『オブジェクト指向』って10年ぐらいプログラミングしてるけどわからんわ

0253 名無しさん 2024/02/08(木) 15:41:43.11 ID:PolB5AOf0

独自関数


0259 名無しさん 2024/02/08(木) 15:44:00.32 ID:PC/fO93s0

今日も貸与されたう○こパソコンでeclipseが重いと愚痴を言う日々なんだろうな


0261 名無しさん 2024/02/08(木) 15:44:26.71 ID:3LKmYTL90

車のパーツで例えると大抵多重継承の発想になるよなぁ
コンポジションに行き着く奴は中々いないんでないか


0263 名無しさん 2024/02/08(木) 15:45:20.52 ID:NyA+OXWj0

趣味プログラマーだが
設計図書くのはオブジェクト指向の方が楽しくて
コード書くのは関数型の方が楽しい


0280 名無しさん 2024/02/08(木) 15:51:26.53 ID:435E4TfV0


>>263
普通の人がプログラミングをするなら関数型言語の方が自然で理解しやすいだろうね
俺みたいに中坊の時にアセンブラから入ったハードウェア寄りの人間は逆に理解しにくいけども


0264 名無しさん 2024/02/08(木) 15:45:40.25 ID:jTOHIpN40

サーバーサイドでDDDやり出すとコード書くのが1/10くらいの速さになる

フロントエンドは今は関数型というか宣言的になんでも書けるからいいよなあ


0266 名無しさん 2024/02/08(木) 15:45:45.19 ID:8+eYvt/80

お前らの仕事用PCのスペックどんなよ?
俺のはM1の16GBだわ
M2の32GBが欲しい


0267 名無しさん 2024/02/08(木) 15:45:54.17 ID:cGfyfVKD0

参考書の例が犬とか車とかで実際どう使うのかよく分からんかった
実用できるサンプルにすればいいのに


0271 名無しさん 2024/02/08(木) 15:47:26.35 ID:mSyOg24Q0

モジュール制のプログラミング版?


0272 名無しさん 2024/02/08(木) 15:48:13.67 ID:jTOHIpN40

カプセル化とかいっても例えばRepository系のクラスをUseCase層でトランザクションだのロックだの意識し出すとクラスの知識外に漏れているよな?

こんなの無理なんだよ


0274 名無しさん 2024/02/08(木) 15:49:06.20 ID:G1y7OZQG0

プログラミングの解説の単語がまず意味をイメージできなくて詰むわ


0278 名無しさん 2024/02/08(木) 15:49:44.62 ID:/8h8hRbs0

データドリブンがもはや主流だぞ


0281 名無しさん 2024/02/08(木) 15:51:26.97 ID:8+eYvt/80

gofの23のデザインパターンに合わせて実装とか昔覚えたての頃よくやったけど
大体改修を重ねる中で新しい仕様に耐えきれなくなったりメンテナが変わると理解できなくなったりするよな


0283 名無しさん 2024/02/08(木) 15:51:31.50 ID:3qxBdmbN0

Excelの図形オブジェクト(◯、△、□)とかで説明してほしいよな
それのほうが個人的にはしっくりくるわ


0284 名無しさん 2024/02/08(木) 15:51:32.08 ID:rF41Gytz0

手続き型オブジェクト指向両方出来る奴が勝ち
ちなstaticおじさんはアプリ容量増えるから無しで


0287 名無しさん 2024/02/08(木) 15:54:14.92 ID:VgXTspP90

一旦オブジェクト指向ではなく手続き型で書いてみれば分かる
例えば普通の言語で引数と戻り値にクラスを使わないしない縛りで書こうとすると限界があるのが分かる
ある変更をしたい場合その場所が関数のネストのネストの深いところになってしまう
これを解決するには関数を書いて渡すことで変更したい処理を手前に持ってくればいい
オブジェクト指向では関数をクラスに持たせることでこれを実現してるってわけ
あとのポリフォなんちゃらとかカプセルとかはオマケでしかない


