0001 名無しさん 2024/02/29(木) 07:21:43.58 ID:bOtcc0H60GARLIC

「SparkyLinux」–時代遅れのマシンを延命できる高速なLinuxディストロ
https://japan.zdnet.com/article/35215512/
0002 名無しさん 2024/02/29(木) 07:25:19.51 ID:HE7bj5nF0GARLIC
0003 名無しさん 2024/02/29(木) 07:25:31.29 ID:x7e2VuA+0GARLIC
AMDかIntelから金もらってるだろリーナスは
0045 名無しさん 2024/02/29(木) 10:48:44.06 ID:RvSOcvbJ0GARLIC
リガシーをいつまでも残したい開発者なんていないわ
0046 名無しさん 2024/02/29(木) 10:52:01.50 ID:+2sWR5qYdGARLIC
Athlon64から20年、Core2から18年
さすがにもういいだろうよ
0054 名無しさん 2024/02/29(木) 12:33:04.18 ID:Dg1P75ZQ0GARLIC
NetBSD使いなよ
0073 名無しさん 2024/03/01(金) 04:39:22.43 ID:Uib5fUdF0
どんなスペックのPCを使ってるの?
0004 名無しさん 2024/02/29(木) 07:30:01.95 ID:iDxLtuyt0GARLIC
CPUの拡張命令とかに引っかかったら終わりだけど
0005 名無しさん 2024/02/29(木) 07:32:00.58 ID:Mnl3mkzcaGARLIC
Linuxならあと10年くらいは使えるよな
0006 名無しさん 2024/02/29(木) 07:34:46.61 ID:739S94Eh0GARLIC
0007 名無しさん 2024/02/29(木) 07:40:41.15 ID:ZkSddsBG0GARLIC
WinXP時代のPCも試したけど、こっちは流石にキツい
0024 名無しさん 2024/02/29(木) 09:13:53.87 ID:RvSOcvbJ0GARLIC
その時代のCPUはアイドルでも消費電力食いまくるから買い替えとけよ
0008 名無しさん 2024/02/29(木) 07:45:32.58 ID:UY+uIsZdMGARLIC
0009 名無しさん 2024/02/29(木) 07:50:02.31 ID:PnaShIRF0GARLIC
0010 名無しさん 2024/02/29(木) 07:51:40.42 ID:fr7LyBUS0GARLIC
ってか朝早くからlinuxスレ珍しい
0011 名無しさん 2024/02/29(木) 08:12:05.18 ID:JbgxsxII0GARLIC
0012 名無しさん 2024/02/29(木) 08:15:32.93 ID:xKl83Qez0GARLIC
0013 名無しさん 2024/02/29(木) 08:16:14.47 ID:gAqKILK+0GARLIC
もちろんswapなしで
Windowsよりも数GBは多く使える
0014 名無しさん 2024/02/29(木) 08:19:32.37 ID:gAqKILK+0GARLIC
裏で常にファイル漁って何かを送信しているWindowsより遥かに快適
そして安心
0015 名無しさん 2024/02/29(木) 08:26:43.43 ID:7IkfVnLxdGARLIC
0016 名無しさん 2024/02/29(木) 08:32:06.22 ID:y4d+LngK0GARLIC
>>1で紹介されてるのdebian系だってさ
0022 名無しさん 2024/02/29(木) 08:57:34.18 ID:/uj6P6Go0GARLIC
antiXなら>>1より軽い
0121 名無しさん 2024/03/02(土) 15:08:21.48 ID:cwQ9ZS0Z0
DebianそのものがPuppy並みに軽いよ
少し前までのバージョンではメモリが512「メガ」バイトでも軽々動いたし、現行バージョンのフル装備インストールでも2ギガあったら楽勝
でもお手軽なのはLinux Mint
ほんとにお手軽(なんにも考えずにデフォルトのインストールをしただけでもうそのまま使い物になる)かつ必要十分な機能を持ってる
0017 名無しさん 2024/02/29(木) 08:32:35.68 ID:y4d+LngK0GARLIC
0018 名無しさん 2024/02/29(木) 08:33:07.92 ID:oTnJZsP9MGARLIC
シングルタスクでexcelポチポチぐらいしか使い物にならないから結局Windowsでいいじゃんって話になる
0120 名無しさん 2024/03/02(土) 14:59:45.07 ID:cwQ9ZS0Z0
ブラウザをOperaかその発展型であるBRAVEにしなされ
標準で広告ブロック機能付き
ブロックをくぐり抜けるような広告もそのうち対応されて消え失せる
0019 名無しさん 2024/02/29(木) 08:34:43.80 ID:5ESLXJvYrGARLIC
ネット見るぐらいしかできないパソコンの存在意義が消失したからな
0020 名無しさん 2024/02/29(木) 08:38:18.88 ID:hhWypvUPMGARLIC
0021 名無しさん 2024/02/29(木) 08:48:42.22 ID:G2gIuqW30GARLIC
0058 名無しさん 2024/02/29(木) 20:14:03.55 ID:m8SZvuUMHGARLIC
久しぶりにサイトを開いてみたら凄い事になってた
0023 名無しさん 2024/02/29(木) 09:03:09.83 ID:UQ/q4SvF0GARLIC
GUIのこと?
