【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

【悲報】基本情報技術者試験、難しすぎて草

未分類

70 名無しさん 2022/04/12(火) 19:16:48.27 ID:FZpA/AiFd

うちの高校の推薦条件やったな。中学生でも取れる資格なんやろ?


71 名無しさん 2022/04/12(火) 19:16:59.28 ID:3RvNrWmbd

簿記2級とどっちが難しいんや?
両方持っとる人おらんか?

78 名無しさん 2022/04/12(火) 19:18:56.67 ID:W6FcEB4Ep


>>71
簿記のほうがめんどい


75 名無しさん 2022/04/12(火) 19:17:56.66 ID:ovjb17Ne0

前期と後期で合格率かなり変わるから気をつけな

79 名無しさん 2022/04/12(火) 19:19:07.78 ID:YcymINBAM


>>75
それは単に余裕で受けるやつとギリギリまでやる程余裕がないやつの違いなだけやん


80 名無しさん 2022/04/12(火) 19:19:50.82 ID:VSLTsRGu0


>>75
結局自信ある奴はさっさと受けるってだけちゃうんか?


76 名無しさん 2022/04/12(火) 19:18:06.27 ID:d8jC30NHp

パソコンにつよいお兄ちゃんたちなら余裕でしょ


77 名無しさん 2022/04/12(火) 19:18:52.37 ID:6P72M03G0

ワイニッコマ文系やったけどIT会社の就職決まってから受けて余裕で合格したで


82 名無しさん 2022/04/12(火) 19:20:21.98 ID:schgpPJUa

toeicやと500点と等価ぐらいか?


83 名無しさん 2022/04/12(火) 19:20:40.89 ID:uBAOhG+cp

てす


84 名無しさん 2022/04/12(火) 19:21:21.89 ID:/C11AC9WM

道場まわせ

それだけや


85 名無しさん 2022/04/12(火) 19:22:18.43 ID:Eu1xs4b3a

yもパソコン詳しい友人に簡単って騙されたわ


86 名無しさん 2022/04/12(火) 19:23:00.22 ID:nlAIYVIC0

ワイ、ネスペ持ち
すげえか?

88 名無しさん 2022/04/12(火) 19:23:39.19 ID:kKcKxPX+r


>>86
凄くないしコミュ障は要らん


107 名無しさん 2022/04/12(火) 19:32:47.55 ID:DSkYqt3j0


>>86
ネスペ持ってて380て低年収縛りでもしてるんか?


87 名無しさん 2022/04/12(火) 19:23:07.61 ID:ve6yQkE60

これ過去問暗記しないと時間内に解くの無理や


89 名無しさん 2022/04/12(火) 19:23:59.44 ID:LmQ/1bf0d

ワイ次の受けようと思ってるんやけど今から勉強すれば間に合うか?
ITパスポートはちょっとかじってる


90 名無しさん 2022/04/12(火) 19:24:55.17 ID:7L/LwmGs0

アルゴリズムがわからんな
どういうシステムかはわかるけど埋まるべき式がわからん


91 名無しさん 2022/04/12(火) 19:25:18.70 ID:v+SF43Yv0

午後の勉強法わからん

97 名無しさん 2022/04/12(火) 19:29:37.67 ID:wjfdAZD60


>>91
過去問やりまくるんや
あとちょっと古いけど出るとこだけ!基本情報技術者試験午後第2版はなかなかよかった
一部古くて本の通りにヤマ張ってダメだった部分もあったけど余裕を持って合格できた


92 名無しさん 2022/04/12(火) 19:25:35.22 ID:Eu1xs4b3a

苦戦した割に大したアピールにならないという
所詮は応用の足掛かりよ


94 名無しさん 2022/04/12(火) 19:26:16.20 ID:LBjVnlsF0

ネットワークスペシャリスト持ちワイ、高みの見物


95 名無しさん 2022/04/12(火) 19:27:18.69 ID:4yrqLaaGp

頑張ってとったのに面接であんまり触れてくれなくて悲しい

96 名無しさん 2022/04/12(火) 19:28:05.25 ID:9iA/IlvF0


>>95
頑張らないと取れない時点で向いてないんやで


99 名無しさん 2022/04/12(火) 19:30:38.29 ID:wjfdAZD60


>>95
あってもなくてもそんなに影響ないけど試験で問われる部分の知識がないと話にならないって資格やからな


98 名無しさん 2022/04/12(火) 19:29:46.47 ID:slbqqn0IM

基本レベルのアルゴリズムできないとエンジニアは厳しいやろ
ワイ応用のアルゴリズム満点やったけど仕事はギリギリやぞ


100 名無しさん 2022/04/12(火) 19:30:57.24 ID:c780lXoM0

アルゴは慣れるまでキツい


101 名無しさん 2022/04/12(火) 19:31:17.09 ID:t51YW23ka

ITパスポート持ってたら午前はよゆー


102 名無しさん 2022/04/12(火) 19:31:23.93 ID:3dFpSXm9d

去年ITストやっと取れたわ
午後2がきつかった

105 名無しさん 2022/04/12(火) 19:32:22.74 ID:t51YW23ka


>>102
ITスト持ってたら年収どれぐらいになるん?