0288 名無しさん 2024/02/08(木) 15:55:14.76 ID:r2wd1o+W0

オブジェクトって型から派生してるからなんだろうか


0289 名無しさん 2024/02/08(木) 15:56:06.53 ID:OHOruIPw0

CとC++やりゃ分かるだろ


0291 名無しさん 2024/02/08(木) 15:58:33.94 ID:HdTESIq90

ラムダ式がわからない


0319 名無しさん 2024/02/08(木) 16:15:14.52 ID:zOUXNRhz0


>>291
ラムダ式もそれを使わない制御構造(for文やif文等)で書いたものと、lambdaで書いたものを
交互に書き直すことで、理解が進む。又、最も単純なShellScriptを例に出すが、for文の
代わりにxargsでlambdaに近い書き味のコーディングが可能となる。


0292 名無しさん 2024/02/08(木) 15:58:46.90 ID:ofPMVYs+0

オブジェクト指向ってネットでネタにされてるぐらい使っちゃダメなことなんでしょ?
本に出てきても読み飛ばしてるわ


0295 名無しさん 2024/02/08(木) 16:02:25.63 ID:eri3WSVs0

なんかのフレームワーク使ってる時点で、知らないうちにオブジェクト指向使ってるんやで


0296 名無しさん 2024/02/08(木) 16:03:58.95 ID:KWPnxCxqH

小学生でもわかるオブジェクト指向って動画あげれば再生増えるよ


0297 名無しさん 2024/02/08(木) 16:04:50.14 ID:X0z8SUO00

オブジェクト指向の全盛期は継承に継承を重ねて逆に読みづらいコードばかりだったわ


0299 名無しさん 2024/02/08(木) 16:05:19.85 ID:Z4mgQTm80

そんなに使いまわせる事ない問題。

結局、一点モノを構造的に整理する以外の意味あるのか?
本気でわからん


0300 名無しさん 2024/02/08(木) 16:05:49.51 ID:igBezKvjH

ブロック組み立てみたいな感じ


0301 名無しさん 2024/02/08(木) 16:06:03.28 ID:ofPMVYs+0

構造化プログラミングを極めればいいだけだろ


0302 名無しさん 2024/02/08(木) 16:06:12.88 ID:JABqkz0z0

ガチャコンガチャコンってプログラムを区切ってる感じ


0303 名無しさん 2024/02/08(木) 16:06:37.29 ID:KWPnxCxqH

じゃあメンバ変数ってなんですか^^


0304 名無しさん 2024/02/08(木) 16:06:42.72 ID:74FnhzoZ0

相当物事の原理原則がわかってないと再利用できるクラスなんて常人には作れんやろ
もう誰かが作ってるし


0307 名無しさん 2024/02/08(木) 16:07:59.18 ID:DhEdKth1H

バックエンド:オブジェクト指向
フロントエンド:宣言型、手続き型、関数型

これでいいやろ


0308 名無しさん 2024/02/08(木) 16:09:31.97 ID:OePowBXS0

端的にわかりやすく説明できるやついないんだよね
事務しかやった事ないエクセルとかsumレベルでしか使いこなせないレベルでも理解できるように翻訳できる奴がいない
結局どーいうことなのかと


0309 名無しさん 2024/02/08(木) 16:09:57.48 ID:x52QRo1W0

車という箱の中にエンジンやタイヤという箱がある


0310 名無しさん 2024/02/08(木) 16:10:23.19 ID:GxUiH6GE0

ぞいぞい言ってないでさあ!


0312 名無しさん 2024/02/08(木) 16:10:58.27 ID:ofPMVYs+0


>>310
天才はねねっちだろ


0313 名無しさん 2024/02/08(木) 16:11:56.01 ID:34tMCs7s0

そんなのどうでもいいだろ

12
123みたいな表示さえできればいい


0316 名無しさん 2024/02/08(木) 16:14:28.74 ID:ofPMVYs+0


>>313
そんなのforでできるだろ
forはオブジェクト指向なのか?


