:20.69 ID:jIA1NkPJ0
>>35
そういうことやと思う
同じパソコンでそれぞれのサーバ指定すれば繋がる
49 名無しさん 00:22:08.59 ID:gl1nYa090
>>46
ヒエッ・・・
55 名無しさん 00:23:32.99 ID:nEaChmWHa
>>46
こんなん普通でないの?
わざわざ分ける必要ないやん
61 名無しさん 00:25:17.39 ID:9icuSBIA0
>>55
イッチみたいなミス起こすやん
セキュリティ的にも問題あるし
67 名無しさん 00:26:16.76 ID:gl1nYa090
>>55
官公庁の案件しかやったことないから分離が当然だと思ってたけど
78 名無しさん 00:28:43.01 ID:n5wQ1kknd
>>67
中小ならいくらでもあるで
58 名無しさん 00:24:19.31 ID:iDJUH+lDd
>>46
これはACLしてない環境が悪いな
37 名無しさん 00:19:22.33 ID:o8mAbdNV0
作業対象を間違えたことがない奴なんてそもそも存在しないやろ
45 名無しさん 00:21:17.59 ID:cB1Li4j+0
新卒のSE最低限のことできるようになるまで3~4年もかかるのに離職率高くて優秀なやつほど独立するか転職する。中途半端の能力の5~10年目しか残らんから仕事捗らんで外に振るしかなくなる悪循環になってるで・・・
47 名無しさん 00:21:29.21 ID:n5wQ1kknd
経験上こういうやつはあんま年数関係ないわ
52 名無しさん 00:22:51.59 ID:Qr4plZI50
>>47
航空機事故とかよく例えられるけど墜落とかの重大インシデントはベテランの方が多い傾向あるらしいしね
53 名無しさん 00:23:30.42 ID:+gT8VS2m0
そもそもそんな気軽に本番環境触れるのがおかしい
どんな管理しとんねん
54 名無しさん 00:23:31.96 ID:U/up6ViM0
こういうミスをする人はこれからする行動を詳細に書き出して進めながら一個ずつ消してくと良い、作業に入るとフローチャート追ってくだけだから頭楽になるぞ
63 名無しさん 00:25:32.24 ID:YEaY6r0Z0
怒られたんか?
68 名無しさん 00:26:38.51 ID:jIA1NkPJ0
>>63
2年目でこんな不注意ミスされると困るよ的なのはあった
72 名無しさん 00:27:19.01 ID:9icuSBIA0
>>68
ああその現場めっちゃハズレっぽい
81 名無しさん 00:29:05.69 ID:YEaY6r0Z0
>>68
いろいろあかん場所やな
そらやらかすやつ出てくるわ
65 名無しさん 00:25:46.16 ID:99Bi6cH60
本番と開発が同じ接続環境にいる事自体おかしい
70名無しさん 00:26:45.58 ID:C31DifIX0
シャキっとしてれば防げたミスってのは揺れまくりのジェンガを倒すのといっしょや、棒一本引かなきゃ倒れなかったで終わらせるのは筋がおかしいねん
73 名無しさん 00:27:29.01 ID:APKMJ/9Kd
普段東大以外人間じゃないみたいに叩いてるのにSEのことにやけに詳しいんだな
119 名無しさん 00:41:25.58 ID:BipB5iiM0
>>73
SE=底辺やと思ってるんか?
76 名無しさん 00:28:11.57 ID:KUbUBSXZ0
ワイ銀行SE
本番環境に自席から接続できる模様
83 名無しさん 00:29:13.68 ID:mRj5HPgZa
>>76
顧客情報流出するンゴwww
84 名無しさん 00:30:17.46 ID:KUbUBSXZ0
>>83
ぶっちゃけパスワードさえわかれば社内ネットワークなら誰でも接続できるわほんま草生える。なおパスワード変更は構築時からしてない
96 名無しさん 00:34:45.12 ID:mRj5HPgZa
>>84
ほんま銀行か?今時そんなセキュリティガバガバなんないやろ?ベネッセの件以来さらに厳しくなったやろ?
