【itまとめ】python「まとめてデータを扱う時は配列を使うぞ」←分かる

未分類

1 名無しさん 2022/01/18(火) 19:24:15.65 ID:XOky/nl00

Python「a = [1,2,3]って配列があるとして、1はa[0]、2がa[1]、3がa[2]だぞ」

いやなんで0からなんだよ


2 名無しさん 2022/01/18(火) 19:24:37.85 ID:oTco4+t3d

パイソンに限らんだろガイジ

3 名無しさん 2022/01/18(火) 19:24:52.22 ID:gxNvlOc80

同意

4 名無しさん 2022/01/18(火) 19:25:11.61 ID:32Omc6LBa

はずかしいなこりゃ

5 名無しさん 2022/01/18(火) 19:25:58.55 ID:9/y1mEL60

実際なんでなんこれ
扱いにくいだろ

6 名無しさん 2022/01/18(火) 19:26:11.78 ID:gMw0zxz1M

年齢とかも0から数えるやん
それと同じやろ

8 名無しさん 2022/01/18(火) 19:26:55.76 ID:XOky/nl00


>>6
分かるような分からんような


7 名無しさん 2022/01/18(火) 19:26:40.80 ID:GKOFGFRBd

JSとかもそうやろ

26 名無しさん 2022/01/18(火) 19:32:19.86 ID:Na6axVj7M


>>7
いや小学1年やろ


65 名無しさん 2022/01/18(火) 19:41:28.51 ID:0cQ08c4EM


>>7
一年生からやぞ


9 名無しさん 2022/01/18(火) 19:26:59.86 ID:shyIXI2o0

配列要素を0から始めればよいのでは

10 名無しさん 2022/01/18(火) 19:27:12.10 ID:/22SbbPl0

逆に1はa[1]とか不自然すぎて慣れるのに時間かかるわ

13 名無しさん 2022/01/18(火) 19:28:12.53 ID:4bKaa6MWd


>>10
わかる


11 名無しさん 2022/01/18(火) 19:27:13.21 ID:xLUXm2jQa

1から始まるやつもあるで

12 名無しさん 2022/01/18(火) 19:28:10.37 ID:yf00jEQ9a

Fortran使え

14 名無しさん 2022/01/18(火) 19:28:47.21 ID:y5YuogVa0

0から始める必要ないよな
昔の名残りか?

15 名無しさん 2022/01/18(火) 19:29:02.44 ID:mm2F/X5c0

Pandasのデータフレームは使うけど
普通の配列使わんなあ
データ分析作業しかPython使わないからだけど

16 名無しさん 2022/01/18(火) 19:29:15.36 ID:shyIXI2o0

アドレスのオフセットやから0になるのは当然の話やで

17 名無しさん 2022/01/18(火) 19:29:20.91 ID:XOky/nl00

別にPythonだけがそうなんて言ってないやん

22 名無しさん 2022/01/18(火) 19:30:26.37 ID:mm2F/X5c0


>>17
それでこのスレタイとか
相当できないやつだなお前
普段の仕事ぶりも想像つくわ


24 名無しさん 2022/01/18(火) 19:31:47.85 ID:32Omc6LBa


>>17
じゃあプログラミング言語ってくくりで良かったよね
これじゃあまるでパイソンしか言語しらんプログラミングはじめたての無知が覚えたての知識でキャッキャしながらスレ立てたみたいだよ


18 名無しさん 2022/01/18(火) 19:29:41.58 ID:9TweKbnDa

a[A_MAX-1]