0323 名無しさん 2024/02/08(木) 16:19:14.58 ID:jNdWmthId

流石にマクロは組んでるやろ
大体はそれと変わらんわ


0324 名無しさん 2024/02/08(木) 16:19:57.57 ID:nnW61U5F0

クラス作ったことないのか


0325 名無しさん 2024/02/08(木) 16:20:40.37 ID:nnW61U5F0

まあAPIにほとんど用意されてるよね


0326 名無しさん 2024/02/08(木) 16:21:00.14 ID:ofPMVYs+0

サブルーチンでええやろ


0328 名無しさん 2024/02/08(木) 16:25:28.85 ID:Tb8mtN0Q0

書き捨てるのにpythonはいいぞ


0329 名無しさん 2024/02/08(木) 16:28:11.91 ID:HGwHFL6p0

既に何かあるもので何か作っていこうって言うそういう考え方


0331 名無しさん 2024/02/08(木) 16:31:26.54 ID:7CFZkeOI0

幻想


0332 名無しさん 2024/02/08(木) 16:31:51.30 ID:FCCL2lkw0

もっとサザエさん的に解説できないの?


0336 名無しさん 2024/02/08(木) 16:35:02.45 ID:RBGLU1Sx0

5chでオブジェクト指向の雑談は
アイドルクラスは人間クラスから継承して良いのか
理由は継承してしまうとアイドルはウ○コしないから人間クラスの肛門を継承してしまうことになるからで延々と議論してきた


0342 名無しさん 2024/02/08(木) 16:40:06.81 ID:hOrShQ/M0


>>336
今見ると平和すぎて笑えるな


0353 名無しさん 2024/02/08(木) 16:56:27.75 ID:zOUXNRhz0


>>336
排便は口から食物を取り込み肛門から便として排出する一方向なので、一種のpipeと見做せる。
ある食物やその組み合わせや量がどうあろうと、一意の組み合わせについて、一意の便しか
出ない場合は、チューリング完全が満たされ関数型言語の要件の一つとなるが、実際の人体は、
時々の体調によって便の状態は多様なので、チューリング完全とは言えない。


0338 名無しさん 2024/02/08(木) 16:37:29.20 ID:0oaKFgkG0

クラス、カプセル化、継承、多態、抽象化を意識して設計すればオブジェクト指向と呼べるのではなかろうか


0343 名無しさん 2024/02/08(木) 16:40:15.06 ID:rm1tX3xmd

鋳型みたいなもん


0344 名無しさん 2024/02/08(木) 16:42:00.97 ID:OC/YHrya0

ドルビーアトモスの音響空間の説明


0345 名無しさん 2024/02/08(木) 16:42:26.41 ID:R3gwzhlO0

rubyの指環


0347 名無しさん 2024/02/08(木) 16:48:26.14 ID:wIpDsgLUd

最近はあまり聞かなくなったな
何故なのか……?


0349 名無しさん 2024/02/08(木) 16:49:55.64 ID:40Gybj3Zr

何に例えるかで派閥争いになる危険な代物


0350 名無しさん 2024/02/08(木) 16:50:33.16 ID:hw0C4AaM0

世界はオブジェクトで出来てる


0351 名無しさん 2024/02/08(木) 16:54:34.01 ID:nnW61U5F0

オブジェクトクラスでやったらアイテムとかエフェクトもそれなの?