103 名無しさん 2022/04/12(火) 19:32:07.91 ID:ZmsxC2Nxa

えぇ…頭おかしいやろ…
ちなワイ持ってない模様


104 名無しさん 2022/04/12(火) 19:32:20.87 ID:n2sQy0PZa

このスレ見てたら肩書きの為の資格なんか?
アホくさすぎ

106 名無しさん 2022/04/12(火) 19:32:43.01 ID:t51YW23ka


>>104
転職でいい会社に入るのに必須


110 名無しさん 2022/04/12(火) 19:33:27.90 ID:C8B1W8tCM

ワイ午後89点、なんjで「9割なかったら障害者やろ」の煽りができず咽び泣く

116 名無しさん 2022/04/12(火) 19:34:44.13 ID:kKcKxPX+r


>>110
午後は満点取れるやろ
あんなんほぼパズルやん


111 名無しさん 2022/04/12(火) 19:33:38.08 ID:ZmsxC2Nxa

ワイIパス、情報セキュリティマネジメントならそれぞれ1週間の勉強で取ったで
わりとすごない?非IT職で正社員しながらやぞ

115 名無しさん 2022/04/12(火) 19:34:41.91 ID:LBjVnlsF0


>>111
Iパスなんざ中学生でも取れる定期


113 名無しさん 2022/04/12(火) 19:33:57.19 ID:M55WZPeN0

ネスペとエスペを持ってるで


114 名無しさん 2022/04/12(火) 19:34:37.15 ID:J3lsr5yl0

プロメトリックとかいうゴミで試験管理するのやめーや


117 名無しさん 2022/04/12(火) 19:35:14.46 ID:ZmsxC2Nxa

本屋で参考書見る限りでは3週間〜長くても2か月で取れるレベルの資格やと思ったが


119 名無しさん 2022/04/12(火) 19:35:46.28 ID:bwYA2q5U0

この資格取りたいんだけど
どの言語勉強したらいいの?

122 名無しさん 2022/04/12(火) 19:36:40.83 ID:VJsFi21q0


>>119
表計算


125 名無しさん 2022/04/12(火) 19:37:36.47 ID:3dFpSXm9d


>>119
言語というより数字だけど知識だけでいけるのもある
試験によるとしか


124 名無しさん 2022/04/12(火) 19:37:19.16 ID:x1r0Qw3P0

基本は学生で取れる
応用は学生でも取れる
スペシャリスト系は無理や


126 名無しさん 2022/04/12(火) 19:38:07.56 ID:ZmsxC2Nxa

ワイはITの仕事したいわけやないからもうこれ以上は要らんわ


129 名無しさん 2022/04/12(火) 19:38:25.11 ID:dAch7qmJ0

高校生でも取れるぞ
ソースはワイ


134 名無しさん 2022/04/12(火) 19:40:36.35 ID:nlAIYVIC0

基本と応用は範囲広すぎるわ
ネスペはレイヤ2、3の概念やらを完全に理解すればあとはその応用だからなぁ


136 名無しさん 2022/04/12(火) 19:42:06.78 ID:xboSKWqW0

ワイ基本情報2回落ちた後に応用情報に変更したら
プログラミングや計算逃げても暗記だけで合格点取れたで
地頭悪いけど暗記が苦でなくて、最低限の文章書く力があれば応用情報行くのも手やと思う


141 名無しさん 2022/04/12(火) 19:43:32.89 ID:XRd9C3uQ0

昔応用受験しようとしたけど面倒なんで当日バックれたわ


143 名無しさん 2022/04/12(火) 19:44:24.61 ID:nlAIYVIC0

ワイ、応用情報、ネスペ、簿記二級持ちの32歳
年収400万円届かず…

147 名無しさん 2022/04/12(火) 19:46:41.19 ID:ZmsxC2Nxa


>>143
公務員なろうや
とりあえず400は越えるで
まだ探せばギリギリ受けられる自治体見つかるよ
職歴はちゃんとあるんだよな?


145 名無しさん 2022/04/12(火) 19:44:57.28 ID:ZmsxC2Nxa

一通り知識付けたくて勉強するのに過去問だけやってたら意味ないやろ…

146 名無しさん 2022/04/12(火) 19:45:40.84 ID:nlAIYVIC0


>>145
過去問やるのが1番知識つくんだよなぁ
もちろんただ解いて答え合わせするだけではダメだけど


148 名無しさん 2022/04/12(火) 19:46:49.48 ID:qXImXuue0

ITって意外と儲からんのやな


149 名無しさん 2022/04/12(火) 19:47:22.94 ID:n2sQy0PZa

過去問って自分がどこを理解できてないかを理解するためにやるんやろ?


150 名無しさん 2022/04/12(火) 19:47:43.13 ID:lU9Bc7M4a

日商簿記2級より絶対難しいよな
基本情報は専門学校で丸2年勉強しても受からない人も多いし

難易度
公認会計士=応用情報>日商簿記1級=基本情報>ITパスポート>日商簿記2級
こんな感じや


153 名無しさん 2022/04/12(火) 19:48:19.50 ID:dAch7qmJ0


>>150
ガイジ


151 名無しさん 2022/04/12(火) 19:47:56.12 ID:QK4Wog3K0

情報系の学科や専門学校行ってるなら受かって当然くらいのレベル
まあIパスすら落ちる奴いるけど


152 名無しさん 2022/04/12(火) 19:48:01.42 ID:J/k+SDi30

基本ってもう過去問公開しないんやっけ


154 名無しさん 2022/04/12(火) 19:49:55.95 ID:lU9Bc7M4a

基本情報って専門学校朝から晩まで勉強して一発で受かるのは2人くらいやぞ
1年半で受かれば優秀な部類
テキスト見ればわかるけどめっちゃ分厚いし内容も馬鹿には理解できない
舐められすぎ


参照先 https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649756996/

新着記事一覧
未分類
TKをフォローする
プログラミング速報

コメント