【速報】AIによる大失業時代、ガチで始まる…
ゲームプログラマー志望の学生にc言語から教えて挫折させた人、叩かれまくるwww
【悲報】87万円払ってHP作ってもらった結果wwwwww
Nvidiaさん、DeepSeekのせいで時価総額が50兆円消滅するwwwww
Microsoft「deepseekの安全性を確認できた」→github公認AIソフトに
大学生「deepseekのオープンソース使ったら30ドルで自分だけのai作れて草」
官公庁向けのデータ入力の求人、月収22万円www
(ヽ´ん`)「日本のAI界隈の人間、AI作ってないしタダのAI驚き屋だよな」
MS「windows10が最後のバージョンになる」これなんだったの?www
Deepseekの進化が止まらない。vram700GB必須だったのが80GBで動くように
識者「AIでのプログラマ廃業が本格的に見えるフェーズになってきたな」
【悲報】Linuxが流行らない理由wwwwwwww
Linuxさん、ソースコードをたった30行修正するだけでデータセンターの電力消費量を最大30%削減
Linuxユーザーさん、MSのイベントでlinuxディスクを配布する迷惑行為を行う
零細企業ってvlookup使えるだけで重宝されるよなwwww
「Microsoft edge」がInternet explorerほど人気がない理由
【画像】chatgptに「9.9と9.11のどっちが大きい数字か」を聞いた結果ww
ワイ「SEってプログラミングの勉強大変?」馬鹿「SEは資料作成しかしない」
助けて!windowsのライセンス認証が切れたの!
年収300万でフルリモートでpythonでデータポチポチするだけの仕事ない?
it系ってマネージャー経験なかったら詰むってマジ?
【agi】「aiが人間の代わりになる」→「人間はどうなるの?」
Microsoftさん、消費者がcopilotの意味を知らなかったためai機能を名称変更
メガベンチャー「高度な専門知識よりコミュ力の方が大事。学部3-4回生程度の高度なアルゴリズムは保守で使わん」
Windowsクラッシュ事件、クラウドストライクがC++じゃなくてrustを使っていれば防げた
【AI】chatgpt-o1、ガチで凄い
ses企業「未経験でも月収30万確約!」労働者「やったー!」⇒企業「経験5年ある事にして客先行ってもらうね^^」
プログラミングできない人の略称は?→chatgpt「文系」
Linux、ロシア開発者を追放して炎上→トーバルズ「黙れクソ共」と一蹴
Linuxって種類多すぎじゃね?

若者「プログラミング勉強するぞ!」itおじさんぼく「プログラミングとか勉強しなくていいぞ!!!」

プログラミング全般

71 名無しさん 2022/03/02(水) 12:31:57.57 ID:xfqUS/0xd

基盤ってdevopsには含まれないんか?
まあterraformなんてコーディングってほどじゃないけどさ


72 名無しさん 2022/03/02(水) 12:32:03.04 ID:QOWlFed3M

🦈


74 名無しさん 2022/03/02(水) 12:32:21.70 ID:uD0iXhQqM

なんだよシャチガイかよしね!


76 名無しさん 2022/03/02(水) 12:32:50.34 ID:p091PFHkd

プログラミングなんて入社してから必要に応じて身に付ければええ
そんなことする暇あるならコミュ力磨いてこい

91 名無しさん 2022/03/02(水) 12:34:39.46 ID:WbmczehlM


>>76
バカはプログラミングが最強の武器とか勘違いしてるけど実際にはコミュ力が最強なんよな
PMにしろコンサルにしろプリセールスにしろIT業界でめっちゃ稼げる職種は管理系・営業系や。技術系でも稼げるけどホンマに優秀じゃなきゃ難しい


77 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:03.40 ID:uD0iXhQqM

もういいわワイはハロワでcadならって時給2000円で生きてくわ


79 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:12.95 ID:FwYLNGUKM


81 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:21.86 ID:czEWFtyY0

でもwireshark使ってソシャゲのBOT作った経験、仕事でも結構役立ったで

95 名無しさん 2022/03/02(水) 12:35:22.51 ID:JYIxhwnCM


>>81
エアプで草


97 名無しさん 2022/03/02(水) 12:35:42.17 ID:q0Il5PBa0


>>81
つらい…


101 名無しさん 2022/03/02(水) 12:36:46.84 ID:GjCpqX44M


>>81
お前のやってるソシャゲ平文なの?


83 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:27.88 ID:tvDktADOd

ワイ30やが未経験もう手遅れか?