0354 名無しさん 2024/02/08(木) 16:57:13.04 ID:/oi41pIua

VB5以降の開発環境では自然とそう作られる


0355 名無しさん 2024/02/08(木) 16:57:35.14 ID:xLTDWXcaM

物に機能を持たせるというプログラム構造


0357 名無しさん 2024/02/08(木) 17:01:28.21 ID:cFa24Flbd

俺も対してわからん
適当にパ○ればいいだろ
つかオブジェクト思考がーとか言ってるやつ仕事できないやつ多い


0361 名無しさん 2024/02/08(木) 17:07:11.28 ID:gmMfsPxF0

海外だとなんで言われてるの?
ガラパゴス日本の説明聞いても「?」ってなるだけやろ


0362 名無しさん 2024/02/08(木) 17:12:34.29 ID:lZbqESTk0

オブジェクト指向存在論っていう哲学がある
多分それだろ


0365 名無しさん 2024/02/08(木) 17:24:58.48 ID:4mJa43COd


>>362
もっとわかんねえ


0363 名無しさん 2024/02/08(木) 17:18:28.14 ID:/oi41pIua

他動詞と目的語の関係のように作ると理解しやすいですね、っていう英語思考の考え方


0364 名無しさん 2024/02/08(木) 17:24:43.27 ID:7CFZkeOI0

とにかく分かりにくい役立たずの何か


0366 名無しさん 2024/02/08(木) 17:25:38.87 ID:LCQBrCCb0

電子ブロックのことって理解してる
ブロック組み立てるとラジオができたりトランシーバーできたりする


0367 名無しさん 2024/02/08(木) 17:26:03.27 ID:rF41Gytz0

疑問なんだがこんなとこでつまづいてたら仕事進まなくね?
あとプログラミングを懇切丁寧に他人に教えるのはありえない


0368 名無しさん 2024/02/08(木) 17:27:56.45 ID:7CFZkeOI0

たぶんC言語でさんざんな目に遭ってみないとわからない何かだな


0369 名無しさん 2024/02/08(木) 17:28:08.69 ID:mVQsGBy40

オブジェクト指向から入った新人は使い物にならないって偉い人がいってたな


0381 名無しさん 2024/02/08(木) 17:39:15.35 ID:20qkfmmwd


>>369
それは偉い人が無能なだけだぞ


0370 名無しさん 2024/02/08(木) 17:30:27.34 ID:4tTw1iSr0

class MonostateObj:
func doIt(): //…

new MonostateObj().doIt()
こういうのたまに見るけど普通の関数じゃダメなの?🤔


0371 名無しさん 2024/02/08(木) 17:31:44.96 ID:C1Az401Y0


>>370
こういうレスってネタなんだよな?


0374 名無しさん 2024/02/08(木) 17:34:44.88 ID:8+eYvt/80


>>370
普通の関数置くとこあればいいんじゃないの
なんでnewすんの?って話なら別だけど


0377 名無しさん 2024/02/08(木) 17:38:18.60 ID:eri3WSVs0


>>370
言語も書けよこの野郎
クラスありきじゃないと関数かけない(書きづらい)言語もあるだろ


0380 名無しさん 2024/02/08(木) 17:39:00.83 ID:sdfPFGf80


>>370
普通の関数is何
頭にnew付けない奴ってことならJavaScript系以外ではほぼ書けないぞ


0372 名無しさん 2024/02/08(木) 17:31:50.23 ID:4tTw1iSr0

この掲示板行頭の空白消えるやん
こんなんじゃペエソン勢ぶち切れっぞ


0375 名無しさん 2024/02/08(木) 17:36:12.27 ID:8+eYvt/80

ぺえそん勢は気が短いのか


0376 名無しさん 2024/02/08(木) 17:37:50.07 ID:2AhsG6ia0

しょうじき全然わからん
JSなんかもオブジェクト指向なんか?
PythonとかVBAマクロもそうなん?