19 名無しさん 2022/01/18(火) 19:29:58.70 ID:+WRSlhcX0

つきつめると2進数の0に行きつくんちゃうか

20 名無しさん 2022/01/18(火) 19:30:09.61 ID:reU+KFOs0

嫌ならあとから+1すれば🙄

21 名無しさん 2022/01/18(火) 19:30:12.93 ID:luL8IvsFp

1から始まる言語もあるぞ
最強データ分析言語のJuliaとか1からスタートや

23 名無しさん 2022/01/18(火) 19:31:07.73 ID:2u6ALwiD0

シャチ

27 名無しさん 2022/01/18(火) 19:32:22.23 ID:nnXhKzo10

半開区間[0, N)定期

28 名無しさん 2022/01/18(火) 19:32:56.04 ID:p+YpT23d0

大体の言語の配列がそうやん

30 名無しさん 2022/01/18(火) 19:33:08.04 ID:jRSZfKNf0

SQLも1からやな

31 名無しさん 2022/01/18(火) 19:33:09.69 ID:xzPQkvCd0

図にしたらええんちゃうか
住所のイメージあれば配列の先頭が0から始まるの違和感ないと思うが

49 名無しさん 2022/01/18(火) 19:37:55.42 ID:2bJdLhuap


>>31
>>6

頭良さそう


32 名無しさん 2022/01/18(火) 19:33:16.92 ID:fE/5XInRM

0から始まる大元の理由はともかく
0から始めますってルールは別に良くね?
あいうでもイロハでも甲乙丙でも内部的には0,1,2にするんだろ

33 名無しさん 2022/01/18(火) 19:34:09.49 ID:QvIdVj1r0

プログラマーは「a[0]が1」って言い回しはしても「1はa[0]」って言い回しはしない

35 名無しさん 2022/01/18(火) 19:34:35.55 ID:zPErcvQwM


>>33
たし蟹


36 名無しさん 2022/01/18(火) 19:34:38.74 ID:xzPQkvCd0


>>33
確かにこっちの方が気になった


38 名無しさん 2022/01/18(火) 19:35:16.93 ID:0w98TzaX0


>>33
powershellの比較演算子は変数側を右に置きたがる印象ある


34 名無しさん 2022/01/18(火) 19:34:27.65 ID:tOuFVeMlp

データを参照するときに
データそのものじゃなくて
メモリのアドレスを参照してるみたいなパターンが意味わからんわ

70 名無しさん 2022/01/18(火) 19:43:33.76 ID:99msy4YBa


>>34
ロッカーの左から何列目上から何段目って探すのと
何番のロッカーかって探すのの違い?


37 名無しさん 2022/01/18(火) 19:35:03.42 ID:j0gMChOud

配列はポインタで先頭アドレスからのオフセット量が0やから0からやバカ
でもガイジ向けに1からはじまるクソ言語もたまにあるよ

41 名無しさん 2022/01/18(火) 19:36:20.02 ID:99z8R1LL0

この0から始まるの本当に嫌い
要素の個数マイナス1したりするのは本当に無駄

42 名無しさん 2022/01/18(火) 19:36:23.68 ID:B9Sy4J1n0

低レイヤの勉強は楽しいで

44 名無しさん 2022/01/18(火) 19:36:36.90 ID:KNmWGlW+M

pythonにarrayはない定期

50 名無しさん 2022/01/18(火) 19:38:10.47 ID:zPErcvQwM


>>44
イッチは配列って書いてるだけでarrayなんて一言も言うてへんけどな


45 名無しさん 2022/01/18(火) 19:36:48.79 ID:a1XaFwaU0

*a+nやからや

46 名無しさん 2022/01/18(火) 19:37:04.77 ID:hMGsxcg90

a[1]はaの1番目ではなくてaのいっことなり
つまり変数「a+1」ってことや

47 名無しさん 2022/01/18(火) 19:37:08.36 ID:XCJgA5KJd

そんなあなたにVB
なお

48 名無しさん 2022/01/18(火) 19:37:14.29 ID:bU3gFZ9G0

VBAしかいじった事ないけどPython勉強しようかな。

51 名無しさん 2022/01/18(火) 19:38:37.42 ID:JmPc/tJV0

JavaScriptのmonthが0から始まるのはクソだと思った

52 名無しさん 2022/01/18(火) 19:39:02.61 ID:KNmWGlW+M


>>51
これほんまガイジ


55 名無しさん 2022/01/18(火) 19:39:54.93 ID:bXz+VWT20


>>51
これ分かる


56 名無しさん 2022/01/18(火) 19:40:13.06 ID:S6e8hX2n0


>>51
いくらアメリカで数字で月を表記しないとはいえこれはほんまクソ


53 名無しさん 2022/01/18(火) 19:39:09.33 ID:LVB8aWCr0

a.length→3
🤯


54 名無しさん 2022/01/18(火) 19:39:33.45 ID:CNEQKDHKa

matlabって1からだっけ?


57 名無しさん 2022/01/18(火) 19:40:16.83 ID:K7CmwkhG0

普通に配列は0から格納されるたまろ


58 名無しさん 2022/01/18(火) 19:40:18.79 ID:e4ONJt3P0

Pythonだけじゃないやろ
というかほとんどの言語は0からやろ


62 名無しさん 2022/01/18(火) 19:41:12.04 ID:hTEdJV/Y0

ECMAのDate関連ってなんかもうちょいモダンな組み込み関数無かったっけ
2回くらい使ったような記憶がある


63 名無しさん 2022/01/18(火) 19:41:12.86 ID:WGOusbLE0

0オリジン(ベース)で管理するかどうかコメント書いておけば解決

67 名無しさん 2022/01/18(火) 19:42:11.40 ID:zPErcvQwM


>>63
コメント依存度高めれば高めるほど未来の自分に返ってくるんやで


64 名無しさん 2022/01/18(火) 19:41:22.43 ID:GKOFGFRBd

ループ処理とかで使うi=0をi=1にするのは違和感めっちゃあるな


66 名無しさん 2022/01/18(火) 19:41:52.38 ID:y+szhMMO0

PythonはQuerysetの扱いのほうが意味わからんかった
Pythonというかdjangoの話だけど


69 名無しさん 2022/01/18(火) 19:43:11.57 ID:hTEdJV/Y0

Flask民なんやけどdjangoやらより絶対書きやすいと思うんやがなんで流行らないんやろ


参照先 https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642501455/

新着記事一覧
未分類
TKをフォローする
プログラミング速報

コメント