0025 名無しさん 2024/02/29(木) 09:23:16.96 ID:Yopfs0nx0GARLIC
そんぐらいあればネット見るのには困らない
0027 名無しさん 2024/02/29(木) 09:25:47.46 ID:x/gQAhBMaGARLIC
そういう能力、判断力ある人は普通にもっとスペックあるの使いガチという
0028 名無しさん 2024/02/29(木) 09:25:59.75 ID:tuc9xncVMGARLIC
0029 名無しさん 2024/02/29(木) 09:26:10.18 ID:xnCNgpv80GARLIC
0030 名無しさん 2024/02/29(木) 09:33:02.72 ID:zF7ehxA30GARLIC
0031 名無しさん 2024/02/29(木) 09:39:51.81 ID:yMyNTfFV0GARLIC
サブでほしいとしたらノートPC
0032 名無しさん 2024/02/29(木) 09:39:51.94 ID:yMyNTfFV0GARLIC
サブでほしいとしたらノートPC
0033 名無しさん 2024/02/29(木) 09:40:49.25 ID:fuYw2gdU0GARLIC
0034 名無しさん 2024/02/29(木) 09:53:03.36 ID:ieR9MvBy0GARLIC
ubuntuが軽くていいとか、操作もwindowsと大差無いなんてやたら雑誌とかに書いてたんで挑戦したが
全然軽くもねし、ソフト一つインストールするのも面倒で、さらに実際にそのソフトが動くようにするまでとなったら
○ぬほど手間係るしで、完全に○ミだったわ
0036 名無しさん 2024/02/29(木) 10:00:18.73 ID:Yopfs0nx0GARLIC
mint使いやすいよ
インストールもストアみたいなのから大半できるし
ubuntuは俺も使い難くてすぐ消したわ
0122 名無しさん 2024/03/02(土) 15:13:17.27 ID:cwQ9ZS0Z0
Ubuntu、重いよ
商業前提のLinuxなので、色々と余分なものがてんこ盛り
かつてDebianの開発者は存命のころ、フリー思想に反するUbuntuを徹底的に嫌っていて「あんなのはスパイウェアだ!」と言ってたそうな
0035 名無しさん 2024/02/29(木) 09:54:20.36 ID:FXGyMUB20GARLIC
起動も速いし軽いし
どうせブラウジングくらいしかしなくね?