0384 名無しさん 2024/02/08(木) 17:43:12.73 ID:7CFZkeOI0


>>376
それらは拘束が弱いオブジャクト指向かな
オブジェクト指向じゃない方法でも実装できる


0379 名無しさん 2024/02/08(木) 17:38:35.88 ID:7CFZkeOI0

いろいろな関連データをそれぞれ別の方法で保持して
おのおの好き勝手に書き換えたり、関数に渡したり
したら、あっという間にスパゲッティのゆで上がりさ
だから、前もってバックに全部詰めといて、決まった方法で
やり取りすれば、少しはましになるだろ?そういうことさ


0387 名無しさん 2024/02/08(木) 17:49:03.56 ID:AtRFW/c70

スコープ小さくしろ


0388 名無しさん 2024/02/08(木) 17:50:26.63 ID:7hC4EIz+0

これはkenmoというオブジェクトを中心にして
他の変数や関数などをkenmoに関連付けるとこによって
一元化しているということだ
それによって全てのの要素はkenmo.~と表現できるようになる


0391 名無しさん 2024/02/08(木) 17:53:08.81 ID:iwIlP/rN0

モジュール化して抽象度を上げつつ再利用性を高めるための設計手法

一言で言うとこうなる


0392 名無しさん 2024/02/08(木) 17:53:37.26 ID:1u4v/ZT80

関数持てる構造体ってだけだよ(´・ω・`)


0397 名無しさん 2024/02/08(木) 17:55:21.12 ID:eri3WSVs0


手段と目的をわかってない奴がいるからダメなんだよな
>>392 これとかただの手段であって、目的は全然別


0393 名無しさん 2024/02/08(木) 17:54:48.59 ID:4Uv2+5vB0

DRY突き詰めてったら自然とそうなる…気がする


0395 名無しさん 2024/02/08(木) 17:55:02.48 ID:7hC4EIz+0

構造体を発展させたのがクラスなんだから当たり前


0398 名無しさん 2024/02/08(木) 17:55:36.80 ID:zCICsfpX0

ポリモーフィズムやカプセル化ってプログラミング以外で自然にやってること


0399 名無しさん 2024/02/08(木) 17:57:06.94 ID:7hC4EIz+0

じゃあ構造体がオブジェクト指向ではないかと言えば
そんなことはない


0402 名無しさん 2024/02/08(木) 18:00:54.56 ID:30obWM2h0

多態できてればオブジェクト指向使えてるよ


0405 名無しさん 2024/02/08(木) 18:04:38.67 ID:d84c4UhM0

C++とかはポインタをキャストすれば何でも渡せちゃうからなぁ


0408 名無しさん 2024/02/08(木) 18:06:06.47 ID:GGqmHHCd0

もう今どき知る必要なくね?
よほどのマイナー言語いじってない限り


0409 名無しさん 2024/02/08(木) 18:06:37.87 ID:pi5vodsh0

お前らが10周遅れでオブジェクト指向を学んでいる時
世界はアドホック多層に向かって進んでるんだよな


0410 名無しさん 2024/02/08(木) 18:08:02.57 ID:Qe2ZqyV00

windowsのGUIに特化した一発屋


0411 名無しさん 2024/02/08(木) 18:08:17.98 ID:PC/fO93s0

組み込みLinuxとかだと最初の準備段階で構造体に値設定して関数呼び出しが延々と続くからオブジェクト指向言語なら楽なんだろうなって思ってた


0413 名無しさん 2024/02/08(木) 18:09:22.54 ID:o99Z4d/+0

オブジェクトを物って訳すなよ
オブジェクトはSVOのOのことだぞ
英語の文法がSVOで命令文もVOだったから
コンピューターでもその文法が当たり前だったけど
Oを先にすることで得られる利点に着目したのがオブジェクト指向な


0415 名無しさん 2024/02/08(木) 18:12:39.18 ID:fsN+Jz0Y0

GUI思考って意味で合ってる?