84 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:43.91 ID:yR7f2lABp

9割9分9厘の会社はITとは名ばかりの事務作業しかやらない派遣会社


86 名無しさん 2022/03/02(水) 12:33:47.87 ID:AGZNkND40

シャチに慣れ親しんだ今でもITチー牛が大喜びでレスしちゃうんや


89 名無しさん 2022/03/02(水) 12:34:24.20 ID:B/w84nJwd

なんで不安からの逃避先としてプログラマ目指したり、法律系の資格目指したりするんだろうな
電気系の資格のが難易度低くて食いっぱぐれないのに


90 名無しさん 2022/03/02(水) 12:34:34.85 ID:02Rlcu8tr

この無職のおっさんにはIT業界が華々しく見えるんやろか


92 名無しさん 2022/03/02(水) 12:34:47.61 ID:vAwi/6s2M

でも夜勤あるよね?


93 名無しさん 2022/03/02(水) 12:34:58.46 ID:c6WNSjFOd

大企業勤めぼく「プログラミングも基盤も勉強しなくていいぞ!!!それは下請けの仕事や!!!プロジェクトマネジメントをやるんやで🤗」


94 名無しさん 2022/03/02(水) 12:35:01.45 ID:YsicQhSCd

SEワイの今日のお仕事
午前:机の下のデスクトップ8台の電源とLANケーブルを抜く
午後:別の机の下に運んだデスクトップ8台の電源とLANケーブルを接続する

これが現実や


98 名無しさん 2022/03/02(水) 12:35:43.81 ID:dB4QfGYu0


>>94
穴ほって埋める仕事みたいやな


96 名無しさん 2022/03/02(水) 12:35:32.63 ID:S81FEOU0a

エアプやん


102 名無しさん 2022/03/02(水) 12:36:51.59 ID:9x+EYaKur

シャチスレでマジレスしてる奴は無能で低年収のIT土方
事実としてはこれだけであとは全部余計な情報


103 名無しさん 2022/03/02(水) 12:36:59.04 ID:pQRc1ekDd

つーかコーディングは自動化が実現しつつあるしな


105 名無しさん 2022/03/02(水) 12:37:09.26 ID:+mwdnSPZ0

プログラミングができると普通の会社でも普段の仕事で便利なんやろか

117 名無しさん 2022/03/02(水) 12:40:15.13 ID:rYHYQkEm0


>>105
プログラミングやってくれる業者に業務をぶん投げられる電話する能力の方が重要


118 名無しさん 2022/03/02(水) 12:40:16.00 ID:478K3ZiuM


>>105
Power shellとかVBAとかは定型的な事務作業自動化するのに役立つで
ただ作ったやつがいなくなった時に誰もメンテ出来ないとか弊害あるけど


125 名無しさん 2022/03/02(水) 12:42:03.06 ID:aLBB3PH00


>>105
仕事増えるで


107 名無しさん 2022/03/02(水) 12:37:25.00 ID:gyJ0rpq4M

Excelを如何に華麗に開けるかどうかですべての評価は決まる

108 名無しさん 2022/03/02(水) 12:37:55.27 ID:yR7f2lABp


>>107


110 名無しさん 2022/03/02(水) 12:38:50.03 ID:EbkIPy7up

インフラなんてもうすぐ自動化されて仕事なくなるやろ

115 名無しさん 2022/03/02(水) 12:39:45.54 ID:ImXBnk+X0


>>110
その自動化を設定するのが基盤エンジニアっていうカラクリやで
だからいつまでも安泰は安泰なんや


111 名無しさん 2022/03/02(水) 12:38:51.02 ID:quwNtVK50

ワイももっと若い時にやればよかったわ
もう手遅れや


112 名無しさん 2022/03/02(水) 12:38:59.52 ID:bFibO2AS0

↑シャチにマジレスガイジ死んでくれ


114 名無しさん 2022/03/02(水) 12:39:40.71 ID:wOTePHoMa

シャチガイジ死ね
ウクライナでロシア軍に殺されて韓国で死ね売国奴


119 名無しさん 2022/03/02(水) 12:40:49.08 ID:MKAgRO6X0

AWS資格とかいうコスパ良すぎる資格これ取ってクラウドエンジニアになれば30代で1000万目指せる


120 名無しさん 2022/03/02(水) 12:41:06.20 ID:rYHYQkEm0

こいつシャチちゃうやろ
話す内容に現実味がありすぎる

123 名無しさん 2022/03/02(水) 12:41:47.20 ID:PGCSsjxG0


>>120
シャチ言いたいだけのガイジがいるだけだから相手にするな


166 名無しさん 2022/03/02(水) 12:56:25.77 ID:FwYLNGUKM


>>120
シャチやぞ


121 名無しさん 2022/03/02(水) 12:41:31.98 ID:Jbsm15gnd

え、でも Webエンジニアの方が儲かると聞いたけど??