困ったのはKindleはクラウドしか使えないところ
pdfにすればいいんだろうけど
0039 名無しさん 2024/02/29(木) 10:07:03.21 ID:fr7LyBUS0GARLIC
for pcをwineで軽快に
0037 名無しさん 2024/02/29(木) 10:02:37.03 ID:plnbTjGk0GARLIC
0040 名無しさん 2024/02/29(木) 10:08:05.88 ID:NzvqizUeaGARLIC
0042 名無しさん 2024/02/29(木) 10:31:04.40 ID:7rpJXC600GARLIC
サポート切れたって使えなくなるわけでもないし
これまでも重大なセキュリティホールとかが見つかれば
サポートが切れたOSでもMSが何らかのアップデートファイルを配布してたはず
0043 名無しさん 2024/02/29(木) 10:40:31.86 ID:eHO4fiuq0GARLIC
型落ちPCは消費電力的に向いてない
性能的にはむしろオーバースペックですらあるんだけどね
まあ用途としては色々試したりするおもちゃ程度よ
0044 名無しさん 2024/02/29(木) 10:41:15.33 ID:wmIlnSn90GARLIC
ブラウザがSSE2必須になってから以降はもうアカンな
現時点ではAntix + firefox ESR がようやく動くけど実用に足るもんではないなって感じ
古すぎるから捨てろってのはその通りなんだが
0047 名無しさん 2024/02/29(木) 10:54:23.39 ID:IrvJapJh0GARLIC
それに満足して終
0048 名無しさん 2024/02/29(木) 11:14:17.31 ID:CpSiWx8P0GARLIC
0052 名無しさん 2024/02/29(木) 11:58:13.51 ID:b5HWmZyI0GARLIC
内蔵Wi-Fiも入れ替えてhddからSSDに交換した
それでもユーチューブの画質上げるとカクカクする
0053 名無しさん 2024/02/29(木) 12:03:09.93 ID:kpI/j07t0GARLIC
0055 名無しさん 2024/02/29(木) 12:55:29.50 ID:axU1QDPp0GARLIC
GUIもいらん
0057 名無しさん 2024/02/29(木) 17:45:01.98 ID:rMxUpcMK0GARLIC
0060 名無しさん 2024/02/29(木) 20:24:58.56 ID:bwszRBsN0GARLIC
特定用途でスタンドアロン運用してるなら良いけどそうじゃない○ミは処分しろ
0061 名無しさん 2024/02/29(木) 20:39:47.89 ID:SAy0XLlUMGARLIC
0062 名無しさん 2024/02/29(木) 20:54:23.93 ID:6UwUgNa30GARLIC
快適さはWin10/11のメモリ8GB、SSDに匹敵するだろ
ただしDebian/デスクトップ環境はXfce/ファイルシステムはBtrfsとする
まあ普通だよね
0064 名無しさん 2024/02/29(木) 21:43:56.37 ID:htuXujWy0GARLIC
0065 名無しさん 2024/02/29(木) 21:46:37.92 ID:XTwiQs3OaGARLIC
メモリスロットが4つあって合計32GB
ゲーム以外では困らない
0068 名無しさん 2024/02/29(木) 23:18:55.79 ID:a2sRqC0b0NIKU
0070 名無しさん 2024/03/01(金) 03:51:18.70 ID:xIYMtMXx0
LXQtはいいぞ
0069 名無しさん 2024/03/01(金) 03:44:34.87 ID:DW+wOM/R0
0071 名無しさん 2024/03/01(金) 03:57:41.77 ID:rU7T5y5O0
リモコンで文字打つの面倒くせーと思ってたが最近スマホをキーボード代わりに出来るようになった
0072 名無しさん 2024/03/01(金) 04:21:44.95 ID:OermdOX20
0074 名無しさん 2024/03/01(金) 04:41:44.82 ID:Bwe413az0
0076 名無しさん 2024/03/01(金) 08:12:11.03 ID:sMDj/7tw0
Debian(安定版)+Xfce
とにかく更新が少なくて軽いから
あとファイルシステムをBtrfsにしてzstd透過圧縮すると容量節約と同時に読み書き速度もアップする
0078 名無しさん 2024/03/01(金) 08:36:13.94 ID:xIYMtMXx0
Ubuntu系でいいよ
Debianは良い感じにするのに手間がかかる
一番軽量でかつXubuntuよりオシャレなLubuntuがいい
0079 名無しさん 2024/03/01(金) 08:40:46.57 ID:ki0mTV0X0
アップデート軽いしonedriveに悩まされることもない
最高だわ
0080 名無しさん 2024/03/01(金) 08:42:42.84 ID:dVzIHHtg0
やれることが本当に限られるけど
0083 名無しさん 2024/03/01(金) 09:21:01.47 ID:KnSCZ55T0
あまりにもアチコチとちょと手を入れただけで別ディストリとか開発者のオ○ニー会場になってるのが
linux界隈w
0085 名無しさん 2024/03/01(金) 13:53:52.20 ID:lbA2M7T7d
0093 名無しさん 2024/03/01(金) 22:20:12.73 ID:Vxm59iX50
矢継ぎ早にリリースされるとこかな
Archなだけに😆
0086 名無しさん 2024/03/01(金) 14:28:25.71 ID:cysQsnD30
ライゼン5-1600
ラム16ギガ
SSD120ギガ
GTX10606ギガ
ウブンツメイト
今度スティームオーエスに入れ替えるぜ
0087 名無しさん 2024/03/01(金) 15:00:19.98 ID:tR/vxCVY0
情報を使ってるんだ。
0088 名無しさん 2024/03/01(金) 15:00:53.51 ID:VKDcXEyNa
0089 名無しさん 2024/03/01(金) 15:32:20.77 ID:ZUHGD/Oc0
こういう風潮が広まればMS帝国が崩壊するからそれでいい
0091 名無しさん 2024/03/01(金) 18:44:44.30 ID:tR/vxCVY0
Windowsならネットだけでなくゲームもお絵かきもできちまうんだ!