0416 名無しさん 2024/02/08(木) 18:14:39.83 ID:o99Z4d/+0


>>415
意図してる内容によるんじゃないかな


0464 名無しさん 2024/02/08(木) 19:18:57.74 ID:hOrShQ/M0


>>415
OOUIというものはある


0417 名無しさん 2024/02/08(木) 18:15:35.38 ID:ejdiWEf40

再利用やらが理念と言うならね
オブジェクトの数は減るほうがいいとも言える訳で
実際はStringと検索するだけで数々のプログラミング言語が出てくる

それどころかjs見てもフレームワーク毎にそれぞれ設計思想を現すように作り
仮想DOMなど速度のためにもまた作る
この辺が限界で当初の思想よりその限界はだいぶ低い


0418 名無しさん 2024/02/08(木) 18:19:35.36 ID:i9WHrMfA0

今パラメトリック複合型のとこ読んでるから後にして


0420 名無しさん 2024/02/08(木) 18:26:29.55 ID:8+eYvt/80

オブジェクト指向チョットデキル


0421 名無しさん 2024/02/08(木) 18:28:12.05 ID:22BFZiU90

ハハ、ハッサクゥート!!


0422 名無しさん 2024/02/08(木) 18:28:52.82 ID:7tNJWrlx0

あの漫画に出てくるというくらいの知識しかない


0425 名無しさん 2024/02/08(木) 18:31:41.54 ID:VphdODXE0

カルネージハートで例えて


0426 名無しさん 2024/02/08(木) 18:33:06.80 ID:LPaKaPH+a

安倍晋三で例えてみて


0430 名無しさん 2024/02/08(木) 18:39:09.98 ID:N0ZbSlRJ0


>>426
アベはいつでもインスタンス化されている


0428 名無しさん 2024/02/08(木) 18:37:00.60 ID:y78aN9Fm0

博識のわしも知らん


0429 名無しさん 2024/02/08(木) 18:38:29.76 ID:eri3WSVs0

海原雄山


0431 名無しさん 2024/02/08(木) 18:46:28.72 ID:OvUDKygh0

昔だいぶやったけど、今考えるとアレはただの意識高い系だわ。やる必要ない。


0434 名無しさん 2024/02/08(木) 18:48:49.62 ID:/AtpeeDsa

意味のないオブジェクトだよ


0435 名無しさん 2024/02/08(木) 18:49:10.50 ID:CKBufJrFM

インスタンスは分かるけどオブジェクトが何かが分からない


0437 名無しさん 2024/02/08(木) 18:49:50.00 ID:2DJq6qPB0

一連の処理をラッピングしたものが関数(ファンクション)
その関数をラッピングしたものがクラス
クラスを呼び出して部品化したものがオブジェクト


0439 名無しさん 2024/02/08(木) 18:54:13.65 ID:gGA0Kk/wd


>>437
最後の行がピンとこない


0440 名無しさん 2024/02/08(木) 18:55:40.46 ID:x5qnjXwmH

クラスの中にあるのは関数(ファンクション)じゃなくメソッドのほうが的確


0444 名無しさん 2024/02/08(木) 19:00:48.28 ID:2DJq6qPB0


>>440
たし🦀
日本語にするときに用語が変化するのが一番の混乱の元だわ


0442 名無しさん 2024/02/08(木) 18:56:42.25 ID:VmnwQphu0

コードもデータと同様定数として再利用しやすい形式で記述できる
それだけの話


0456 名無しさん 2024/02/08(木) 19:09:49.35 ID:fqbkZNpm0


>>442
定数ではないだろ


0447 名無しさん 2024/02/08(木) 19:03:21.48 ID:kSrMk5XJ0

構造体で変数を整理する技術がないのにいきなり思想とか教えても身につかない気はするよ。
俺はZ80アセンブラやってた時に構造体の作りしてたから余裕だったけども


0448 名無しさん 2024/02/08(木) 19:03:54.81 ID:i9WHrMfA0

関数をクラスという形式にはめ込むことによって

まるごと変数の中にブチ込んで便利に利用できるということなんだ
うんちゃら.ほんにゃらとか具体的に修飾することで
まるごとブチ込んだクラスの一部の機能だけを利用したりできる

はいはい便利便利


0452 名無しさん 2024/02/08(木) 19:08:03.98 ID:l8aMxPWL0

最初にチューリングが考えた概念だけど当時の一流の科学者エンジニアたちも理解できなかったしわからなくて大丈夫


0500 名無しさん 2024/02/08(木) 21:16:36.04 ID:GunVwTJD0


>>452
アラン・ケイじゃなくてチューリングなの?