99 名無しさん 00:35:46.32 ID:KUbUBSXZ0
>>96
ガチの銀行や
110 名無しさん 00:39:08.46 ID:mRj5HPgZa
>>99
草も生えんな。自分の身を守るためにも日頃の行動ちゃんとしなあかんで!本番触るときは上司の許可得るとか、二人で作業するとか
117 名無しさん 00:41:23.85 ID:KUbUBSXZ0
>>110
もちろん本番触るときは承認得てるし、2人体制やで
132 名無しさん 00:44:05.58 ID:mRj5HPgZa
>>117
その辺はちゃんとしてるんやなw逆にいえば、ネットワーク分離しましょうって顧客に提案できるチャンスやで!結構割りのいい案件になると思うで
136 名無しさん 00:44:42.31 ID:KUbUBSXZ0
>>132
そんなん今更言えるか
会社ぐるみで分離してるって嘘ついてるんやぞ
149 名無しさん 00:47:44.71 ID:mRj5HPgZa
>>136
だからこそ、他案件に上乗せしてこっそりやるように、顧客に提案したらええねんて
156 名無しさん 00:48:50.24 ID:KUbUBSXZ0
>>149
そんなめんどくせー案件やってもワイの給料上がるわけじゃないからやらんで
175 名無しさん 00:51:40.31 ID:mRj5HPgZa
>>156
ワイ課長やけど、そういうやついたら超評価するけどなー。提案からクロージングまで2年目で出来たら相当ええで!
184 名無しさん 00:53:52.80 ID:KUbUBSXZ0
>>175
うちの会社はほぼ年功序列やから、自分からめんどくさいこと言いださんわ。仕事増えるだけで給料かわんねーからやる意味ねえ
192 名無しさん 00:56:33.65 ID:mRj5HPgZa
>>184
それは確かにやる気上がらんな。年功序列で給与が保証されてるんやったらまだええか。給料低いんやったら転職の渡り鳥すべきやな。
87 名無しさん 00:31:42.12 ID:7FSu5Tq0a
>>76
ワイの席も保守してるシステム全部に遠隔ログイン出来るけどなぁ・・・保守考えたらそれが一番やろ
94名無しさん 00:33:37.43 ID:csGPM1BFM
>>76
システム監査で指摘されんのか
97 名無しさん 00:35:05.55 ID:KUbUBSXZ0
>>94
うやむやで隠してるわ
会社ぐるみで隠してて草
ワイが設計したシステムじゃないから知らんで~
102 名無しさん 00:36:47.87 ID:jQ5VJNJH0
>>76
ぶっちゃけもう情報流出しまくっとるやろこれ
104 名無しさん 00:37:22.75 ID:KUbUBSXZ0
>>102
やろうと思えば簡単にできるわ
首になるからやらんけどな
107 名無しさん 00:38:25.21 ID:HTLraa3aM
>>104
こんなん聞いたら銀行信用できんくなるな
127 名無しさん 00:43:06.04 ID:KUbUBSXZ0
>>107
システム触ってるとほんまセキュリティガバガバで草生えますよ~
77 名無しさん 00:28:37.29 ID:ybzrpWwp0
インフラ担当おらんのか……悪いこと言わないからSubversion導入するように上司に言うんやな
85 名無しさん 00:30:41.78 ID:mRj5HPgZa
>>77
ワイ大手のインフラやで。まずネットワーク分けて、本番環境はセキュリティエリアにブチこまなあかんのちゃう
92 名無しさん 00:33:22.18 ID:E8mYv6vSM
EC2のインスタンスをt2って言われてたのに最初間違えてp2で動かしてたワイは結構怒られたで
105名無しさん 00:38:02.54 ID:C31DifIX0
どうでもいい本番あってもええけどエンドユーザーや他協力者のために本番用試験環境とかいうのを新規に作って本番環境と同じレベル感で作業関連資料作れとかいうPMは死ね
108名無しさん 00:38:43.64 ID:XgR9BB+Ga
>>105
予算、で突っ返せないのか?
157名無しさん 00:48:54.75 ID:C31DifIX0
>>108
せやな…プロジェクトに特別な才能はいらんねん。出来ることをちゃんとやる、できないことは>>108ニキのように突っぱねる、それが上も下もみんな出来たらな…
116 名無しさん 00:40:59.98 ID:mRj5HPgZa
>>105
サーバやソフトウェア売れるチャンスやん!
111 名無しさん 00:39:58.02 ID:emmsfxR90
SEになりたくて勉強してるけどどこまで習得したら参加してええんや?
143名無しさん 00:46:16.25 ID:D2/OMCzH0
>>111
SEって言っても幅は広いがSIerとかならJavaのfor文回せれば十分やわ。基本情報まで取れば完璧やな↓
112名無しさん 00:40:00.64 ID:XgR9BB+Ga
SEって言ってもIT建築業かベンダーかで全然ちゃうよな、5chのスレ見ていつもドン引きや、IT建築業
113名無しさん 00:40:05.98 ID:tKH/7rGg0
間違えて昼間にDBサーバ落とす
怒られることもなく
長期連休くれた
コメント