0090 名無しさん 2024/03/01(金) 18:42:30.51 ID:sJOq9OkF0
0094 名無しさん 2024/03/01(金) 22:21:52.01 ID:gWsfz/xo0
0095 名無しさん 2024/03/01(金) 23:09:11.92 ID:Z7nD5JjS0
inkscapeがあるからとか
wineでユーザーエージェントでじゃ普及しないな
0106 名無しさん 2024/03/02(土) 00:10:21.50 ID:/gU5SUJf0
“wineでユーザーエージェントで”が意味不明。User-Agentを偽るだけなら、WineでWindows
アプリを起動するまでもなく、Linux内でGUI/CLI問わず、可能。
0096 名無しさん 2024/03/01(金) 23:14:49.48 ID:To62KvWh0
お前らコマンドプロンプト書けるのかよ
凄いな
0097 名無しさん 2024/03/01(金) 23:21:51.40 ID:sMDj/7tw0
Windowsこそファイル名の一括変換という基本的な操作ですらコマンド書かないとできないだろ
0101 名無しさん 2024/03/01(金) 23:31:51.33 ID:AURs7hMD0
今ならなんとChatGPTに書いてもらえちまうんだ
0103 名無しさん 2024/03/01(金) 23:44:09.12 ID:HLwEJue90
0104 名無しさん 2024/03/01(金) 23:46:54.70 ID:HLwEJue90
0105 名無しさん 2024/03/02(土) 00:02:47.96 ID:izSZYnEnd
0107 名無しさん 2024/03/02(土) 00:26:10.62 ID:n6CBowV10
0111 名無しさん 2024/03/02(土) 08:03:11.79 ID:UUAAnJctM
コンパイル画面眺めてるだけでも
仕事させてる感あっていい
0113 名無しさん 2024/03/02(土) 09:18:18.90 ID:7w3+o2F80
こんな基本的な操作ですら
Windowsだと野良アプリ入れるかコマンドポチポチしないとダメだよね
0115 名無しさん 2024/03/02(土) 10:29:06.59 ID:HXqDbxYn0
0116 名無しさん 2024/03/02(土) 11:55:21.03 ID:7w3+o2F80
動かなかったら驚く程度には動く
0117 名無しさん 2024/03/02(土) 11:56:56.04 ID:nzmTIl3L0
0118 名無しさん 2024/03/02(土) 13:12:01.56 ID:oCoRno7XM
でもLinuxはエクセル動かないじゃん
致命的だよこれは
0123 名無しさん 2024/03/02(土) 20:14:51.27 ID:Z6MJogCO0
LibreOfficeやGoogleスプレッドシートで特に困らないし
どうしても必要ならwineで動く
0119 名無しさん 2024/03/02(土) 14:50:55.63 ID:XVQPPwmZ0
0128 名無しさん 2024/03/03(日) 00:33:29.53 ID:wr2Nn/wm0
参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709158903/\n\n
コメント