0453 名無しさん 2024/02/08(木) 19:08:23.12 ID:iwIlP/rN0

嫌儲で聞いてないで技術書買ってきて読めよって話
最初の一冊は絶対ネットの断片知識じゃなくて本で入れた方が良いぞ


0454 名無しさん 2024/02/08(木) 19:09:20.38 ID:nV+xG3LPa

深く考えずにまあいいじゃんそういうのの感覚で自然と身につくだろ


0457 名無しさん 2024/02/08(木) 19:11:08.02 ID:q8FoBlmm0

難しく考えずに構造体と関数をセットにしたものと思えばいいんだよ
引数で全部渡す代わりにあらかじめオブジェクトに持たせておいてメソッドで処理するだけ


0480 名無しさん 2024/02/08(木) 20:11:26.28 ID:qgGPXXes0


>>457
たし🦀


0458 名無しさん 2024/02/08(木) 19:11:25.18 ID:x5qnjXwmH

安倍晋三は神オブジェクト
アベノキッズはインスタンス


0459 名無しさん 2024/02/08(木) 19:12:02.36 ID:pBiYwJSb0

分かりやすくする単純化するための物なんだけど説明は非常にわかりにくい


0460 名無しさん 2024/02/08(木) 19:12:14.80 ID:VpKCMfvHM

ドメイン駆動設計の説明読んで頭おかしなってる俺にタイムリーなスレ


0461 名無しさん 2024/02/08(木) 19:14:39.57 ID:/FXsAG3V0

関数ポインタの高級版だよ


0465 名無しさん 2024/02/08(木) 19:19:13.92 ID:z2jjpa6q0

データ(変数)と処理(関数)のパッケージングと継承による拡張のルール化
C++の場合はそんな感じだと思ってる


0468 名無しさん 2024/02/08(木) 19:23:20.62 ID:PC/fO93s0

組み込み系の教本に湯沸かしポットをのクラス図の例が載ってて水クラスとかあったのを思い出したわ
どういうフィールドやメソッドを持ってたかは忘れたけど
なんでもありだと思った


0469 名無しさん 2024/02/08(木) 19:29:21.09 ID:iwIlP/rN0

オブジェクト指向だと有形物のロジック化ばかり言われるけど
無形物のロジック化の方が遥かに重要


0471 名無しさん 2024/02/08(木) 19:32:15.42 ID:eri3WSVs0


>>469
これな。
猫とか飛行機とか現実にあるものなんて簡単で、それこそ競馬の予想ロジックをクラス化せよとかが難しい


0473 名無しさん 2024/02/08(木) 19:35:46.74 ID:x5qnjXwmH

(a b c d)
(a b c d (e true) (f false) )
データ構造でもあり、アルゴリズムでもある


0474 名無しさん 2024/02/08(木) 19:38:49.98 ID:uZ3lMnQqa

AIで編集できないかな。


0475 名無しさん 2024/02/08(木) 19:42:16.43 ID:VmnwQphu0

プログラム(クラス)は文字の羅列、定数
パソコン中の領域を定数で初期化してやることによって実行可能なオブジェクトが出現


0478 名無しさん 2024/02/08(木) 20:05:54.12 ID:nnW61U5F0


>>475
わざとデタラメ書いて初心者を混乱さすなよ
クラスはアルゴリズム(プログラム)も定義できる構造体


0477 名無しさん 2024/02/08(木) 20:04:49.85 ID:pi5vodsh0

嫌儲の教えたがりおじさんたちの居酒屋IT講義もう終わっちゃった


0479 名無しさん 2024/02/08(木) 20:08:46.98 ID:kMZl9ktx0

VB.NETとLaravelとVue(Nuxt)で社内システム作ってるわ
サクッと作るならここら辺とSQLかじっとけば余裕


0481 名無しさん 2024/02/08(木) 20:24:36.89 ID:ukypbrIa0

やりすぎるとマジで何がなんだかわからないコードになるぞマジで


0482 名無しさん 2024/02/08(木) 20:25:05.46 ID:LPaKaPH+a

山神と聖帝で学ぶオブジェクト指向


0484 名無しさん 2024/02/08(木) 20:34:12.70 ID:x5qnjXwmH

データ □

配列
[□,□,□,□,□,□]
アクセス方法 ary[0]