122 名無しさん 2022/03/02(水) 12:41:37.65 ID:q0Il5PBa0

シャチじゃないやろ
現実や


126 名無しさん 2022/03/02(水) 12:42:05.18 ID:2cXVXtNm0

まず職歴付けてからIT名乗ってくれるかシャチガイジよ


128 名無しさん 2022/03/02(水) 12:42:46.13 ID:S537Lyf+0

今WebディレクターやけどIT系のはずやのに全然手動かさんようなってもうた


129 名無しさん 2022/03/02(水) 12:42:46.95 ID:Jbsm15gnd

IT系名乗るならシーくらいできた方がいいよ
基礎だから


130 名無しさん 2022/03/02(水) 12:42:50.59 ID:7qrWDSDF0

web開発未経験フリーランスでイッセンマンやでみんな目指そうや


133 名無しさん 2022/03/02(水) 12:43:57.05 ID:EeW86TNq0

作りたいものないのに漫然とやってもうまくはいかないと思う


134 名無しさん 2022/03/02(水) 12:43:59.25 ID:q0Il5PBa0

こういうスレはエアプバレやすいから気をつけたほうがええで


135 名無しさん 2022/03/02(水) 12:44:05.40 ID:PxtXMTx6a

「とか」に「なんて」の意味はないぞ


137 名無しさん 2022/03/02(水) 12:44:16.80 ID:VkLyhf81p

ワイSES、つまんなくて泣く


140 名無しさん 2022/03/02(水) 12:45:24.33 ID:ODfBS657p

毎日excelと睨めっこツライお
たまにはプログミングしたいお
ワイがプログミングした方が後々保守の人も助かるお


142 名無しさん 2022/03/02(水) 12:45:30.63 ID:EeW86TNq0

機械学習に興味あるけどあっても入門書はPythonばかりで他の言語好きなワイにはキツい


143 名無しさん 2022/03/02(水) 12:45:41.97 ID:DLR/aDLU0

こういう奴の言うこと真に受けたらあかんで〜


144 名無しさん 2022/03/02(水) 12:45:58.91 ID:w0zEFfc00

このスレタイだとプログラミングやりたい若者とのコミュニケーションエラーが発生してるんだが大丈夫か


145 名無しさん 2022/03/02(水) 12:46:19.94 ID:+HNPe51N0

基盤つーかインフラ周りの仕事の方が需要の割に供給が少ないとは聞くな
最近少しそっちに関わることが増えてきたけど、本格的にはプログラミングはいらんけど、ちょっとしたスクリプトとかは書けるといいという感想


146 名無しさん 2022/03/02(水) 12:46:38.75 ID:UtZffC9Tp

インフラ興味あるんやけどccnaとっとけばええんか?


147 名無しさん 2022/03/02(水) 12:46:42.32 ID:5LwLJotPd

ググれば出てくるしワイの参考書代返してクレメンス


149 名無しさん 2022/03/02(水) 12:47:48.23 ID:8K50cFHfp

時流に合わせて趣味がてらお勉強はしてるけど
業務でコード打つなんてことないよ
そういうのは派遣さんがやるから


150 名無しさん 2022/03/02(水) 12:47:56.77 ID:yDcwzQXPM

ワイ基盤系エンジニアデータセンターとかいう地獄に封じ込まれて泣く
クラウドとか触ったことないンゴ


151 名無しさん 2022/03/02(水) 12:48:52.37 ID:fikDCrxK0

中小でパソコンの大先生レベルの知識で社内SE自称して無双するのが一番楽
専門知識なんか一つもいらん

152 名無しさん 2022/03/02(水) 12:50:01.27 ID:p75s/vA+0


>>151
いーやプリンターのエラーで何回も呼び出しくらって嫌になるね


153 名無しさん 2022/03/02(水) 12:50:15.38 ID:r3e2qgit0

IT系の仕事つきたいんやがどこから勉強すりゃいいんや?
基本情報は持ってる

160 名無しさん 2022/03/02(水) 12:52:16.86 ID:VkLyhf81p


>>153
JavaとSQL


161 名無しさん 2022/03/02(水) 12:52:38.38


>>153
sesにぶち込まれて地獄を見ること


155 名無しさん 2022/03/02(水) 12:50:18.52 ID:qagXfeVtd

基盤って何を指すんやろ
てかエンジニアって転職しまくるから何からってあんま無いと思う


157 名無しさん 2022/03/02(水) 12:51:39.09 ID:+HNPe51N0

まあ両方ある程度やれたほうが潰しが効くし、理解できる範囲が広がって需要のある人材になれるのは確かやな
イッチみたいにプログラマは作業員なんて考え方じゃ、コミュ力大事とは言っとるけど開発側のことなんて知りません勉強しませんってスタンスじゃ開発側とコミュニケーション取りにくくなって、向こうから煙たがられる


158 名無しさん 2022/03/02(水) 12:51:46.74 ID:ImXBnk+X0

今なら開発はphpとnodeあたり触れれば食いっぱぐれることはない


コメント