構造体
[□□,□□,□□□,□]
アクセス方法 obj.x


0485 名無しさん 2024/02/08(木) 20:36:02.99 ID:5VXS3f620

ラムダとか言う可読性の対極の存在


0486 名無しさん 2024/02/08(木) 20:43:42.34 ID:hOrShQ/M0


>>485
慣れてないだけ定期


0487 名無しさん 2024/02/08(木) 20:45:32.25 ID:P61Z61uba

理解しているかどうかがバレるというか
これを作れないでコード書いてるのは悲しい


0494 名無しさん 2024/02/08(木) 20:53:27.72 ID:hx3zvdC60

オブジェクトとか思想うんぬんより
わかりやすいコードにろや


0495 名無しさん 2024/02/08(木) 20:55:32.43 ID:5VXS3f620


>>494
これよね
自分の書いたコードをメンテするのは他人ということを理解してないやつが多いのよね


0496 名無しさん 2024/02/08(木) 20:56:33.45 ID:wt1cO+YPM

食べ物とか商品とか現実にある物体で例えておしえてくれ


0497 名無しさん 2024/02/08(木) 21:04:38.88 ID:l8aMxPWL0

ネットに上がってるサンプルコードってメイン関数内で完結してること多いから勘違いしちゃうよね
かくいう僕も最初に教科書読んだとき変数の名前はaとかbにしなきゃダメなものだと勘違いしてた


0501 名無しさん 2024/02/08(木) 21:17:09.90 ID:xU4CzR5x0

javaやったあとc言語やると理解できる


0502 名無しさん 2024/02/08(木) 21:17:32.69 ID:BXEREM8a0

至高のオブジェクト vs 究極のオブジェクト


0505 名無しさん 2024/02/08(木) 21:26:54.77 ID:x5qnjXwmH

10進数
1 + 1 = 2

2進数
01 + 01 = 10

ナニカ
() + () = (())
(()) + (()) = (((())))


0506 名無しさん 2024/02/08(木) 21:27:42.00 ID:eri3WSVs0

ここ見てるとア○ばっかりでしばらく安泰だなーと安心する


0507 名無しさん 2024/02/08(木) 21:47:23.93 ID:eJOZTuEX0

俺パソコンのこと何も知らなくて、プログラミングの知識とかなんもないんだけど
文章書くのにTeXってソフト使ってるんだけど
これってオブジェクト指向だったりする?


0510 名無しさん 2024/02/08(木) 22:18:28.17 ID:hOrShQ/M0


>>507
まずプログラミング言語じゃなくてマークアップ言語
そのうえでオブジェクト指向かどうかと言えば、オブジェクト指向ではない
しいて言えば手続き型


0511 名無しさん 2024/02/08(木) 22:27:44.10 0


>>507
TeXはプログラミング言語じゃ全くなくて、自分の書いてる文章の整形と見栄えを指定してるだけだよ


0521 名無しさん 2024/02/08(木) 23:12:50.02 ID:zOUXNRhz0


>>507
Texはオブジェクト指向の”オ”の字もない、markupに特化した特殊な記法の言語。


0508 名無しさん 2024/02/08(木) 21:51:45.34 ID:MmkKb9vvM

どの分野にもある、最初の発見者がネーミングセンスなかったせいで変な感じになるやつだろ


参照先 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707369761/\n\n

新着記事一覧
TKをフォローする
プログラミング速報

コメント